ベトナム旅行中、泊まる予定の宿でオーバーブッキング(過剰予約)が2度続き、結果的に高級ホテルに泊まることになったというツイートが話題だ。
ホテルA「すまん君の予約、オーバーブッキングだからちょっといいホテルにアップグレードするわw」
ワイ「えぇんやで」
ホテルB「すまん、オーバーブッキングだから別のいいホテルにアップグレードするわ」
ワイ「えぇんやで」
ホテルC「よ う こ そ」
めっちゃ高級ホテルになって草「ワイ」 https://t.co/q8vvfL0BZD
— にこまる@インド行きたい🇮🇳 (@neet1129) 2023年3月20日
※普段は 窓なし冷水シャワー風呂トイレ供用 1泊数百円のドミトリーを辞さない限界オタク基準
— にこまる@インド行きたい🇮🇳 (@neet1129) 2023年3月20日


投稿者のにこまる(@neet1129)さんによると、当初予約を取っていたのは一泊2500円程度のドミトリー。オーバーブッキングが発覚し、「ちょっといい別のホテルにアップグレードを」と別のホテルを案内されるも、そこでもオーバーブッキングが発生。さらに「ちょっといい別のホテルに…」と案内されたのは画像に写る高級そうなホテル。宿泊代の追加請求もなく、快適な夜を過ごしたそうだ。
@manami_minaduki 最初のホテルが2500円ぐらいだったけど追加請求無かったですねw
ついでに宿の少年がバイクで送迎までしてくれた。2人ともノーヘルだったけどw
— にこまる@インド行きたい🇮🇳 (@neet1129) 2023年3月20日
この投稿にはTwitterユーザーから、「豪運の持ち主」「わらしべ長者ですか?」と羨望の声が寄せられた。
旅先のトラブルから一転、思わぬラッキーに出くわしたにこまるさんに、当時の心境や旅の醍醐味などについて聞いた。
2回も重なるのは初めてで内心ワクワク
最終的に案内されたホテルの部屋を見た感想は?
部屋のランクとしては少し大きい日本のビジネスホテルぐらいですが、前日までの宿が夜行列車の相部屋や蚊が入り放題の民宿などだったので、とてもよく眠れました。
海外の安宿でオーバーブッキング自体はよくあることなので、宿の少年にバイクの後ろに乗せられ移動している時は「またかー、まぁ良いか」ぐらいの気持ちでした。しかし2回も重なるのは初めてのことだったので、このまま3回、4回と変わって行ったら面白いなと少しワクワクしていました。
今後も旅行の際はドミトリーを利用される予定ですか?
そのつもりです。
旅の予算がないのが大きな要因ですが、 同じような旅人たちと情報交換することや交流できるところが面白いです。そういう場所で友達になり、お互いに遊びに行き来するような旅仲間になることもあるので、交流の場として利用しています。
ベトナムの魅力、旅行にあたって注意すべき点があれば教えてください。
ベトナムの良い点は、 ご飯が安くておいしい・治安もそれなりに良い・物価が安い・列車は結構ダイヤ通り来る・都市部では東南アジアの熱気を感じられる…などです。
ハノイ着!宿に荷物放り投げて 遊びに行くよ! https://t.co/Zl9SPkeTPi
— にこまる@インド行きたい🇮🇳 (@neet1129) 2023年3月20日商品が立ち並ぶマーケット ベトナム🇻🇳 最後の夜に乾杯🍻 (謎ステーキプレート 10万ドン:600円ぐらい) https://t.co/csjGXMOoxY
— にこまる@インド行きたい🇮🇳 (@neet1129) 2023年3月21日約600円と、リーズナブルだしとってもおいしそう 注意するべきことは、信号が少ない・あってもあまり守られていない・1ブロック隣の道へ渡るだけで命がけの通りもある…など、交通事情が日本とは異なる点です。また、現地の通貨であるベトナムドンは、紙幣が全種同じホー・チミン氏の絵柄で、額の数字をよく見ないと非常に間違えやすいです。 他にもありますが、一般的なガイドブックに書いてある通りです。
ベトナムの交通事情は日本よりも大変そう ただ、その国の本当の顔や面白さは「ガイドブックの一歩向こう側」にあることがほとんどです。海外旅において「まさか」は付きものだし、言語によるすれ違いもよくあることです。そういった場面で笑って許せるレベルのことは流せるのがアジア的な大らかさでありスマートさであると僕は考えていて、まねしています(笑)。
誰かの言葉で「世界は広い、人生は短い」という言葉があります。進めば進むほど広くなる世界の激動の一瞬を、今日も私はこの目で見たくて、まだまだ旅をしていきたい所存です。
高級ホテルを体験してもドミトリーを利用したいと語るにこまるさん。体感したからこそ語れる、今すぐにでも旅に出たくなるようなエピソードだった。