あなたはまだ覚えてる?郵政省時代に使われていた郵便貯金の通帳に懐かしさを感じる
2001年まで国の行政機関として存在していた郵政省をご存じだろうか。その郵政省があった時代に発行された、郵便貯金(ゆうちょ)の通帳がTwitterで話題になっている。
窓口行ったら「いつまでこんな通帳使ってますの?」と新通帳に移行させられてしまった。
さよなら、僕の郵政省。 https://t.co/EBjjeUlvpI
— 空転🔁 (@Kuten_W) 2019年6月18日

写真をTwitterに投稿したのは空転(@Kuten_W)さん。もう発行されていないデザインの通帳を持ってこられた窓口の人もびっくりしただろう。ATMでは記帳できたそうだが窓口の機械では使えなかったこともあり、新しいデザインの通帳に移行されることになったようだ。

なんかめっちゃ伸びたな。
口座作ったのは平成7年、実家の近所に新しくできた郵便局で記念に作ったのでした。お年玉とか貯めたおこずかい入れてたみたいです、えらい。
通帳の中身は縦型。ATMでは記帳できましたが、窓口の機械では使えないそうで。 https://t.co/y8c3N4Q72i
— 空転🔁 (@Kuten_W) 2019年6月19日
小3で決めた暗証番号を思い出すのに苦労したようだが、局員さんにいろいろと調べてもらい手続きは無事終了した。ちなみに、通帳ケースも交換となったそう。

時間あったので再び郵便局へ。
局員さんに色々調べてもらい、印鑑変更、住所変更、暗証番号照会…と諸々手続きしてきました。やれやれ。
通帳入れてた袋も当時モノだったんですが、これを見た行員さんが「良かったらこちらを…」と通帳ケースもくれました。 https://t.co/xzGeXBjGVN
— 空転🔁 (@Kuten_W) 2019年6月19日
写真を見たTwitterユーザーからは「通帳のリス、確かユウちゃんとアイちゃんだったような」「デザインはサンリオ」などの情報が寄せられた。また、同じ郵政省時代の通帳を持っている人や、日本郵政公社時代の通帳を持っている人も見つかった。
あなたの家にも、もしかしたら懐かしい通帳が眠っているかも?
ちなみに、空転さんはTogetterで鉄道模型のまとめなども作っているので興味がある人は要チェックだ。
