【夏休み子ども科学電話相談 160801】カマキリに寄生して脳を支配しちゃう!? ハリガネムシの不思議な生態

昆虫:丸山宗利先生 天文・宇宙:国司眞先生 科学:藤田貢崇先生 海の生物:石垣幸二先生 司会:松本慶子キャスター
127

88個ある星座は誰がどうやって決めたのですか?

さとひ/渡辺裕子(仕事の時はこちら) @satohi11

1930年、今から85年くらい前かな。天文学者が集まって決めたの。その時まではけっこうあやふやだったの。 #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-01 08:11:33
学食のカレー @i51re

「これはね、正確に決まったのが割合新しくて1930年なんです。世界中の天文学者が集まって決めました。それが現在の星座なんですけど、星座の歴史はとっても長いですよね。」 #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-01 08:11:51
のそ子/羊毛フェルト動物本発売中 @nosonoso

先生「なんの星座がすき?」 みつる「こと座…ですかね」 #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-01 08:11:52
学食のカレー @i51re

「いちばん好きな星座は何かな?」 「こと座…?」 「織姫星だね。最初の星座が決められたのは3200年くらい昔なんだって。メソポタミア地方、現在のイラクというところ。最初に決められたのはお誕生日の星座なんです。星空にカレンダーを描いたらしいよ。」 #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-01 08:13:37
さとひ/渡辺裕子(仕事の時はこちら) @satohi11

昔の人はカレンダーを大事にしたの。紙なんかないから、星空にカレンダーを描いたの。 #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-01 08:13:01
さとひ/渡辺裕子(仕事の時はこちら) @satohi11

太陽の通り道に、星空を書いていけば、カレンダーができる。でも太陽があったら星が見えない。だから太陽が沈んだ後に、星を結んで星座を作ったの。そうして5千年くらい昔に、星座ができたんじゃないかと考えられてるの。 #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-01 08:14:29
ゃょぃ @hoka2onigiri

すきな星座はなに?って聞かれて答えられない自分を反省したので、すきな星座探しからはじめます…。なぜみつる(小4)はこと座がすきなんだ。 #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-01 08:14:59

ハリガネムシはのは水辺にいるのに野原にいるハラビロカマキリにも寄生するはなぜですか?

やまなしみずき @yamzuk

ハリガネムシは水辺にいるハラピロカマキリにしか寄生しないと思っていたのですが、そうでもない場合があるのはなんで? #NHKR1 #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-01 08:15:59
さとひ/渡辺裕子(仕事の時はこちら) @satohi11

ハリガネムシを知らないアナウンサーに「あぁはい」とぞんざいに返すガチなおともだち。素人に冷たい。 #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-01 08:16:39
ハリガネムシ (画像はハラビロカマキリ)

1、2か月かけて卵から孵化した幼生は川底で蠢き、濾過摂食者の水生昆虫が取り込む。幼生は身体の先端に付いたノコギリで腸管の中を進み、腹の中で「シスト」の状態になる。水生昆虫のうち、カゲロウやユスリカなどの昆虫が羽化して陸に飛び、カマキリやカマドウマなどの陸上生物に捕食されると寄生し、2 - 3か月の間に腹の中で成長する。また、寄生された昆虫は生殖機能を失う。成虫になったハリガネムシは宿主の脳にあ..

学食のカレー @i51re

「あのね、まずこれを説明する時にハリガネムシがどうして大きくなるかを説明したいと思います。ハリガネムシは水に卵をうんで、それをカゲロウとかカワゲラの幼虫が食べます。」 #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-01 08:17:22
学食のカレー @i51re

「カゲロウやカワゲラの幼虫の中で休眠した状態になります。幼虫が成長していって成虫になります。カゲロウやカワゲラが成虫になると飛んでゆけるよね。飛んでいった先でカマキリに食べられて、そこでカマキリの中でハリガネムシが成長する事ができるわけです。」 #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-01 08:18:43
さとひ/渡辺裕子(仕事の時はこちら) @satohi11

けんしろうくんはわかったけど、慶子アナはわからない(ありがち) #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-01 08:18:21
1 ・・ 18 次へ