高いところが好きなニシマツカサトカゲが飼い主さんの体へよじ登ろうとするも失敗!一生懸命な姿にキュン
飼い主さんの体に登ろうとしたニシマツカサトカゲが、失敗して転げ落ちてしまう姿が一生懸命でかわいいとTwitter上で話題となった。
今日も飼い主に登りたいソラゾウ(笑)
しかし毎回成功するわけではなく…
最後転がるところまで見てやってください😂 https://t.co/LP6rDcXctI
— 絢子 (@ayako0068) 2023年5月6日
投稿者の絢子(@ayako0068)さんは、ニシマツカサトカゲのソラゾウくんと福丸くんを飼っている。
高いところが好きなソラゾウくん。お部屋のおさんぽ中に絢子さんの体の上へよじ登ろうと試みたが…。



長い胴体と後ろ足のせいで、なかなか絢子さんの体の上まで到達できず、最後にはゴロンと床に転がってしまった。その頑張って登ろうとする健気な姿の動画をTwitterに投稿したところ、ソラゾウくんにときめく人が続出。
Twitterユーザーからは「転がった後、若干背中がしょんぼりしてる気がしますね」「頑張ってる短いあんよがもうたまらん…!!」など、登ろうとしてから転がり落ちるまでの流れに癒されるとの声が多く寄せられた。
絢子さんに、ソラゾウくんがお部屋をおさんぽする時の様子や性格など詳しく聞いた。
手を出さないからこそ安心してそばに来るのかも
ソラゾウくんが体の上を登ろうとするようになった経緯は?
飼い始めの頃は警戒心が強く、約2ヶ月はほとんど隠れ家から出てきませんでした。そのためソラゾウが室内でさんぽしている間は、邪魔にならないよう部屋の隅で読書したりスマホをいじったりして横になっていました。すると服の中に入り込んできたり体の下をくぐろうとするようになり、そのうち体の上にもよじ登るようになってきました。
徐々に慣れてきて、今ではブランケットに潜り込んできては一緒にお昼寝するようになりました。
@guren_no_TAKA 今日は無念でした😂
登れる日もあるのですが…(笑) https://t.co/0X2Mjx1MKd
— 絢子 (@ayako0068) 2023年5月6日

お部屋のおさんぽ中、毎回上に登ろうとしますか?
おさんぽ中はバスキング(日光浴)したりあちこち歩き回ったりしていますが、私のそばに来ることも多いです。よじ登る日もあればくっついて寝ちゃう日もあります。
ただずっとベタベタしてるわけではなく、気が済むとアッサリ別の場所に行きます(笑)。私から撫でたり抱っこしたりすることは一切ありません。こちらが手を出さないからこそ安心してそばに来るのだと思います。トカゲからしたら、無害な人間は遊び道具の1つくらいに思ってるのかも。
今回登るのは失敗しましたが、成功率はどのくらいですか?
肩や股の間から登るとほぼ成功します。
今回失敗した理由は私が腰枕を入れて寝ていたので高さが出たのと、爪が引っかからないなめらかなブランケットを上にかけていたからだと思います。
また、苦労して登っても「何のために登ったの?」と不思議に思うくらいアッサリ反対側から降りていくことが多いです(笑) 。たまに私のお腹や首の上でしばらく休憩することもあります。
トカゲって鳥や天敵に狙われないよう、あまり目立つ場所に好んで行くイメージじゃないけど、ソラゾウ様は日向でバスキングを終えると、こうしてタオルのお山のてっぺんまでよじ登って休憩するのです(笑)🤭 何考えてんだか
本当可愛い(´`*)♡ https://t.co/TxT4VSNskJ
— 絢子 (@ayako0068) 2023年3月30日

ソラゾウくんはどんな性格ですか?
今回はどんくさい動画となりましたが、ソラゾウはこの種類にしては珍しく運動神経が良くて、なんでもそつなくこなすトカゲです。
うんちやおしっこはケージ内で一切しないので、寝床のお布団が汚れることはありません。ほぼ毎日ケージを出入り自由にしていますが、必ずケージの外に来て排泄します。そして眠くなると、私が教えたわけではないのに、自らケージに帰って絶対にお布団に入って寝ます。正直、爬虫類がこんな感じとは思わず驚いています(笑)。
同居している福丸くんとのエピソードはありますか?
福丸は、最初はソラゾウのお嫁さんとしてお迎えしました。会わせると、友好的な福丸とは対照的にソラゾウは噛みついて攻撃してしまい、大変驚きました。
ニシマツカサトカゲは攻撃的な種類ではないですし、私には一切威嚇したことがありません。フォロワーさん達も同じケージ内で多頭飼いしている方もいらっしゃるので、 念のため傷付いたであろう福丸を動物病院に連れて行きました。
福丸さんもごはん食べました☺️
カルシウム剤を仕込んだサラダ菜巻きシルクワーム→サラダ菜巻き人参の順で人参克服✨✨ オクラを混ぜたレパシーもバクバク食べて絶好調(๓´罒`๓)
毎週福丸のごはんが無事終わるとホッとするわぁ😅
満足顔の可愛さよ💕 https://t.co/pPIJmNPzWg
— 絢子 (@ayako0068) 2023年4月17日

すると「この子達は皮膚固いからちょっと噛まれたくらいなら全然平気だよ。ただこの子…たぶんオスですね。だからソラゾウくんを噛んだんじゃないかな」と言われたんです。当初はおりんちゃんという名前でお迎えしましたが「福丸」に改名することになりました(笑)。
ソラゾウは縄張り意識が強いようですが、福丸は非常にどんくさくて噛まれたことも忘れてソラゾウのケージに寄っていくような天然な子です。
福丸は自分だけではほとんどごはんが食べられなかったので、 目が見えないのかと心配になり動物病院に連れて行きましたが「それもこの子の個性です」と言われて安心しましたが、毎回餌やりは一苦労です(笑)。
ソラゾウがオラつくので2匹同時には出せない…のに今日はしつこく2人とも出たがるので、仕方ないから飼い主が間で仕切りになって同時部屋んぽ(^^;
ソラゾウは大人しく反対側で遊んでるのに、福丸がしつっこくソラゾウ側に行こうとする😅💦 行ったら噛まれるのアンタなんだよ( ̄∇ ̄;) https://t.co/FkyMqvlMpq
— 絢子 (@ayako0068) 2023年5月8日

ポケーッとしている福丸と、プライドの高いソラゾウ。 2匹正反対な性格で、毎日見ていて飽きないです。飼ってみるとトカゲって本当に人間臭いところのある生き物だなと感じています。
絢子(@ayako0068)さんは日々丁寧に作ったトカゲ達のごはんを投稿したり、ソラゾウくんと福丸くんの様子をツイートしたりしている。今後も2匹のトカゲに癒されたい人はフォローを。