100均グッズで積雪対策!フロントガラスの凍結を防ぐ発想に注目
Twitterに投稿された、寒い時期に起こる車のフロントガラス凍結問題を格安に解決するアイデアが話題だ。
フロントガラスの凍結対策。運転歴30年目にしてふと今年思い付いてやってみたけどマイナス6℃で大成功!ダイソーで売ってます(笑) https://t.co/AH61J0Bz1J
— jironsmt (@jironsmt) 2023年1月25日
投稿したのは、普段からアウトドアを楽しんでいるjironsmt(@jironsmt)さん。なんと、屋内の床マットとして使われるアルミジョイントマットを100円均一ショップ「ダイソー」で購入し、フロントガラスの積雪対策に使っている。この画期的ともいえるアイデアにTwitterユーザーからは「床マット先輩優秀!w」「凄い! 天才的」といったコメントが相次いだ。
このアイデアを思い付いたjironsmtさんにお話を伺ってみた。
試行錯誤で出会ったアイデア
改めて確認したいのですが、こちらはアルミ素材のジョイントマットでしょうか。
はい。ダイソーで購入した、100円(税抜き)のアルミジョイントマットです。
ツイートされていた車の車種を教えてください。
ツイートの車は代車のプロボックスです。
アルファードのフロントガラスにも合わせたのですが、サイズが違いすぎて思わずツイートしてしまいました。
アルファードには小さすぎた。 https://t.co/Em82rcw374
— jironsmt (@jironsmt) 2023年1月28日

ジョイントマットを使った凍結対策のアイデアはどこから?
「断熱ができてフロントガラスに密着するもの」を求めてダイソーをウロウロしていると、アルミ蒸着のジョイントマットを見つけて「これが求めていたものだ!」と直感で購入しました。
風が強いとマットが飛ばされてしまうので、ワイパー回転中にエンジンを止め、良い位置にワイパーを止める。そしてワイパーでマットを抑えるイメージでマットを置くのがコツとのこと。

今回の対策以外に試したものがあれば教えてください。
今まではぬるま湯をかけていましたが、台所と車の行き来が面倒なのが冬場の悩みの種でした。いろいろ調べたところ、エタノールを水で希釈して噴霧すると良いと知り、試したところ効果テキメンでした。
数年間はこの対策を行っていましたが「エタノールがワイパーの劣化を早める可能性がある」という情報を目にしたので、次なる対策を考えました。
専用の凍結防止カバーもありますが、ドアに挟むという設置方法が面倒だし高価なので、代用品を模索するようになりました。
単純に2~3mmのゴム板やヨガマットも検討しましたが、こちらもお値段が高いので断念しましたね。
創意工夫を凝らし、なにごとにもチャレンジし続けるjironsmt(@jironsmt)さん。ツイートの内容も多岐にわたり、キャンプ、登山、トレラン、100マイル、山スキーなども嗜んでいるという。そんなjironsmtさんの日常が気になる方はTwitterをフォローしてみては。