意味がわからない…「牛丼を洗濯しちゃった」悲劇の当事者にその後の話を聞いてみた
Twitterユーザーのなつめ(@sauntm)さんが、なんと「牛丼を洗濯してしまった」と投稿した。本人も意味がわからないと語るこの悲劇が反響を呼んでいる。
あの、本当に意味がわからないんですけど、牛丼洗濯しちゃって洗濯機の中が悲惨なことになってる。 https://t.co/lxsbd3eVfK
— なつめ (@sauntm) 2020年2月15日

牛丼洗濯事件の経緯。
昨日朝インターホンの音で起きて宅配物を受けとり洗濯機の上に置いた→何か確認せず二度寝→起きてから受け取ったのは松屋のお新香セットだったことに気づく→頼んでないしお新香しか入ってないの変だなと思いながらお新香だけ食べた→洗濯→今ココ
— なつめ (@sauntm) 2020年2月15日
uber eatsの配達員さんがたぶん間違って届けちゃって、さらに私がそれを受け取ってしまったせいで、お新香セットが届かなかった誰かがいるんだよね。ごめんなさい。これはuberに連絡するべきかな。
— なつめ (@sauntm) 2020年2月15日
気落ちするなつめさんに、紙おむつを洗ってしまった時の対処法や、白菜やバナナを洗ってしまった人からの励ましが次々に寄せられた。
牛丼が入ってしまったのは、こちらの縦型洗濯機。いったい何が起きたら牛丼が入り込むのだろうか。トゥギャッチ編集部ではなつめさんに経緯を聞いてみた。
炊き込みご飯炊いたあとの炊飯器じゃん。 https://t.co/5z36GfOSkA
— なつめ (@sauntm) 2020年2月16日

――寝ぼけて牛丼を洗濯機の中に入れてしまったということなのでしょうか。
寝ぼけて入れたわけではなく、二度寝をしているあいだにお新香セットの牛丼のみが蓋が開いている状態だった洗濯槽に落下し、その後気づかずに洗濯してしまいました。
経緯をツイートしたときはまだ動揺していたので上手く説明できておらず、多くの方々から意味がわからないとリプライをもらってしまい、反省しました。。
――牛丼と一緒に洗われてしまった洗濯物はどんな状態でしたか?
洗濯を終えて洗濯機の蓋を開けたあとにまず目に入ったのが逆さの状態になった牛丼のプラスチックの入れ物でした。これはなんだろう?と取り出して、すべてを察したあと動揺して撮影したのが投稿してある写真です。(カップを取り除いた後何一ついじってないので下着などが映り込んでしまっています)
――片付けは、何時間ほどかかりましたか。
片付けはコインランドリーに行った時間なども含めて5時間ほどかかりました。実は洗濯機はまだ完璧に片付いておらず、洗濯槽の穴に米が詰まっている状態なので買い替えを検討しています。
――牛丼、恐ろしい破壊力ですね!お気の毒に…。
洗濯機は完璧にきれいになったわけではなく、洗濯槽の穴に米が詰まっている状態なので買い替えを検討しているとのことだ。洗濯機の異物混入には注意しよう。
追記
なつめさんはnoteに今回の経緯を書いたそうだ。気になる人はチェックしてみては。