@HisakazuH氏が語るゲーム流通について

続きとして 「@HisakazuH氏が語るゲーム流通について」の反応など http://togetter.com/li/100958 もあります。 続きを読む
49
平林久和/H.Hirabayashi @HisakazuH

私の愛するゲーム専門店、閉店の知らせを聞いた。社長兼店長には、本当にお世話になった。これからはじめる仕事でも、ぜひ活躍してほしい。

2011-02-13 16:19:50
平林久和/H.Hirabayashi @HisakazuH

ゲーム専門店の経営が苦しいことは、業界の人ならば、なんとなくわかっていると思う。では、実際に数字で語るとどうなるのか。昨夜、閉店の知らせを聞いて数字のシミュレーションをしていた。

2011-02-13 16:22:18
平林久和/H.Hirabayashi @HisakazuH

たとえば5800円のソフトがあったとする。それを中小小売店では、75%で仕入れる。75%は最もよい条件で78%などのケースもあるが、ここでは75%とする。すると仕入原価は4350円になる。

2011-02-13 16:26:18
平林久和/H.Hirabayashi @HisakazuH

5800円の売価のものが、4350円で仕入れるのだから、1450円の利益か、というと、そうはならない。5800円のメーカー希望小売価格で売るゲームソフトはまずない。割引が当たり前。

2011-02-13 16:29:46
平林久和/H.Hirabayashi @HisakazuH

大手量販店のポイント還元が10%だから、10%引きは当たり前。もちろん前後はするけどここは計算しやすく、10%引き、としよう。すると5800円は5220円となる。

2011-02-13 16:32:19
平林久和/H.Hirabayashi @HisakazuH

5220円の売価-4350円の仕入原価=840円の儲け。

2011-02-13 16:34:53
平林久和/H.Hirabayashi @HisakazuH

さて、その840円の儲けだが、5本売るとぴったり4350円となり、仕入れ原価と同じになる。だから、5本仕入れて1本でも在庫がでてしまうと、大赤字ということになる。

2011-02-13 16:38:31
平林久和/H.Hirabayashi @HisakazuH

この計算は単純に仕入れ値と売価と粗利の話をしているだけであって、人件費も光熱費も地代家賃も、何も含まれていない。もし、これら諸費用を合計したら、10本仕入れて1本の在庫が生まれたら、その店は赤字になりかねない。

2011-02-13 16:43:02
平林久和/H.Hirabayashi @HisakazuH

つまり野球で言うならば、10打数10安打。10本仕入れたら、10本を売り切ることが求められる。

2011-02-13 16:44:17
平林久和/H.Hirabayashi @HisakazuH

10打数10安打が、全ソフトにおいて成功して、それを365日続けることができたら相当なバイイングとセールスの腕前だ。

2011-02-13 16:46:28
平林久和/H.Hirabayashi @HisakazuH

ところが、神業のような10打数10安打を続けても、「トントン」の商売をしているわけで、店に設備投資をしたり、社長が高額な給料をもらったり、社員にボーナスを払うこともできない。

2011-02-13 16:50:16
平林久和/H.Hirabayashi @HisakazuH

ダウンロード販売が主流になると、流通が疲弊する、などと論じられることが多いが、現行のパッケージ流通でも疲弊しているのだ。

2011-02-13 16:53:56
たけぞう:奴らに一発くらわせる。そうだろ? @tomsgame777

10割はなかなか...現状良くて7、8割~ぐらいかな。 RT @HisakazuH: 10打数10安打が、全ソフトにおいて成功して、それを365日続けることができたら相当なバイイングとセールスの腕前だ。

2011-02-13 16:57:58
くろふぇんりる @KuroFenrir

@HisakazuH いやー、自分がゲーム屋でバイトしてた10年前と構造はなにも変わってないですねー。 その店も自分がやめた後に潰れましたが・・・

2011-02-13 16:59:09
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

ゲーム流通について @HisakazuH さんがつぶやいているが、ゲームを売る商売は、生き延びるための付加価値のつけようがほとんどないから、小さな資本はほぼ確実に大きな資本に負ける。最後に残るのはアマゾン・楽天・トイザラス・大規模店だけなのは明白だ。

2011-02-13 17:00:04
平林久和/H.Hirabayashi @HisakazuH

このような業界ルールのもとで、よく頑張ったが、社長兼店長の店が閉店した。ご苦労様でした。今までお世話になりました。

2011-02-13 17:01:09
平林久和/H.Hirabayashi @HisakazuH

それが現状ですね。野球と同じで10割はありえない。RT @tomsgame777: 10割はなかなか...現状良くて7、8割~ぐらいかな。

2011-02-13 17:05:58
平林久和/H.Hirabayashi @HisakazuH

@KuroFenrir まったくとは言いませんが、変わっていないです。おっしゃる通りです。

2011-02-13 17:08:39
tooya @tooya

@HisakazuH 平均粗利で10~15%になりそうなんですが、なんという無理ゲーと言いたくなりますね

2011-02-13 17:09:57
平林久和/H.Hirabayashi @HisakazuH

@snapwith 「付加価値のつけようがほとんどないから」。何気ない一言です。そんなことはないだろう、と突っ込まれそうです。複合店化や、商材の追加やいろいろなことをやっても難しい。難しかった、というのが実態です。

2011-02-13 17:14:37
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

@HisakazuH 正確には、ほとんどあらゆる付加価値は値段に負ける、が正しいと思います。周辺環境を用意して付加価値をつけても、値段の前に勝ち目はないのを証明し続けた、というのがゲームの流通だったのではないか、というのが僕の意見です。

2011-02-13 17:19:25
平林久和/H.Hirabayashi @HisakazuH

現在のゲーム流通をどうするか。今になって、批判するつもりもない。これは10年以上もまえから言ってきたことだが、変わらなかった。そこにあるのは競争原理があるだけ。私は無力ではないか、と悩んだこともあったが、この問題と戦うことは、神の見えざる手と戦うことにもなる。

2011-02-13 17:25:47
平林久和/H.Hirabayashi @HisakazuH

ただ、その世話になった店長のふとしたツイートが目に入って、込み上げるものがあって連投しました。

2011-02-13 17:29:09
黒猫 c4-621 @halmaqui

ゲーム流通はこれから先、どうなって行くんだろうか。心配もあるが新時代の幕開けかもしれないという期待もあり。 RT @HisakazuH氏が語るゲーム流通について http://togetter.com/li/100445

2011-02-13 17:33:37
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

@HisakazuH 小さな店は努力しながらも、結局、ほとんど消えていくというのが自分の印象です。店ごとの特典も新品の利益率の引き下げにしかなりませんし、現在の小売店は中古なしには成り立っていないのが真実かと…

2011-02-13 17:39:55