伊丹空港に「ジャンボ機」飛来! 最後の遊覧飛行へ
遊覧飛行だ!テイクオフ! http://t.co/tnOdJ9FXQt
— あいすのさんGen3.3a (@1g_9) 2014年1月12日
ジャンボ機の愛称で親しまれてきた全日空(ANA)「ボーイング747−400D型」が12日、8年ぶりに大阪の伊丹空港に飛来し、そのときの画像が話題になっている。
同空港では騒音規制のため、2006年春以降からエンジン3基以上のジェット機の運行ができなくなっていた。
しかし、3月末の引退を前に特例として全日空が地元の親子連れなどを招待し、最後の遊覧飛行を行ったのだ。
747はANAにとってどんな飛行機だったのか。最後の最後に、それを表す1枚が撮れました。今日のイベントを終えた #ANA747 が羽田へ向け出発。ANAジャンボとの最後の瞬間に、伊丹のANA社員が大きく手を振り見送ります。 http://t.co/L8wTz6apSo
— Akira Uekawa (@flyingnikon) 2014年1月12日
全日空ボーイング747-400D NH9006(JA8961) 伊丹空港(大阪国際空港)RWY32Lより当該空港からの最後の離陸 直後に翼を左右に振り別れの挨拶をしながら上昇していった (*´Д`)ノシ #NH9006 #JA8961 http://t.co/zoNQLMcoxW
— ブーリー @東南アジア飯食べたい中毒(腹ペコ) (@BooLee7) 2014年1月12日
最後の勇姿も投稿されている。
同機は2011年に日本航空(JAL)が全機を退役さえており、これで国内旅客航空会社の保有はゼロとなる。