松岡修造が日本にいないのに酷暑であることに関する歴史修造主義者どもの解釈,という大喜利
タイムライン検索すればわかるとおり,歴史修造主義に私より以前に言及した方はいらっしゃるようですが,このツイートはそのうち誰かの発想をパクったわけではありません.
人は多かれ少なかれ歴史修造主義的思考から免れられないのである.

歴史修造主義者の言説は,以下の4因子にまとめられる. (1)修造の威力が地球レベルに拡大した (2)修造はひとりではない (3)リオはちょうど日本の裏側 (4)よく考えたら今は酷暑とはいえない「松岡修造が日.. togetter.com/li/1009221
2016-08-08 06:27:02
この歴史修造主義者まとめ,実験してみたら仮説が検証できなかった時の言い訳あたりにそっくりなんやけど,ナイーブロジカルシンキング,とでも言うのかね?学生の論文に使えそうな気がしつつ,どう使えばいいかまだしっくりこない.
2016-08-08 06:37:21
オリンピックだぞ?修造の熱量が、その周辺国程度に留まるとでも思ってるのか? twitter.com/asarin/status/…
2016-08-07 08:03:41
修造がいたらこんなもんじゃないんだろうな(´・ω・`) twitter.com/asarin/status/…
2016-08-07 08:57:42
満潮の時、地球の反対側も満潮だから、ブラジルなのが良くないのかも。 チリ地震の時だって三陸で津波が収束したし、地球は球体なので真反対は、かえって色んな波動が集まりやすい。 twitter.com/asarin/status/…
2016-08-07 10:48:18
未だに松岡修造ネタを引っ張ってる時点でPC的にあかんやろという皮肉かな twitter.com/asarin/status/…
2016-08-07 10:48:54
「あの松岡修造が最後のひとりとは思えない。あの松岡修造の同類がまた世界のどこかへ現れてくるかもしれない……」 twitter.com/asarin/status/…
2016-08-07 10:52:16
リオからの熱波。 RT @asarin 松岡修造が日本にいないのに酷暑であることを歴史修造主義者はどう解釈するのか.
2016-08-07 10:52:37
『アレは偽物だ!本物は日本にいる!』みたいな。 twitter.com/asarin/status/…
2016-08-07 10:54:59