ニンテンドーDSソフト約1800本を本当に「全部」集めた町議会議員さんの情熱と自宅の棚がすごい
京都府久御山町議会議員の浜口たかし(@takahamaro)さんが、「ニンテンドーDS」ソフトが勢揃いしている自宅の棚の様子をツイートし、話題になっている。
ニンテンドーDSが全て家にあると、嫌なことがあっても「まあ家に帰ればDS全部あるしな」ってなるし、嫌なこと言われても「そんな口きいていいのか?私は自宅でDSコンプしてる身だぞ。勉強系ソフトにも耐えてきた」ってなれる。忍耐力を求められる現代社会においてニンテンドーDSとの同棲は有効。 https://t.co/6KBk9EE64Y
— 浜口たかし (@takahamaro) 2023年4月29日

浜口さんが町議会議員になる前に集めたというこれらのソフトは1840本揃っているという。日本国内で発売された「ニンテンドーDS」の専用ソフト本数は1800以上だから、ほとんどすべてがこの棚に収まっているのだ。
@sky_retrohuman 議員になる前に集めました!1840以上あります。
— 浜口たかし (@takahamaro) 2023年4月29日
驚くべきこの光景を見たTwitterユーザーからは、「ゲームソフト、しかもレトロゲームでのフルコンプリートなんて同じ人類とは思えない…」「人生が何回あればすべて遊びきれるのだろうか…」「DSのソフトのために収納場所作ってるのが、ホントすごいし愛だな」など、偉業を称えるコメントが集まっている。
ソフトを集めてコンプリートさせるまでについて、浜口さんに話を聞いてみた。
入手困難なものもあったが諦めなかった
手に入れるにあたって苦労したソフトはありますか?
入手困難だったのは、最後に手に入れた『ふしぎ星のふたご姫』の外箱、ポーチ付きの完品です。これには大きな外箱がついており、見つけるのに苦労しました。ネットでも1本も見つからず、なんとか大阪のブックオフで見つけました。

DSソフトがぴったりおさまっている棚は、DS用にカスタマイズしたのですか?

市販の棚を、自分で少しカスタマイズしました。ぴったり収まって満足しています。
「ニンテンドーDSがすべて家にあると、嫌なことがあっても『「まあ家に帰ればDS全部あるしな」ってなる』」とツイートしていた浜口さん。これだけのソフトを集めるには相当の努力と忍耐が必要になるはずで、言葉にも非常に説得力がある。確かにここまでやり遂げると、多少のことではメンタルが揺らがなくなりそうだ。
私のお気に入りです😊
初代DS(ポケパーク)
DS lite(FF3)
DSi(キングダムハーツ)
DSiLL(マリオ25周年)
2DS(ピカチュウ)
3DS(ゼルダ25周年)
3DSLL(神々のトライフォース2)
new3DS(きせかえゼノブレイド)
new3DSLL(FE if)
new2DSLL(はぐれメタル) https://t.co/kg5PrSCieS
— 浜口たかし (@takahamaro) 2023年4月25日
