これはおしゃれ! プレイステーションがリサイクルされて時計に大変身
いまからおよそ20年前に発売された家庭用ゲーム機プレイステーション。その本体を使ったこんなお洒落なリメイクはいかがだろうか。
PS時計作ってみた☺︎
本体電源ボタンで照明オン
丁度良い照明が有ったら付け替えます
#プレイステーション http://t.co/A9R65eN441
— じぇにはら (@rurue0111) 2015年4月29日
本体のフタ部分が文字盤に、そして電源ボタンでライトがつくようになっている。
@xx838861xx もちこさん こんばんは☺︎
ボタンの押し心地が懐かしく良すぎて無意味にカチカチやってますー
— じぇにはら (@rurue0111) 2015年4月29日
投稿者によると、電源ボタンを押す感覚が懐かしくてつい何度も押してしまうという。
PS洗浄します☺︎
中身は廃棄で...ごめんなさい http://t.co/RgFIufswfv
— じぇにはら (@rurue0111) 2015年4月27日
こちらは制作過程。中古のプレステを分解し、中の機材は破棄して外側を洗浄するそうだ。
@rurue0111 いい感じですねー!数字はドリルであけたのでしょうか??
— ∮chisato∮ (@chisachisato) 2015年4月29日
@chisachisato ちさとさん こんばんは☺︎
数字はリューターで穴を開け その後デザインナイフでバリを取るような感じで広げました
— じぇにはら (@rurue0111) 2015年4月29日
数字部分は一穴ずつリューターで穴をあけ、デザインナイフでバリを取るという手間のかかった仕上がりだ。
電源ボタンの
あの押し心地が懐かしい☺︎ http://t.co/qjViNKdxPz
— じぇにはら (@rurue0111) 2015年4月29日
実際にボタンを押す画像も投稿されていた。あの「カチ」っという動作音が記憶に残っている人も多いのではないか。
なお中古のプレステ本体は、オークションサイトでも多数出品されている。気になった方はぜひ、ゴールデンウィーク中に“大人の工作”を楽しんでみては?