【夏休み子ども科学電話相談 160802】ごはんとオナラは同じにおい!? 平易な言葉だけで嗅覚のメカニズムを説明しようとがんばる先生

昆虫:丸山宗利先生 科学:藤田貢崇先生 鳥:松田道生先生 海の生物:石垣幸二先生 司会:松本慶子キャスター
146
神姫 @4n_key

先生、昨日おうちに帰ってから中一の娘に「毒々しいなんて言葉、小学生にわかるわけないでしょ!」と怒られる #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-02 08:07:27
まずい職人 @ktnmk_hr

一方藤田先生は大学生からNGワードリストを手渡されていた #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-02 08:07:57
くま砲、 @kumakuncj

「小学生にわからない難しい言葉を使うな」と学生に怒られる先生 #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-02 08:08:12
Chariot @BLACK_RX_24

先生「日常でも使う言葉ですけど、専門用語になるとちょっと意味合いが変わってきてしまう」 直線とかもそうだなぁ #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-02 08:10:15
学食のカレー @i51re

「さえずり」という言葉、一般的に使われる使い方と違い、鳥の業界では「オスがメスを呼ぶ声」というふうに決まっている。 #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-02 08:09:52
ojaly 😎 @ojalix

先生たちはもはや手枷足枷状態でスタジオから発信しているのだ。 #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-02 08:09:37

ミツバチ以外のハチは蜜を集めないのですか?

皿盆@バラ色の人生 @hokkotare

蜜蜂以外の蜂は蜜をあつめないの?それとどうしてあんなに栄養ある蜂蜜を集められるの? #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-02 08:11:34
かぼす @ranlunrun

松本アナ「はちみつはななせさん好きですか?」 ななせさん「はい(照)」 #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-02 08:11:14
学食のカレー @i51re

「実はミツバチ以外の蜂も結構蜜を集めます。だいたいの他の蜂は花粉と一緒に団子にして集めます。ミツバチを飼育する専門の人がいるんだけど、蜜が取りやすいの。どうしてかというと蜜を集める専門の部屋を作るからなのね。」 #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-02 08:12:35
学食のカレー @i51re

「ミツバチは蜜と自分の唾液を混ぜて、糖分の種類を変えたりすることで、蜜の糖分の濃さを濃くできるの。」 #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-02 08:13:48
神姫 @4n_key

ミツバチは花の蜜の糖度をあげることができる。30%程度→80%まで 濃くなると腐らなくなる #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-02 08:14:03
☆葵☆朗読が好きなフレンズ @itoaoi51

ハチが唾液を混ぜたりすることで、甘さが増す。 濃くなって腐りにくくなる。人間が加工したり保存しやすくなる #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-02 08:14:26
学食のカレー @i51re

「糖分が濃くなると、腐らなくなるんだよね。それで人間も保存しやすいハチミツというものができます。あとはロイヤルゼリーという、花の蜜よりも栄養のあるものが入っています。」 #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-02 08:14:49
ギレルモ・ヒゲトロ監督 @higesan39

成分・糖分・濃度・パーセント …オープニングトーク台無しwww #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-02 08:13:02
1 ・・ 23 次へ