ハロウィンで『美味しんぼ』山岡士郎を再現した小学3年生現る!渋すぎるチョイスの理由を聞いた
Twitterでは、毎年この時期になるとたくさんのハロウィンの仮装画像が投稿される。
そんな中、森ヤマジ(@moriyamazi06038)さんが投稿した小学3年生の息子さんが選んだ仮装は、なんと漫画『美味しんぼ』の主人公・山岡士郎。
異彩を放つ渋いチョイスに、8万件近くのいいねを集め話題を呼んでいる。
息子氏の英語教室のハロウィンパーティー、毎年みんなけっこうガッツリ仮装するんですが息子氏の今年の仮装はまさかの美味しんぼの山岡さんです👀 https://t.co/xnIuFJ0XTI
— 森ヤマジ (@moriyamazi0603) 2022年10月16日

グルメ漫画の金字塔である『美味しんぼ』。しかし連載開始は1983年でバブル期の日本の食文化を描き、時に食を通して社会問題に切り込む内容である。今の小学3年生が知っているとはあまり思えないが…。
森ヤマジさんに、息子さんがこの仮装を選んだ背景を聞いた。
「せめて人間にして欲しい」→尊敬する山岡士郎に
息子さんが山岡士郎のコスプレをすることになった経緯を教えてください。
英語教室のハロウィンパーティーで何の仮装をするか話し合いました。
息子はポケモンのキャラクターの仮装をしたがっていましたが「人間のキャラクターにして欲しい」とお願いしたら、山岡さんを選びました。
衣装も揃えやすそうで、賛成しました。
渋いチョイスですが、息子さんは『美味しんぼ』がお好きなのでしょうか?
Amazon Primeの動画配信サービス、Prime Videoで『美味しんぼ』を一緒に見ています。息子は山岡さんを尊敬しています。
なるほど、配信サービスのアニメ版がきっかけで!それなら、お子さんが履修していたとしてもおかしくない。ただ、アニメ版も連載初期の話から採用されていて、設定も内容も原作と大きく変わりはない。やはり渋い好みだ。
山岡士郎を再現するにあたってこだわったポイントを教えてください
スーツの着崩し方とサスペンダーを着けたところです。
息子は一応、ジロッと睨むような顔マネもしていました。
パーティーでの息子さんはどんな様子でしたか?
ポケットに手を入れて山岡さん感を出していました。
いつもとちがう外国人の先生だったので緊張したのか、大人しかったです。
パーティーに参加した他の子どもたちや大人の反応はいかがでしたか?
子供たちには全く通じてないと思いますが、保護者の方には「『美味しんぼ』の山岡さんです」と伝えると、急に親しくなれる感じはありました笑。
外国人の先生は『美味しんぼ』をご存じなかったのでかなり「??」な状況だったと思います。
東西新聞の山岡ですと名乗り外国人の先生にトーザイシンブン?と聞き返されてました🤣
— 森ヤマジ (@moriyamazi0603) 2022年10月16日
まわりの友達が知っているか知らないかに関わらず、自分の好きなものを選ぶその芯の強さ、山岡士郎に相通じるものを感じる。そのまま我が道をひた走って欲しい、と願わずにいられない。