-
panseponse7
- 133412
- 562
- 44
- 1028

【「ポケモンGO」海外でトラブル相次ぐ 日本でも注意喚起】スマートフォン向けのゲームアプリ「ポケモンGO」。すでに配信されている海外では、スマホの画面に集中するあまり、交通事故にあったり池に落ちたりするトラブルが報告されています。www3.nhk.or.jp/news/html/2016…
2016-07-22 08:55:16・・・といった報道を受けてかこんな声があがっていたのでまとめました。

ポケモンGOは歩きスマホ事故なんて生まないぞ。ポケモンが近くに来ればブーンってバイブするから画面見てても意味ないし、モンスターボール投げるときはエクセレント狙いで集中するから立ち止まる。ヘンな場所に入っていくのはそのトレーナーの問題。
2016-07-22 11:34:39
ポケモンGOプレイ中は ①振動がわかるポケットの中などにスマホしまう ②画面は見ず、ちゃんと前や周りを見て歩く ③振動したら、周りに危険がないのを確かめてから画面見てタッチ ④安全な場所まで移動してポケモンゲット これだけで事故かなり減るから…ゲームの評判落とすの防ごう…
2016-07-22 13:08:52
@oinari_is_god リプライありがとうございます。 トレーナーのいる場所から一定の範囲内にポケモンがいた場合に、振動します。一定の範囲内にいるポケモンしか捕まえることはできないので、画面を注視する必要があるのは振動した時だけで大丈夫なんです。説明下手ですみません…
2016-07-22 15:00:57
任天堂は対策してるから。 リリース前からずっといってるから。 起動したら画面を見なくてもいいって。 「歩きスマホ前提のゲーム」とかニュースで言われると本当に何も調べてないんだなって思う。 pic.twitter.com/l8V8CheQbS
2016-07-22 13:24:56
※発売元:Niantic

CMでも歩いてる時特に画面見てなかった気がする。 気がついて、スマホ取り出してたような。。。 そりゃあ見ながら歩くのが確実でしょうけどよ、それで事故って最悪おっ死んでも文句言うなよって話。
2016-07-22 16:49:25その他

んなこと言ったってマナー守らない人の方が多いでしょ、確実に。企画の内容がしっかりと伝わってないならそれは企画者の責任だと思うのは私だけだろうかRT
2016-07-22 16:53:43