都条例問題から始まったよくわからない雑談 by 後藤和智

東浩紀は都条例に関する意見者としての当事者意識はどうなってんだ、ってか共犯なんじゃないかという意見から、なんか知らないうちに私のtwitterのスタンスまでつぶやいてしまった不毛なまとめ。文責:後藤和智 @kazugoto
29
後藤和智@技術書典-え13/仙コミ・冬コミ・文フリ京都申し込み済み🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @kazugoto

猪瀬直樹がコミケは祝祭空間だなんとか言ってるけど、少なくとも猪瀬に今の漫画とか同人に関する知識を「吹き込んだ」、要するに入れ知恵したのって東浩紀だよね。青少年・治安対策本部がどう動くかはわからないけど、少なくとも猪瀬が頻繁に「思想地図β」の話題を出している限り、(続く)

2011-02-13 22:20:30
後藤和智@技術書典-え13/仙コミ・冬コミ・文フリ京都申し込み済み🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @kazugoto

(承前)東は一人の顔の見える意見者として存在していることは明らかだ。そして猪瀬も東も都条例による規制について完全に誤解している節がある(ついでにコミケを管理しているのは森川嘉一郎ではなく準備会な)。まあ何が言いたいかというと、都条例による表現規制に対して、(続く)

2011-02-13 22:23:07
後藤和智@技術書典-え13/仙コミ・冬コミ・文フリ京都申し込み済み🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @kazugoto

(承前)東は一人の共犯者と見られてもおかしくはないんじゃないかってこと。東は猪瀬が中心となって動いている「「言葉の力」再生プロジェクト」のイヴェントにも出演しているし( http://www.kotoba-no-chikara.net/schedule.html )、(続く)

2011-02-13 22:26:59
後藤和智@技術書典-え13/仙コミ・冬コミ・文フリ京都申し込み済み🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @kazugoto

(承前)誰かが既に指摘していたと思うけど、既に癒着というか、そういうのが発生しているという可能性もあるんだよね。しかも東は都条例についてはエロだとかロリだとかしか言わないし、問題の多い「国際的な水準」とか言っているから、基礎知識はまったく期待できない。(続く)

2011-02-13 22:28:51
後藤和智@技術書典-え13/仙コミ・冬コミ・文フリ京都申し込み済み🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @kazugoto

(承前)てなわけで、森川嘉一郎とかは今すぐにでも東とは手を切ったほうがいいと思う。あと、去年の春のサンクリだったか、コンテンツ文化研究会がらみのひとが東のことあまりよく思っていないことを話してくれた記憶がある。

2011-02-13 22:30:56
後藤和智@技術書典-え13/仙コミ・冬コミ・文フリ京都申し込み済み🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @kazugoto

んで、他方、東はこんなことをやっていた、と。 http://togetter.com/li/100231 いやあ平和でいいよなぁ。こんなことをやって信者の注目を集められるわけだし。いい加減自分が東京都の政策立案者に対して誤情報を垂れ流し続けている自覚を持ってほしいと思う。

2011-02-13 22:32:27
後藤和智@技術書典-え13/仙コミ・冬コミ・文フリ京都申し込み済み🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @kazugoto

誤解を招く書き方をしたのかもしれないけど、一部の都条例規制反対派の代表的論客に対して「東浩紀とは手を切ったほうがいい」と私が書いたのは、決して単純な友敵観からではない。単純に彼の理解は誤解に満ちていると言うことができ、下手をすると事態をより悪い方向に導く可能性があるから。(続く)

2011-02-13 22:39:37
後藤和智@技術書典-え13/仙コミ・冬コミ・文フリ京都申し込み済み🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @kazugoto

(承前)規制反対派だって「表現の自由」一本槍で動いている人は、少なくとも代表的な論客においては少ないだろう。他府県の種々の表現規制や青少年政策との絡みのほか、「非実在不安」(永山薫)に突き動かされた刑事政策などとの絡みなどはつとに指摘されている通り。(続く)

2011-02-13 22:41:52
後藤和智@技術書典-え13/仙コミ・冬コミ・文フリ京都申し込み済み🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @kazugoto

(承前)結局のところ、表現規制反対問題の最大のこじれってのは、観測者がどこを見ているかというところに尽きるのかもしれない。代表的な論客の発言を追ってフォローしているか、あるいはtwitter上の騒動だけを見ているか、という違い。(続く)

2011-02-13 22:43:51
後藤和智@技術書典-え13/仙コミ・冬コミ・文フリ京都申し込み済み🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @kazugoto

(承前)これはネット上の発言をどう見るかというところにも関わってくる。専門性の高い書き手の言説を追うか、それとも烏合の衆を追うか。少なくとも私は前者に依拠したいと思っている。後者に依拠してしまうと、単純な大衆批判以外なにも生み出せなくなる可能性が高い。(続く)

2011-02-13 22:45:18
後藤和智@技術書典-え13/仙コミ・冬コミ・文フリ京都申し込み済み🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @kazugoto

(承前)大宅壮一あたりの「一億総白痴化」論じゃないけど、ネット上の烏合の衆を追っていれば、必然的にそういう言説は生み出されるだろう。これはネット上だけじゃなく、一部のテレビ番組の情報の消費者の行動を追っても同じ。でも、そんな言説に果たして意味があるのかというのが私のスタンス。

2011-02-13 22:47:03
後藤和智@技術書典-え13/仙コミ・冬コミ・文フリ京都申し込み済み🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @kazugoto

(承前なのかもしれない)優越感ゲームや狭いクラスタのお遊びより、やっぱり知見や情報の密度の高いものを求めているのですよ、私は。あと、私が大衆批判が大嫌いだということもあるのかもしれないけどね。

2011-02-13 22:54:54