【検証】イージー・ドゥ・ダンササイズを10時間踊り続けると、どれだけ痩せるのか?
みなさんは空前の大ヒットを飛ばしたエクササイズDVD「イージー・ドゥ・ダンササイズ」をご存じだろうか。
TRFのヒット曲に合わせて楽しくシェイプアップができると根強い人気の「イージードゥダンササイズ」。Twitterで検索すると、多くの人が日夜ダンササイズに励んでいることがわかる。
おせち太るりの前にイージードゥだんす
— 吉岡ゆうき (@yc28kjski7) 2014年12月31日
お正月食べすぎたから、TRFのダンササイズ!(^^)これ効くんだよ~♪
— まりん (@marichi_shonan) 2015年1月5日
親子揃ってTRFのダンササイズやってる
— すし (@ss_hun_s) 2015年1月5日
冒頭で情けないお腹をさらけだしている私の名前は「ひにしあい」。
アラサーで小室ファミリーど真ん中世代の私は、約2年前にまさに飛びついてこのDVDを買ってしまった。3枚セットで1万円。海賊版ではなく、ちゃんと正規の品を買ったのに、ほどなく忘れ去っていた。
それなのに、それなのに! 先日コンビニで1枚1,000円で売っているのを発見。
は? なにそれ。そんなの悔しすぎる!!!!
あまりにも悔しいので、大掃除ついでに家探ししたら出てきた!
まったく役に立っていないどころか、封すら切ってない状態で放置された「イージー・ドゥ・ダンササイズ」3枚組(1万円)。
そしてそのまま突入した2015年。鏡の前に立つと、そこには今話題のディズニー映画キャラクター「ベイマックス」の姿が…。完全に正月太りだ。
この腹ではまずい。非常にまずい。
よしやろう。今こそ眠っていた「イージー・ドゥ・ダンササイズ」の力を試す時!
というわけで、「イージー・ドゥ・ダンササイズ」を10時間踊り続けるとどれだけ痩せるか試してみた。
都内某所のダンススタジオに集合
「I love DANCE!」
今回は、より多くの女性の参考になるように、体型別のサンプルを3人そろえた。
「ヤセ」「普通」「ぽっちゃり」の3タイプでどれだけ変わるのかを検証。アラサーたちが実寸サイズをさらして実験だ!
さっそく、ダンササイズ前の採寸開始!
まずは普通体型代表の登場。
トゥギャッチ編集部の中道さん(27歳)。
ボンキュッボンである。かなりうらやましい。クールな顔してナイスバディだが、本人いわく「ふくらはぎが気になる」らしい。
ちなみに、全員160cm前後なので160cmの理想体型と比べている。
次に、ヤセ代表は、
友人のSちゃん(30歳)に協力してもらった。
本当にウエスト61センチの人とかいるんだ…。
二の腕が20センチちょっとしかないという驚愕の細さ。理想体型と比較して、バスト以外の差の少なさがヤバイ。
そして、お待ちかねのぽっちゃり代表は…
私、ひにし(31歳)が満を持して務める。
私のウエストと、ヤセ代表Sちゃんのバストが同じサイズということに呆然。
下腹とヒップにほとんど差がない。どうなっているんだ、これは。
膝から下だけはちゃっかり普通サイズのために、腹と膝上をごまかして生きてきた30年分のツケが今ここに…。
とにかく問題は、腹だ。
今回は、「イージー・ドゥ・ダンササイズ」のなかから、ウエスト集中プログラム「survival dAnce ~no no cry more~(サバイバルダンス)」を覚えていくことにする。
9時、検証開始
まず、だいたいどれくらいの時間で振り付けを覚えられるのか。練習も兼ねてDVDの頭からやってみる。
LESSON1はSAM先生によるサビパートの指導である。
「SAM先生の動き、全然わからない。なんだこれ」唖然とする2人。
SAMパートを繰り返すこと2回。
やっとサビがなんとなく踊れるように。
続いて、LESSON2はETSU先生によるBメロパート。
初見でもかなり踊れる! 思わず笑顔!
「ETSU先生は親切!」「TRF唯一の良心!」
ETSUパートはとても解説が丁寧でわかりやすい。これは1回でなんとなく覚えられた。
LESSON3はCHIHARU先生がAメロパートをレクチャー。
CHIHARU先生冷たい…。ついていけない…。
「CHIHARU先生の服がダボダボすぎてよく見えねえ」
そして、レッスン編を見ながら1時間踊りまくった結果、
ふくらはぎがすでにパンパン…。
先生たちに悪態をつきながらも、SAMパート×2回、ETSUパート×1回、CHIHARUパート×1回繰り返して、どうにか流れは踊れるようになった。
いろいろ毒づいたが、TRFのみなさんは教え方がうまいのだと思う。これはかなりいいペースなのでは?
あとはひたすら、「サバイバルダンス」を踊って踊って、踊り続ける。開始1時間ちょっとでこのありさまだ。
開始から3時間の間にわかったことは、
3回連続で踊ると1回休まないと無理。もたない。
そうこうしているうちに、
やっと12時に
早くも限界ムードだが、まだ7時間もあるし、正直お腹も減ったので、昼飯の調達に行くことにする。
だめだ、すげえ寒い。そして、なぜかビートルズ風。
パスタとかピザとかビールの看板を見ないように歩いていると、近所の薬局で最強のアイテムを見つけた!
VAAMだ!
「体脂肪を燃やす」って書いてある。さらに「運動中にオススメ」って書いてある!
これくらいのドーピングはいいだろう。これに決定だ。1人で店のVAAMを買い占めることにした。
さあ、戻ってダンササイズ再開だ!
だんだん、みんなのレベルが上がってきたことがわかる。
この頃から、「“no no cry more”って、いったい何なんだろう…?」とか、「“この街きっと見つかる”って日本語?」とかどうでもよい疑問が頭に流れ始める。
そして、口々に
「もうだめ。お腹すいた」
「3回踊ると腹が減る」
普段まったく運動しないためなのか、少し動くだけで急激にお腹がすくことが判明。
ボロボロになりながら、買ってきた納豆巻きを食べようとすると、
変に力んでいるのか海苔までもボロボロ。こんなことは初めて…。
ボロボロの状態で
ボロボロの納豆巻きを食べる。
そしてひたすら、
踊る。
踊る。
「3回踊って1回休憩」をとにかく繰り返し、ようやく15時を迎えた。
15時(6時間経過)
だいぶつらい。
もう会話すらまともに交わさなくなってきた…。
驚くほどに足が上がらなくなってくる。ひねる運動が多いので、背中がどんどん痛くなってくる。普段どれだけ背中の筋肉を使っていないかを、まざまざと感じる。
開始6時間後、全員が限界を感じ始める。が、しかし、まだ4時間もある。
ゴールが遠すぎて途方に暮れたのと、そろそろサバイバルダンスにも飽きてきた。
サバイバルしすぎたので、ほかのプログラムがどんなものか見てみることにした。
「EZ DO DANCE」視聴中
「テンション高い曲調だなあ…。この状態の私たちには明るすぎる。全然だめだ」
「BOY MEETS GIRL」視聴中
「ちょ、これ、難しくない? あれ? ETSU先生のレクチャーで理解できないとかもう無理だよね」
少し踊ってみたりもしたが、小学校の頃踊った「ジン・ジン・ジンギスカーン」の振付っぽいところで、まったくどう身体を動かしてよいのかわからずに、挫折。
もう私たちに残された道は、サバイバルダンスを踊り続けるしかない。
19時まであと4時間。覚悟を決めた。
が、しかし、
「腕が満足に上がらない」
「足が上がらないどころかおぼつかない」
「もう回れない~」
「なんていうか、もう体の軸が取れない」
「私、なんでこんなことしているんだろう…」
体の節という節すべてがおかしくなって、ほとんど動けなくなってきたころ、ついに10時間達成。
19時(開始から10時間)
10時間踊り切った!
休憩も挟んでいたが、全部で72回サバイバルダンスしたらしい。
もう本当にまともに歩くのも無理。
座り込む2人、そして倒れ込む1人。
よくやった。10時間、私たちはがんばった。
これだけの汗をながし、体をひねり、踊り続けたのだから相当痩せているに違いない。個人的には、見た目がほっそりしてきたような気がしている。
さあ、最後の力を振り絞って採寸! 歓喜の瞬間はそこまで来ているのだ。
10時間後の採寸
まずは、普通体型代表の中道さんから。
あれ?
増えてる…?
ちょっと、普通代表中道さん、全体的に増えていますよ。あれ、本当に?
最も減ったのは下腹でマイナス2センチ!
次にヤセ代表Sちゃん。
ううっわ。なぜか、バストが増えてる。
ウエスト、下腹部もしっかり減らしてる。これは成功か…と思ったけど、
あれ??? だけど、下半身増えてね? あれー、太ももプラス1.5センチとか、膝上プラス0.8センチとか、かなりの違い…。あれれれ。おかしいぞ…?
最後に、ぽっちゃり代表の私、ひにし。
「増えてる、ものすごい増えているよ、ウエスト」
「えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!」
ちょっと! 下腹とヒップ以外全部増えているってどういうこと!?
みんなでもう一度測り直したけど、やっぱりこの数字。
全員がサイズダウンしたのは下腹部のみ。下半身を中心に全員かなり太ってしまった!!
【結論】イージー・ドゥ・ダンササイズを10時間踊り続けると、高確率で下半身が肥大する!
10時間踊り続けて肥大した下半身にため息。
落胆して、途方に暮れていた時に、ある重要なことに気付きました。
「そういえば、VAAMどれくらい飲んだんですか?」
「……えっ?」
「あ、ああああああああああああーーーーーー!! 5本は飲み干した!!!」
「二人とも、どれくらい水とか飲んだ?」
「いや、もうそれはふんだんに。すぐに喉が乾きますし。しかも、3回踊るとお腹が鳴るくらいの空腹感がやってくるので、いつも以上に食べてしまったような…。まあ、動いているしいいかなって」
「だよね…。むしろ私、VAAM5本とか飲みすぎだし、サンドイッチとおにぎり、納豆巻きも全部食べたよ。いつもより食べてるよ!」
10時間踊り続けるためには、エネルギーと水分補給は欠かせない。
体から発せられる「水をくれ!」「飯をくれ!」の欲求にこたえ続けた結果…
「いつもの数倍の水を飲んでるもんね。超むくんでいるだろうね」
「VAAMが敗因だったなんて…」
【本当の結論】どんなに踊ろうが、水分を取りすぎるとむくみがハンパない! 一夜漬けで踊ってもむくみで太ることは必至!
1日2回踊ると仮定して、1か月分を10時間でやった計算だが、一気にやるものではない。継続することが重要である。痩せたければ、水分取らないで踊るか、やっぱり毎日コツコツ続けるしかないということが身にしみてわかった。
~翌日~
呪いがかかっているかのごとく、まったく布団から起き上がれず、体中がバラバラになったような全身筋肉痛の中、目覚めた…。
念のため、よろよろの状態で全身測ってみたけど、ちっとも痩せちゃいなかった。3人とも同じ状態だったらしい。正月太り解消どころか、ボロボロの年始だ。明日からはコツコツ踊ろう。