
Masaki Ito
@niyalist
東京大学 生産技術研究所の伊藤昌毅です.主に,地図やGIS,位置情報などについての話題をまとめています.「誰でも編集可」にしておりますので,適宜修正してください.
-
MaaSの原義を突き詰めることにどういう意味があるのか?
1240 pv 3
-
-
乗り換え案内サービスがバスの到着時刻調整をしてる?
399 pv
-
.@nobi さんと考える交通系ICカード乱立の理由、問題点、あるべき姿
20300 pv 108 2 users 21
-
第1回バス停合宿まとめ@山梨県小菅村
6004 pv 14 1 user 75
-
10月8日NHKニュース深読み 「ローカル線が消える!?どうする"地域の足"」への反応Tweet
12837 pv 17 1 user 2
-
State of the Map Japan 2016 関連Tweetまとめ
7166 pv 14 1 user 4
-
日本地球惑星科学連合 #jpgu セッション「ソーシャルメディアと地球惑星科学」関連つぶやきまとめ
6562 pv 44 7
-
「交通ジオメディアサミット」Tweetまとめ #gms2016
19552 pv 46 7 users 130
-
6月1日羽田散歩
7370 pv 5
-
JPGU2014 ソーシャルメディアセッション
8139 pv 24 1 user 5
-
Fluentdの応用可能性について
7060 pv 9 1 user 1
-
公共交通データのオープンデータ化について
7845 pv 9 2
-
場所情報コードに関する @niyalist の見解
5307 pv 4
-
NHKニュース「オープンデータで運行情報を」への反響
9141 pv 27 1 user 6
-
第11回ジオメディアサミット #gms_2013 「ウェブマップについて語りつくそう!」
7580 pv 23 5 users 7
-
. @vec2ras さんによる新google mapsの感想
4794 pv 5
-
OpenLayers と Leaflet の最近の動向について
10735 pv 10 5 users 3
-
ベクトル地図の利点,欠点と情報削減戦略
12088 pv 39 13 users 4
-
シンポジウム「ヒューマンプローブの新たな展開」関連Tweet
3894 pv 3
-
iOS6マップを語る夕べ #chin100 開催経緯
3163 pv 8 1 user
-
語りかけてくる地図とは?
3361 pv 22 1 user 1
-
OSMのライセンスとCCとの互換性について
2512 pv 5 2 users