アニメ風、ギャルゲー風、少女マンガ風… 2次元女子の髪の塗り方事情が話題に
イラストの出来を左右する色塗り。塗り方1つで全体の雰囲気が大きく変わると言っても過言ではない。
現在Twitter上では、そんな色の塗り方に関する解説イラストが話題となっている。
最近観る髪の毛の色塗りを自分なりにまとめてみました https://t.co/z5iBdburvV
— 伊咲ウタ きみのせかいに恋はない配信中 (@uta_isaki) 2016年10月11日
上記は、マンガ家の伊咲ウタさん(@uta_isaki)が描いたイラスト。最近の“髪の毛の色塗りの傾向”を下記の4パターンに分けて解説したものだ。各タイプの特徴は次の通り。
・厚塗り風:ライン状にハイライトが入っている。
・ギャルゲー風:顔周りの肌色が透けている。
・アニメぬり風:髪の内側など、ところどころにベースと別の色を差す。オシャレに見える。
・少女マンガ風:エアブラシで色を吹き付け、中間色で毛の流れを描く。
昨日のイラストで、右上のギャルゲ風の髪の毛の塗りを知りたい人が多かったので描いてみました ※あくまで私のやり方です https://t.co/n0WGGXVAbG
— 伊咲ウタ きみのせかいに恋はない配信中 (@uta_isaki) 2016年10月12日
さらに、ユーザーから「知りたい」という声が多かった“ギャルゲ風”の塗り方をまとめたイラストも。また、これはあくまで伊咲さん自身の手順なので、「個性の見せ所なので、自分の塗り方を追求して」とも述べている。
私ギャルゲー塗りだわ(笑)
— かぷこ。 (@118rakugaki) 2016年10月11日
ギャルゲー塗りめっちゃ好きだけどできないからいつも厚塗りか少女漫画塗り
— つきな🍒 (@Spla_chanmoon) 2016年10月11日
こちらのアニメ塗りすごい理想😌💓だけど別の色の差し方のセンスなくて詰んでる😂 https://t.co/Og7cAgkyEa
— さぎょぴ低浮上 (@saggyo_heta) 2016年10月12日
Twitterユーザーからは、「ギャルゲー塗り覚えたい」「いつも厚塗りか少女漫画塗り」など、色塗りの好みや、自分の色塗りのタイプについての反応が集まっている。また、「アニメ塗りは差し色に何を選ぶかのセンスが必要」といった声も。
今回解説されているのは最近の手法なので、新たなタイプが出て来るかもしれない。すでに自分の作風に合う色の塗り方を熟知しているという人も、こちらを参考に描き分けてみると、意外な発見があるのではないだろうか?