夫の年収が攻撃力!「ママ名刺」をトレーディングカードゲームにしたらまったく笑えない…
最近、ネット上で話題になっている「ママ名刺」をご存じだろうか? 子どもの幼稚園や学校などで知り合った際、母親同士が交換し、自己紹介をするというもの。
#新宿子育て ママ名刺のデザインは、20種類です http://t.co/C45zWqALqG
— rei (@rei35166766) 2014年6月10日
ママ友にスッと連絡先を渡して情報交換いかがですか?子どもさんの顔をメインにしたママ名刺です。
http://t.co/FZc5hiA8W2 #mfmfst #miyakoda http://t.co/66BkGNUAq5
— MPU(もふもふぱんだゆにばーす) (@MPUPANDA) 2014年2月18日
仕事などで使用する名刺と同じで、初対面の相手とスムーズに交流するためのアイテム。
しかし、母親本人でなく子どもの顔写真が掲載されていたり、夫の職業が記載されていたりすることから、賛否両論ある。
これを皮肉って、夫や子どもによって母親の強さが決まるトレーディングカードゲームを考える「#ママ名刺TCG」というハッシュタグが登場している。
旦那の年収が攻撃力 #ママ名刺TCG
— フォローしている人にフォロワーはいません (@teracy) 2015年4月21日
子供の習い事が防御力 #ママ名刺TCG
— スポーン (@gn_spawn) 2015年4月21日
夫が戦闘で破壊された時、デッキから保険金を手札に加える #ママ名刺TCG
— かませ (@1kme) 2015年4月21日
「夫の年収を誇るなど笑止!私自身が高額所得者だ!(弁護士事務所の名刺)」「ママ名刺っていうよりただの名刺じゃない!反則よ!」 #ママ名刺TCG
— めいぷる52MOVE (@maples_qma) 2015年4月21日
旦那を墓地に送ることで住宅ローンが完済され、さらに生命保険が入る #ママ名刺TCG
— 味庵/MAST (@ajian) 2015年4月21日
「私のターン!しがないサラリーマンの旦那を墓地に捨て!IT会社社長の旦那を召還!これで年収は500万から1300万に!」
「ふっ、かかったな!こちらは場に伏せていたカードを発動!」
「何ィ!」
「トラップカード!IT不況!全てのIT系旦那カードの収入を無効化!」 #ママ名刺TCG
— めがねねこP@復帰しました (@FakeFalcon) 2015年4月21日
「私の夫の年収は1000万!この年収に勝てるママ名刺などあるものか!」「それはどうかな?」「何ィ!?」「確かに私のママ名刺に書かれた夫の年収は700万!しかし、これを見ろ!」「…!?名刺が…二枚…!?」「元夫から取っている養育費を追加!累計で1200万円だ!」 #ママ名刺TCG
— はるか/C101申し込みました (@YT_HARUKA) 2015年4月21日
「夫の年収が攻撃力」「子どもの習い事が防御力」など、母親自身はゲームにほとんど出てこないのが特徴だ。
なかには、夫が死ぬと保険金が入るというまったく笑えないものも…。
意地の張り合いで、ギスギスした人間関係にならないように、「ママ名刺」のデザインや使い方には注意したいものだ。