
小形克宏
@ogwata
文字とコンピュータのフリーライター。共著『活字印刷の文化史』、『新常用漢字表の文字論』(共に勉誠出版、2009年)。
-
CSS組版 Vivliostyle ユーザーと開発者の集い 2020春
1769 pv 10 2 users
-
縦スクロールEPUBのリーダー対応状況
9264 pv 17 3 users 5
-
iOS 8.3におけるEmoji modifier実装の感想
7121 pv 3
-
四半世紀ぶりにWAVE DASH 例示字形が統一
10556 pv 70 12 users 17
-
ちくちく日記「CSS3のルビ機能を考える」について
5311 pv 10 6
-
古文書の勉強【今日の復習】
6136 pv 3
-
UTR #50(2013年8月31日版)をめぐる会話
5935 pv 5 1 user
-
UCS審議におけるあるエピソード
5529 pv 2
-
鳥海さんによる「京都の文字」
30380 pv 195 9 users 112
-
シフトJISの闇を訪ねる旅
26865 pv 164 82 users 18
-
@MnjaMnia氏のISO/IEC 10646に至る文字符号の歴史
11526 pv 28 9 users 9
-
“Unicode IVS Add-in for Microsoft Office” を使ってみた
15935 pv 15 7 users 1
-
MSフォント、ヒラギノ等のIVS対応を検証する
12514 pv 27 6 users 4
-
出版社が欲しいという「著作隣接権」とは具体的にどんな権利なの?
8566 pv 40 13 users 2
-
文字コードを説明するのに、CCSとCESだけでは不足である理由
9742 pv 27 11 users
-
UTS #37における “registrar” と “submitter” の問題
2847 pv 6 1 user 1
-
「出版デジタル機構」をめぐる @sawabekin 氏の思い
5195 pv 22 6 users
-
長音符の使用は、どこまで遡れるか?
11911 pv 54 12 users 12
-
Android端末のフォント環境をめぐる、@uakira2氏の調査と考察
9991 pv 22 6 users
-
auスマートフォンの新ゴRがもとづく文字セットについて
6158 pv 4 2 users 1
-
文字化けの饗宴:スマートフォンにおける厄介な文字の表示実験(後日編)
5603 pv 8 1 user
-
文字化けの饗宴:スマートフォンにおける厄介な文字の表示実験(当日編)
14622 pv 52 8 users 6
-
図書館支援隊ボランティアに行ってきました
1628 pv 3
-
「IVSのある環境」をめぐるmoji_memo氏とMnjaMnia氏の会話
3143 pv 36 9 users 1
-
「コンテンツの始点は左上」画面/紙面における視線移動を考える
4868 pv 30 3 users 1