サバ水煮缶39種類を食べて今もレビュー継続中の「サバ子さん」から現時点でのイチオシ缶とレシピを聞いてみた
Twitterでサバの水煮缶のレビューを毎日投稿するアカウントが突如現れた。その名もサバ子(@sabasaba_mizuni)さん。2020年6月15日現在39種類をレビューしており、その詳細さと歯に衣着せぬコメントが参考になると話題になっている。
はじめまして。サバ水煮缶を好きになってもらえたらうれしいです https://t.co/tsjROFBRPI
— サバ子 (@sabasaba_mizuni) 2020年5月7日

それでは御覧ください🤔 https://t.co/81RgFJ6Os7
— サバ子 (@sabasaba_mizuni) 2020年5月30日

サバ子さんのレビューを読み、実際にサバ水煮缶を購入してみたTwitterユーザーからは「サバ水煮缶の概念が変わりました……!」「どんぶりめしが消えた」などの声が寄せられた。

トゥギャッチ編集部は、サバ子さんにレビューを始めたきっかけやオススメのサバ水煮缶などをうかがってみた。
――サバ水煮缶のレビューを始めようと思ったきっかけは何だったのでしょうか。
元々サバ水煮缶は好きだったのですが、数ヶ月前に100円前後のセール品をまとめ買いしたところ、そのまま食べるのが厳しいレベルの中身だったのでサバカレーにしてようやく消化したところで「安売りの缶を買ったためにこんなことになった。しかし高いサバ缶は本当に美味いのだろうか?」と疑問に思って近所のスーパーなどで目についたサバ水煮缶を片っ端から買い集めていました。
そのまましばらく経ったところでステイホーム期間になって時間ができたのでレビューを開始しました。レビュー開始時に手元にあったのは40種類くらいでした。
――製品によって個性があるようですが、ご自身の体感では味と値段は比例すると思われますか?
あくまで体感ですが、400円くらいまでは比例するラインがあると思います。 その中でたまにそのラインを大きく逸脱(上にも下にも)した銘柄があるのでそういうのを見つけるのが楽しい部分ですね。 400円以上はだいたい美味しいのですがコスパ的に見合うかわからないのでオススメしづらくなりますね。
あと1つの銘柄を複数個開けて平均値を取るようなことはしてないので、たまたま当たり、たまたま外れ、みたいなものに当たってる可能性はあるかもしれません。
――そのまま食べる以外に、サバ水煮缶のおすすめの食べ方はありますか?
個人的にはトッピングなら大根おろしとポン酢を添えるのが好きです。 料理に使うなら鯖ペペロンチーノや冷や汁がオススメです。 昔からそのまま食べることがほとんどで醤油垂らすかどうか、くらいしかしてこなかったので食べ方があまり上手くないですね…。
今日は鯖ペペロンチーノを作ってみました❤
オリーブオイルでにんにく🧄と唐辛子🌶️を弱火でじっくり。
香りが立ったら鯖水煮缶のスープ(身も少しだけほぐし入れるとグッド)とプチトマト🍅を加えて2分ほど煮込み、パスタが茹で上がったら器に盛り付けてソースをかけて完成です❤️ https://t.co/diJ5Vz9tbI
— サバ子 (@sabasaba_mizuni) 2020年5月18日
