「今川焼き」「大判焼き」「回転焼き」…あなたはこの和菓子なんて呼ぶ?
現在、Twitter上では、とある和菓子の名称をめぐり、論争となっている。
俺の名前を言ってみろ http://t.co/9YGr57sGEM
— とりそぼろ (@torisovoro) 2015年9月19日
”とある和菓子”とはこちら。あなたの脳裏には、どのような名称がよぎっただろうか? Twitterユーザーからは下記のような意見が寄せられている。
@torisovoro 二重焼き
— わるさわ (@wars_zawa) 2015年9月19日
@torisovoro @karako 大判焼き。福井県
福井県はよく間違えられますが東北でも九州でもないぞ、一応書いておく。
— ケチャップ大好き (@0721Sweet) 2015年9月19日
@torisovoro @KTTkttKTTkttKTT 今川焼きだ!そうだろう?
— モっさん (@KNK5122) 2015年9月19日
@torisovoro 御座候
— PJ (@cod56795652) 2015年9月20日
3大勢力となっているのは、「今川焼き」「大判焼き」「回転焼き」だ。また、「御座候(ござそうろう)」というリプライも次いで多く見られる。
以下は少数派の意見だ。
@torisovoro 岡山では ふうまん
— 岡山の桃 (@DAD724) 2015年9月20日
@torisovoro こっちではたいこ焼きとも言いますね
— 森林樹@一般アカですよ (@itsukishinrin) 2015年9月20日
@torisovoro ピーパン
— 六合 劫 (@ric5kou) 2015年9月19日
@KNK5122 @torisovoro ずぼら焼きでしょ
— 御社が第一志望ですマン (@KTTkttKTTkttKTT) 2015年9月19日
@torisovoro 二重焼き
— わるさわ (@wars_zawa) 2015年9月19日
少数派としては、「二重焼き」「ずぼら焼き」「たいこ焼き」「ふうまん」「ピーパン」という意見が並んだ。ピーパンだけ毛色が違うような…。
呼び方については、地方でさまざまな呼び方が存在しており、正解というものは存在しない。
ちなみに2009年まで前田産業から販売されていたアイス「チューペット」においても、「チューチュー棒」や「チューチューアイス」、「パッキン」、「ポッキン」など多数の呼び方が存在するとのこと。