【漫画】同人作家、秘伝の「異常に美味いがクッッソぬるいチャイのレシピ」を公開
Twitterに投稿された、「同人漫画描きが作るオススメのチャイのレシピです!」とコメントの添えられた漫画が話題だ。
寒くなってきたこの時期、制作のおともにぴったりであろう熱々のチャイ。しかし漫画を投稿したNiceTea FANBOX(@zusammenbleiben)さんの作るチャイは、いつも執筆に集中してしまうばかりに「クッッソぬるい」仕上がりになってしまうそう。
☕️同人漫画描きが作るオススメのチャイのレシピです!☕️ https://t.co/FuSYvdNoAh
— NiceTea🐔FANBOX (@zusammenbleiben) 2022年10月15日

【作り方】
①マグカップに牛乳とティーバッグを入れレンジで加熱
②すべてを忘れて原稿を書く
③温め直す(3回繰り返す)
④お好みでスパイスを入れる
⑤すりおろし生姜を用意し、投入できる温度になるまで原稿を書く
⑥我に返り生姜を入れる
⑦完成!
熱々を飲むためにはレンジの前で仕上がりを待ち、熱いうちにスパイスを入れ、牛乳が凝固しないギリギリの温度になるのを待ちすりおろし生姜を投入しなければならない。確かにホットチャイ完成にはなかなかの手間がかかり、漫画を描きながら同時にこの作業を行うのは大変そうである。
不憫に思ったTwitterユーザーからは、「こちらのスパイス(『S&B オールスパイス パウダー』)を使うと時間短縮のつよいつよい味方です」「このようなパウダータイプ(『S&B ジンジャーパウダー』)なら冷める前に入れるのでおすすめです」と、ホットチャイ作りに役立つ情報が多数提供された。
味は「異常に美味い」そうなので、どうにか熱々で飲めることを願ってしまうが、成功したことはあるのだろうか。NiceTea FANBOXさんに話を聞いた。
「もうぬるいチャイを飲む運命(さだめ)だ」
「すべてを忘れて3回繰り返す」と、どんな味わいになるのでしょうか?
私が忘れている間に何かが起きているらしく、コクがあり優しい味わいになっています。
悪いことばかりではなく、おいしくなっていくそうだ。茶葉がよく出るのであろうか。
熱々のチャイを飲めたことはありますか?
描いた後さすがに反省して、3回目の加熱が終わった時点で生姜汁といっしょに作業部屋に移動させ、 いい温度のホットチャイを完成させることができました。
しかし自分は猫舌なので適温になるまで作業しようと思っていたら、 いつの間にかぬるいチャイになっていました。
もう運命(さだめ)だと思って美味しく飲んでおります。
まさかの猫舌という新たな試練が。
この漫画を読んで「レシピを真似しておいしいホットチャイが飲みたい!」と思った方。チャイ作りと温度管理に集中できる環境であれば成功しそうなので、他の用事がないときに実行することをおすすめしたい。