下向く経済、細る消費、足りぬ給与の悪循環

「世の中を良くしたい」というのは一種のうぬぼれかもしれない。 でも、変わる気がないものはやはり一向に良くならない。 そんな感じの経済的私見。
2
あっきぃ。@いろいろつぶやくやつ @akkiy_ya

ふと思ったんだけど、人間って実入りが少なくなると他者の財産を浪費しようとするんでは。 給料が少なくなった分は会社の経費を使い込んででも節約しようとするし、金払ったらできる限りの献身を引き出そうとする。 減った分みんなの水準も下がるのではなくて、足りない分他人から搾ろうとする。

2016-08-02 20:27:53
あっきぃ。@いろいろつぶやくやつ @akkiy_ya

つまり、みんなが見積もったままを支払える財務状態でないと、自分以外を使って補填しようとするんではないかって思うんだ。 で、補填する宛のない人が極端に貧しくなって脱落していき、その数が徐々に膨れ上がっていく。 この状態を是正するには、まず全員の繰る金額を上げないといけないのでは。

2016-08-02 20:31:16
あっきぃ。@いろいろつぶやくやつ @akkiy_ya

ここまでだとあくまで理想論なんだけど、この論理で行くと、従業員の給与を下げると逆に経費がかかるということになる。 自腹で買えないものを社用で購入し、消耗品も会社のものをできる限り使うとするならだよ? 社員から給与を引くと、それが社内の経費に直接影響するってことになるんじゃないか?

2016-08-02 20:35:42
あっきぃ。@いろいろつぶやくやつ @akkiy_ya

しかも、プライベートで使える金額は給与を減らせば当然減るわけだ。 日用雑貨や食料品はできるだけ調達コストを抑えるし、趣味の出費も控えめになる。 ということは、消費活動が減って各社の売り上げ額が少なくなるってことだ。 経費は増えるのに売り上げがずっと下がっていく。 つまり、なんだ?

2016-08-02 20:38:46
あっきぃ。@いろいろつぶやくやつ @akkiy_ya

社員が給与少ないからとケチって社の経費に依存するようになり。 会社は調達コストを抑えようと仕入れ先で売価を値切り。 その仕入先では収益が落ちて、そこの社員の給与をカットする。 以下無限ループってわけだ。 こいつはヤバいぞ、マジでヤバい。 コストカットで抜け出すどころか無間地獄だ。

2016-08-02 20:41:15
あっきぃ。@いろいろつぶやくやつ @akkiy_ya

これが今日本で起きているとすれば、どんな政治家が政策おったてても駄目だぜ。 みんなが他人から搾取し合って、その分だけみんな等しく貧しくなっていってるからな。 資本主義の筈なのに、共産国みたいな地獄になってるとは笑えねぇな。 こいつをどうにかしないことには、経済なんて上向かない。

2016-08-02 20:43:59
あっきぃ。@いろいろつぶやくやつ @akkiy_ya

この状況を止めて好転に変えるには、一番懐に金を抱えている奴から大盤振る舞いする必要がある。 そして、その恩恵にあずかった人間が周りに大盤振る舞いをしなければならない。 この連鎖を作れない限り、やせ細る一方だぜ。 果たしてどこのどいつが起爆剤になるのかわからんが、やらんとマズい。

2016-08-02 20:46:38
あっきぃ。@いろいろつぶやくやつ @akkiy_ya

金が入ってきても、絶対にケチ心で動いちゃいけない。 給与が増えたなら、その分だけ生活の水準を引き上げて生きるんだ。 もちろん貯金だなんだは必要なんだが、それも含めての生活水準だからな。 使い方は人それぞれだけども、ひたすら貯め込んだからいいことがあるとは限らないってわけだ。

2016-08-02 20:49:12
あっきぃ。@いろいろつぶやくやつ @akkiy_ya

経済を回復させようと思ったら、まず市場で動く金を増やさないとダメだし、そうなるには手元に入る金額を大きくする必要がある。 個人の努力じゃなく、社会全体の動きとして金回りを良くしないとダメだ。 まあ、ブラック企業がはびこる時点で、そっち向きの発想は壊滅状態なのかもしれんが。

2016-08-02 20:51:38