お気に入り過去ログ:制作関連(絵)圧縮版

お気に入り過去ログ。 主に精神論。
4
田中泰延 @hironobutnk

あなたが失敗したらざまあみろと酒の肴にするのは千人。あなたが成功したら口だけでも喜ぶのは百人。あなたを心から応援してくれるのは十人。あなたの相談に本気で乗ってくれるのは数人。あなたにお金を出してくれるのは一人。 昨夜、会社を辞めてフリーになった仲間にほんとうのことを言っときました

2019-01-18 07:32:17
うっぴー/ライトノベル作法研究所 @ranokenn

「天才とはたくさんの失敗作を作れる人」 天才は最初から傑作が作れて、発表する作品がことごとく人気になると思いがちですが、これは誤解です。 ピカソは14万7800点もの作品を残し、アインシュタインは240本の論文を書き、松尾芭蕉は982句を残していますが、ほとんどは傑作と評価さていません。

2019-01-14 13:17:47
ぐお @guo_same

同人誌即売会には「とてもじゃないが堂々と世間様には見せられない作品をお互いに持ち寄る場所」という側面がある事を忘れちゃいけない。 自分の醜さにも他人の醜さにも寛容でなきゃいけない。 これを忘れたら同人誌即売会の会場内が「世間」と同じになり、作りたいものが作れなくなるんだ。

2019-01-12 17:20:18
タピオカ (編集者)👀 @teijikitakubu

モノづくりをする人に最適な名言だ… 「時間がたっぷりあると思えば、立派な大聖堂を建てられるが、四半期単位でものを考えれば、醜悪なショッピングモールができ上がる」 (バイオリニストのスティーブン・ナハマノヴィッチ「創造性について」より)

2019-01-12 15:02:28
トーコ Toko @fluffy2038

創作する人が備忘録程度に収まらず、あきらかに創作量を上回る熱量で自分や創作について語りだしたら、作らなくなる(作れなくなる)サインだったので、見かけると死病を発症した同胞を見付けてしまった気持ちになるし、自分の中にも時々その気配を感じてドキっとする

2019-01-09 08:31:52
倉橋皐@金曜日 西い07b @kurahasi1

昔、コミケで教えてもらった重要な事は買い手側には 『作成者側の労力はどうでもいい』 という部分でした。 若かりし頃、こんだけ大変だったんだから評価してもらえるとおもっていた時期があったんですが、そんなの買い手側には関係ないからっていう大切なことだった。 togetter.com/li/1305546

2019-01-08 12:26:24
さんご @sango_ag

@USAminTAISO 美大で美術教育を学んでいた者ですが、前提として(現代の)義務教育の美術は絵を上手く描かせることを目的としておらず、感性や多様性を育てるための教科とされています。「絵の上手い描き方を教える」ような授業はむしろ前時代的で悪い教育の例として取り上げられます。

2019-01-07 15:18:16
まれほ▲デザインお仕事募集中 @mareho3

「絵が描けてすごいね」って言われると今まで1ミリもそんなこと思ったことないから全力で否定するんだけど、「上手いからすごいんじゃなくて、自発的に絵を描くことができることがすごいよ」って昨日言ってもらえたので、とても嬉しかった。自発的に何かできる人は全員すごいぞ!

2019-01-06 12:57:31
高原さと,SatoTakahara @ART_takahara

独学でもプロレベルに絵が上手くなる方法 めちゃ長いです #高原工房 takaharasatoshi.com/archives/1353

2019-01-03 21:22:23
太田忠司 @tadashi_ohta

自分の文章を書くということができない、というひとに、僕はよく「自分の好きな作品を記憶だけで真似して書いてごらん」と言う。当然ながら全然違うものができる。その違いがあなたの個性、文体であり、よく似ている部分はあなたがその作品で特に影響を受けた箇所だ。

2018-12-26 10:07:52
高田ゲンキ|イラストレーター/漫画家 @Genki119

マンガでも描いたことあるけど、僕は態度が横柄、不誠実なクライアントには、言いたいことをハッキリ言って改善要求をした上で、案件の途中だろうと身を引くことにしてる。これは自分のパフォーマンスを維持するためだけでなく、他の(特に若い)フリーランサーが同じような目に遭うのを抑止するため。 pic.twitter.com/i1A4mnacy7

2018-12-21 07:33:45
拡大
拡大
拡大
拡大
よー清水🐧画集発売中 @you629

絵しかない人が「絵で褒められる」事は、麻薬レベルに依存性があって、一度味わうと抜けられなくなる。それがずっと続くと絵の評価が自分の全てになってしまう。特にTwitterはこの依存性を加速させてきて本当に怖い。絵の技術的な困難より、ネット評価の依存で筆を折る人が多いと思う。

2018-12-20 20:07:05
よー清水🐧画集発売中 @you629

絵描きがメンタルを病む原因は「絵」という1つの対象に依存しすぎている事がほとんど。なので絵で躓くと自分の全てが否定されているようで病んでしまう。解決方法は友人とか趣味とか依存する対象を増やすくらいしかないけど、絵が上手くなるためにはのめり込む必要もあるのでバランスが難しい

2018-12-20 19:53:51
湊川あい📚IT漫画家 わかばちゃんと学ぶ シリーズ発売中 @llminatoll

A.楽しいしお金になる活動 B.楽しくないけどお金になる活動 C.楽しくてお金にならない活動 D.楽しくないしお金にもならない活動 Cの時間を意識して増やすと、引きずられるようにAが自然と現れる pic.twitter.com/OV96Q2EquC

2018-12-16 21:39:12
拡大
湊川あい📚IT漫画家 わかばちゃんと学ぶ シリーズ発売中 @llminatoll

フリーランスになると実感することとして「お金になる活動」と「お金にならない活動」があると思うんですけど、「楽しくてお金にならない活動」をやっているうちに「お金になる活動」に繋がることが多くて、「あれ、これって価値あることなんだ」って後から気付くことありますよね

2018-12-16 21:13:29
Testosterone @badassceo

何かデカイこと成し遂げたいと思ってる人にとって「頭おかしい」とか「狂ってる」ってのは褒め言葉だよ。普通の人じゃできないことをやろうとしてるんだから普通の人には理解されなくて当然だ。全然問題ない。むしろ順調。頭おかしくて狂ってると思われるぐらいで丁度いいからそのまま突っ走ってヨシ。

2018-12-01 18:14:10
あいうち@お絵かき侍 @Aiuti01

自分の乏しい体験の中だけでの見解だけど、画力があまり進歩しない絵描きさんの特徴として ・私生活が荒んでいる ・精神状態が不安定 ・嫉妬に狂いがち ・絵を楽しんでない ・自分は駄目だと思い込んでいる というメンタル面での脆弱性に共通点がある気がするんだよね。

2018-11-26 11:40:34
SCA自(すかぢ) @SCA_DI

この年齢まで創作に関わっていると、当然に様に、作家を救うのが作品であり、自分も救えない作品で、誰の心が癒やされるというのだろうか。というレベルになってくる。 自分すら救ってくれない物語が、そもそも「誰かに届く」という事が想像出来ない。

2018-11-25 00:59:02
コハラモトシ@ちいさめLINEスタンプ発売中! @kohara_motoshi

『自分の生み出したキャラに救われた話』 ぼくが、打ち切りから立ち直れた理由を描きました。 #がんばれオツカレちゃん pic.twitter.com/W8NRX5Sg85

2018-11-24 16:59:41
拡大
拡大
拡大
拡大
塩谷 舞 mai shiotani 💭 @ciotan

いつか椎名林檎さんが、「林檎」は本名ではないから、ネガティブなことをSNSで書かれても「私」ではなく「仕事」のことを言われている…… とおっしゃっていたことがあり、芸名や作家名は心を守るためにも大切な鎧となるのだなと思った。

2018-11-17 01:11:31
濃口kiki @kiki_koikina

以前「絵を教えて」って言われた時に「『見て覚えろ』とかよくないよなぁ」と思い丁寧に顔のバランス、背骨を意識、腕の可動範囲、など教えていったら10人中10人が絵を書くのをやめました 「好きな絵師さんの目だけ真似て、あとは好きに描いたらいいよ」って適当に教えた人が一番長続きしました

2018-11-16 20:21:23
牧野圭太 | DE | @MAKINO1121

デザインやアイデアを「みんなで決める」のは本当にやめたほうがいい。多くの人の意見を聞くほど、角がとれ、丸くなり、凡庸に近づいていく。いいアイデアは、個人(もしくは少人数)の強い意志や情熱でしか動かない。逆に言えば、いいアイデアだと思ったら周りの意見なんて気にせずにやってみるしかない

2018-11-15 11:35:59
bebe @_bebe_blog

クリエイターが人格者である必要はないけれど、『クリエイターが人格者とは限らない』という当たり前のことを覚えておいて欲しい。 特に、クリエイターから指導を受ける立場の人たちに。 「こんな素晴らしい作品を作ってる人は、きっと良い人に違いない」って思い込みやすいから。

2018-11-06 10:35:04
成田 成哲@ジャンプ+ @bisekai1

昔とある担当さんに言われて心に残ってる事 「月刊連載作家で年に600ページ、週刊連載作家で約1000ページ。元々プロより下手なのに描いてる量もプロ以下なんじゃあ一生追いつけないよ」 確かにそうだなって思った プロって連載取ってる時点で天才で、更に連載で錬を積むから努力する天才 こわい

2018-10-30 22:42:27
ゆり/経済的自立のマインド @iionna_business

本当に仕事ができる人って、超めんどくさがりな人が多い。 めんどくさいからこそ、ラクするために仕組みを作ったり、自動化したりして効率化を図るのだ。 真面目でバカ正直な人ほど生産性がないし、無駄に働いてばかりだ。 真面目は美徳ではない。「手を抜くために働く」という不真面目さは大事だ。

2018-10-28 02:20:28
1 ・・ 28 次へ