思ったより簡単!災害時に役立つ「ごはんをお鍋で炊く方法」

はじめチョロチョロというのもありましたね
3

 災害発生時、停電などの影響で炊飯器が使えないことも多い。そんな時には、ガスさえ通っていればお米をお鍋で炊くことができる。その方法をまとめたツイートがとてもタメになると話題だ。

ポイントは以下の4つ。
①どんな鍋でもフタがあればお米が炊ける。ない場合はアルミホイルを使う。
②お米は洗わなくても食べられる。
③鍋を強火にかけ、沸騰してフチから泡を吹くタイミングで弱火にし、9〜10分炊く。
④炊き上がったら最後に10秒強火にし、火を消す。

 知らないと難しそうに思えるお米の鍋炊きだが、こうやって見ると簡単にできそうな気がしてくる。所要時間は炊きあがりまで20分程度なので、うまくいけば炊飯器よりも早く調理できる。

 これを受けてTwitterでは、「一番欲しかった情報でした」という感謝の声や、「炊きあがったら15分蒸らしたほうがふっくらしておいしい」「蒸らしをすると芯がなくなる」などのさらなるお役立ち情報も。

 簡単とはいえ、災害でパニックになっている時にうまくできるとは限らないので、普段からたまにやっておくといざという時に役に立ちそうだ。

※この記事のツイートはウオズミアミ(@amiuozumi)さんの許可をいただいて掲載しました。
記事中の画像付きツイートは許諾を得て使用しています。