「チリンチリン…」えさが欲しくなるとベルを鳴らす猫さんが賢くてかわいい
Twitterユーザーの、魅ぃはステンレス鋼の学校さん(@hyhr96)さんは、飼い猫のむぎさん(4歳、♀)がベルを鳴らしてごはんを催促する様子を撮影した動画を投稿した。動画は投稿から1週間ほどで2,300件以上のいいねを獲得している。
お腹が空いたら自主的にこうして呼ぶようになったお猫様 https://t.co/Lgtw3hXvbd
— 魅ぃはステンレス鋼の学校さん💙🐻 (@hyhr96) 2021年7月6日

ベルはトレイに載せられ、むぎさんのごはんを入れる器と並んで置かれている。

間断なくむぎさんは器用にベルを鳴らし続ける。澄んだ音なので、1回だけでもおそらく飼い主さんには聞こえるだろう。

ベルを鳴らし続けているのに、ごはん(飼い主さん)が来ないので、むぎさんがやや不満げな表情を浮かべるシーンもあった。
むぎさんの様子を見たTwitterユーザーからは、「可愛いし賢い」「パブロフの犬を思い出しました」と絶賛するコメントが寄せられている。
トゥギャッチ編集部では飼い主さんに、動画を撮影した時の様子について詳しい話を聞いた。
好奇心からベルを置いてみた
むぎさんの食卓にベルを置くことになったきっかけは?
ベルを鳴らす猫ちゃんの動画を見たことがあったんです。
自分でも猫を飼い始めたときに「(動画の猫ちゃんみたいに)やってくれるかな?」と思い、ベルを置いてみました。
むぎさんが「ベルを鳴らすとごはんがもらえる」ことを覚えたきっかけはどんなことでしたか?
初めはワンちゃんがごはんをもらうときに「お手」をするような感じで、ごはんをあげるまえにベルを鳴らすだけでした。
でもいつのまにか、おなかがすくと自分で鳴らすようになっていました。
ベルを鳴らしたら、必ずごはんをあげていますか?
ベルを鳴らしたら必ずあげるようにしています。とはいえ、一日に決まった量があるので、それ以上はあげられませんが……。
家事をしていて忙しく、手が離せなくてすぐにあげられないときは、何度も連打していますね。
気分によって鳴らすベルが変わることも
お皿とベルが2組ありますが、他にも猫を飼っておられるのでしょうか?
猫はむぎさん一匹だけです。 ベルは最初1つだけだったのですが、赤い色のベルが売っていたので「かわいいな」と思い買い足しました。
むぎさんの、その時の気分によって、どちらかのベルを鳴らしてるみたいです。
普段のむぎさんはどんな性格ですか?
とても甘えん坊で撫でられるのが大好きですが、臆病なので、家族以外の人間には近寄ろうとしません。
飼い主さんはむぎさんをモデルにしたTシャツ「作画崩壊猫T」をオンラインストアで販売している。身体をねじらせたむぎさんの姿がこれもかわいらしい。
このお猫様モデルのTシャツです
https://t.co/GWnSIs7Cu1
— 魅ぃはステンレス鋼の学校さん💙🐻 (@hyhr96) 2021年7月8日

これ https://t.co/o0I9635hFd
— 魅ぃはステンレス鋼の学校さん💙🐻 (@hyhr96) 2021年7月8日

賢いむぎさんの様子を引き続き見たい方は、飼い主の魅ぃはステンレス鋼の学校さん(@hyhr96)さんのアカウントをフォローしてみては。