【為末大】甲子園女子マネージャー問題について
-
400mhurdler1
- 12237
- 69
- 1
- 5

世の中と最もずれている競技になりつつある 大分の女子マネが甲子園のグラウンドに 大会関係者慌てて制止(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160802-… #Yahooニュース
2016-08-02 14:25:31
怪我したら誰が責任取るんだという理由で、公園は使えなくなっているみたいですね twitter.com/h7C0EqJhYfkakd…
2016-08-02 18:24:36
@daijapan 彼女が、怪我したら誰が責任取るでしょう?高野連会長・主催の朝日新聞・学校の校長・野球部部長・監督の誰かですよね?彼女は、キャッチャーのようにフル装備でノックしてたんですか?貴方も、ずれてますよ。
2016-08-02 18:01:36
それは理解できます。時代に合わない、少なくとも今の世論に合わないルールを適用していれば、徐々にファンが離れていってしまうのではないかというのが言いたいことです。変化がなく、自浄能力がなくなると組織は衰退すると思うので twitter.com/kangaku2/statu…
2016-08-02 18:41:09
野球経験のない男子生徒は危なくないのかなとか、最後は男女観に行き着くと私は思っていて、どうもそれが世論とずれているのではないかというのが私の考えです。例えばLGBTの場合はどう判断するのかなど twitter.com/kangaku2/statu…
2016-08-02 18:45:02
例えば見た目は男性で医師の診断は女性だと判断された場合はどうするのかなどです。野球経験のない人はグラウンドに立たないというのは賛成です。 twitter.com/jnty125878/sta…
2016-08-02 18:48:46
だから僕は選考のやり方に反対しています。陸上が好きなのでそうして変化を促していかないと世の中の人が離れていってしまうからです。 twitter.com/worth_having/s…
2016-08-02 18:51:22
@daijapan 100%同意ではありますが、日本陸連の選考、特にマラソン・オリンピック代表などは不透明感があるように感じます。
2016-08-02 18:39:12
競争の公平性の話と、安全の話を一緒くたにされているように思います。 twitter.com/Seshime1/statu…
2016-08-02 19:00:28
ルールだから従えというのが日本的根性論の奥にあるというのが私の考えです。結果ルールが書き換えられず、時代に合わないルールが残っていくのではないでしょうか。 twitter.com/Seshime1/statu…
2016-08-02 19:13:35
例えば女性(何を指すのかにもよりますが)には何らかの理由があって無理であるということが証明できないと性別を採用の条件につけるのはタブーになっているそうです。 twitter.com/jnty125878/sta…
2016-08-02 19:15:43
アイヒマンは自分で判断しなかったことの罪があると私は思うのです。 twitter.com/Seshime1/statu…
2016-08-02 19:20:03
はみ出た行動が世論を動かしてその圧力で変わるということが多いように思います。世論がないところでルールが変わるのは珍しいのではないでしょうか。 twitter.com/Tselegans/stat…
2016-08-02 19:26:45
@daijapan 問題提起の部分は大事ですが、現行のルールはルールとして守らないとダメでしょうね。ルールを守りつつ、問題点は改善していく、ベストじゃないがベターだと思います。競技の世界にも同じ様な事が有ったのでは無いでしょうか?
2016-08-02 19:24:46
公平性の議論と安全かどうかは分けて考えたほうがいいと思います。 twitter.com/hiroto00518/st…
2016-08-03 01:06:40
昔、弁護士の方に、脅し慣れている人は、あなた自身ではなく、あなたのせいで周りの人が迷惑するんですよというロジックできますから気をつけて下さい、言われたことがあります。 twitter.com/Seshime1/statu…
2016-08-03 01:08:34
ご存じないかもしれませんが、男性だからという理由で断ったらアウトですから、それはちゃんと先方に説明したほうがいいです。 twitter.com/drink_pack/sta…
2016-08-03 01:09:58
どうやって変更するのでしょうか twitter.com/Tselegans/stat…
2016-08-03 01:11:20
@IchiNifty @daijapan ルールは柔軟に変更してもらっても構わないですよ。ただ、その変更が有効になる迄は現行ルールを守るのは当然だと思います。
2016-08-02 20:10:43
競技の場合は競技結果を競うために公平性の観点から厳しくなりますが、今回は安全に関することですので職業選択に近いとすると、男女差で分けることが必要かどうかは現状の社会のルールから考えて必要ないと私は考えます twitter.com/MEtsukasabot/s…
2016-08-03 01:13:52
@daijapan 運営側は、野球経験者かどうかの線引きとして性別を用いたのだと思います。なので男子マネとして振舞っていれば入れたのだと思います。陸上競技では男女の線引きが必要ですが、そこでも同様に染色体等が線引きとして用いられているのではないですか?
2016-08-02 19:42:44
はい、仰る通りで私もルールを変えるのが大事だと思います twitter.com/sizer_213/stat…
2016-08-03 01:16:05
はい、男女関係なく危険なので立ち入り禁止であれば私も賛成です。 twitter.com/say_kobe/statu…
2016-08-03 01:18:04
@daijapan 硬球の危険性を鑑みた時、マスクやプロテクターも着けずにノッカーの近くにいるのは極めて危険です。これは女性に限らず硬式野球未経験の男性も同様です。 今回、LGBTは関係ありません。
2016-08-02 22:18:22
公平性の議論からするとそうだと思いますが、野球のサポートで男女の体力差が身の危険に差が出るほどあるというのであれば女性は参加すべきではないと思いますが、それほどの差はないと考えますので男女ではなく経験で分けるべきだと思います twitter.com/admjjtgjwt/sta…
2016-08-03 01:26:16
それは申し訳ないと思いますが、野球に関して問題提起をする人は野球ファンではないとするのは結果として新規のファンを遠ざけコミュニティが古参のファンばかりになり、結果としてコミュニティが衰退してしまうと思います。 twitter.com/fankel00/statu…
2016-08-03 01:28:40
中学は減って高校は増えて、ファンは減っていますね。高校増加の理由を調べてみますnjpa.sakura.ne.jp/pdf/kamei/h27k… jhbf.or.jp/data/statistic… murc.jp/publicity/pres… twitter.com/fankel00/statu…
2016-08-03 08:06:39
@moja_tweet @daijapan いや、むしろ甲子園の近くに住んでいる人間の本音で言えば朝6時に甲子園の回りに1万人ちかく集まる異常な現状に世の中ともっとずれてw新規のファンが出来ない方が良いと思いますよ 陸上の方に感心を持ってくれればいいんですがねw五輪の時以外でw
2016-08-03 07:45:28
はい、あくまで予測なのでそうならない可能性もあります。いずれにしても私は経験者ではないので野球の文化的には部外者は意見をしてはならないのであれば従うしかないです。 diamond.jp/articles/-/1300 twitter.com/shiohigari365/…
2016-08-03 08:13:16
@daijapan いくら野球が衰退したとしても、日本における陸上ほどのマイナー競技にはならないと思いますよ?もし、陸上に人気があり、今のプロ野球選手達が陸上を選択していたとすれば、はるかに優れた記録を残していたと思う。それこそ「野球経験者」が先ず意見すれば良いと思うんですがね?
2016-08-03 05:38:48
男子野球自体に女性が関わっていないというのであれば、私も賛成です。ただマネージャー(正確にどういう役割かを把握していないですが)に女性がいるのであれば、マネージャーという役割がグラウンドに入れるかどうかで区切るべきだと考えます。 twitter.com/tomokunpapa111…
2016-08-03 08:19:05
@daijapan @Seshime1 この「ルール」、私は残すべきだと思います。マネージャーの子には気の毒でしたが、練習中は同時に十数個の硬球がグランドを行き来します。あくまでも「男子野球」の大会ですし、男性が投げたり打ったりする球に女性が関わるのは危険だと私は思います。
2016-08-03 08:06:53