アクティブラーニングの問題点等について連投したので、まとめておきました。

3
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

「人気」というより、しかたなく参加してるんでしょ。 「アクティブ・ラーニング」学ぶ講座が教員に人気 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2016…

2016-08-06 01:12:48
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

どのメディアも好き勝手に定義するよねぇ。 【教員が一方的に教えるのでなく、子どもたちにグループで議論させて、みずから考える力を育てるアクティブ・ラーニング】 www3.nhk.or.jp/news/html/2016…

2016-08-06 01:13:27
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

ていうか、いつも思うんだけど。「教員が一方的に教える」なんてこと、やってる先生いるの? ほとんどいないよ、そんなの。塾でさえ。

2016-08-06 01:15:12
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

アクティブラーニングを強調する人たちって、とにもかくにも、「これまでの授業は一方的だった」と決めつけてるんだけど、根拠庵野?

2016-08-06 01:16:57
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

私は日々アクティブラーニングを批判してるから、ふくしま国語塾はさぞ一方的な授業をしてるんだろうと思ってるヤカラがいるんだろうけど、全く違いますよ。

2016-08-06 01:19:08
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

解説講義の中でも私は子どもたちがうんざりするほど指名して答えさせてるからね。で、重要度の高い問いかけの場合は、必ずノートにアウトプットさせ、持ってこさせ、全員の答えをチェックし、記録し、個別に指導する。

2016-08-06 01:21:40
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

ただし私の塾では、子ども同士の双方向性は無い。場合によってはあってもいいと思っているが、正直、そんな時間は無い。教えるべき体系はただでさえ大きく広い。

2016-08-06 01:24:51
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

そもそも塾というのは日常の場ではない。日常を共有しているからこそ学校では子ども同士の関係というものが自然発生的に生まれるわけだが、塾は非日常空間なので生まれにくい。それでいいと思っている。

2016-08-06 01:27:17
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

塾ではいつどの生徒が突然やめていくか分からない。そんな中で子ども同士の関係を無理に構築させようとするのは虚しい。別に、勝手に仲良くなるのは歓迎するけどね。

2016-08-06 01:28:59
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

ていうか。いつも思うし、以前明治図書のどれかの雑誌に書いたけど。学校教師が平然とアクティブラーニングなんてやってられるのは、もらう給料が授業への直接的対価、特に親からの直接付与ではないからだと思うね。もしそうなれば、のうのうと「◯◯合い」なんてやってるわけにいかなくなるよ。

2016-08-06 01:31:17
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

『授業力&学級統率力』の2014年2月号でした。こう書きました。

2016-08-06 01:33:36
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

「公立学校教師の皆さん。ぜひ、シミュレーションしてみていただきたい。今日の授業を思い出し、その四五分の授業を仮にどこかの塾で行ったとして、いくらの授業料を取れるだろうかと。」

2016-08-06 01:33:52
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

「もちろん、公立学校の存在価値は金銭では測れない。しかし、だからこそあえて測ってほしい。授業に対する自信がなかったことに、あらためて気づくはずだから。」

2016-08-06 01:33:57
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

アクティブラーニングやってる教師は、みんな給料を返上すべきだと思うよ。

2016-08-06 01:35:00
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

あほらし。 アクティブ・ラーニングは「深い学び」がカギ 次期指導要領 benesse.jp/kyouiku/201608…

2016-08-06 01:39:05
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

これ、矛盾してるよね。 【深い学びとは、…「頭の中の道具箱」から、さまざまな教科等で学んだ見方・考え方を自在に引っ張り出し、自分なりの解答を導き出せる力にまで高めるような、学びの在り方です】 benesse.jp/kyouiku/201608…

2016-08-06 01:40:07
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

「さまざまな教科等で学んだ見方・考え方を自在に引っ張り出し」って言うけど、その学び方もアクティブラーニングなんでしょ? いつ、どこで、どのようにして「見方・考え方」を身につけるの? どうやって「頭の中の道具箱」を満たすの?

2016-08-06 01:41:52
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

アクティブラーニングは「深い学び」ではなく「浅い学び」の代名詞です。

2016-08-06 01:44:21
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

今回の改訂で本格的に知識技能を軽視することによって、奇しくも、アクティブラーニングが「浅い」学びの代名詞であったことに教育関係は遠からず気づくようになるはず。まあ、せいぜい5年もすれば世論が変わり始める。そしてまた次の改訂で「アクティブラーニングからの脱却」とか言い出す(笑)

2016-08-06 01:46:22
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

ゆとり世代ならぬアクティブ世代と呼ばれるようになる。

2016-08-06 01:47:21
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

アクティブラーニングという横文字がいかんとか、こんな薄っぺらいコラム書いてないで、本質に突っ込めよ(笑) 中日春秋:中日春秋(朝刊コラム):中日新聞(CHUNICHI Web) chunichi.co.jp/article/column…

2016-08-06 01:49:26
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

さて、Googleアラートチェック終わり。

2016-08-06 01:51:27
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

私はなにも、討論や話し合いをさせるのがすべて悪いなどとは思っていない。私自身、小学校教師のときかなり討論の授業を行っていた。討論の本まで出してる(笑)→ 『ミニ討論・必ず盛り上がるネタ事典』(明治図書) amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%8…

2016-08-06 01:59:21