新作ソシャゲ『ユバのしるし』紹介2

DMMオンラインゲーム『ユバのしるし』の関連ツイート。 自動アクション、世代交代システム、古代中南米の世界観、と個性的なゲームなので、ご紹介したいと思います。 ユバのしるし - 公式 - DMM GAMES 続きを読む
2
しろうと @sirouto

新作ソシャゲ『ユバのしるし』紹介 - Togetterまとめ togetter.com/li/1009018

2016-08-07 20:51:00
しろうと @sirouto

前回に続き、『ユバのしるし』をご紹介。今日一日遊んでみて、より深い視点を得たので、より掘り下げて書きたいと思います。

2016-08-07 20:52:22
しろうと @sirouto

最初に、前回は『ユバの徴』と書いてしまいました。が、公式サイトを確認したところ、正式な表記は『ユバの徽』もしくは『ユバのしるし』のようです。お詫びして訂正いたします。

2016-08-07 20:53:23
しろうと @sirouto

ただこれは常用外漢字で難しい表記ですね。ニュースサイトでも下記(現時点)で「徴」と「微」の表記です。なお、これはメディアの記事の紹介でもあります。スクショ付きで分かりやすいと思いました。 「ユバの徴」の歪な世界を紹介|Gamer gamer.ne.jp/news/201608020…

2016-08-07 21:01:49
しろうと @sirouto

また、Chromeで動作しないのは仕様でした。公式サイトの「プレイ環境(推奨機種)」を見てみると、まずPC版とスマホ版があります。そのPC版では、「Internet Explorer 11.x」「Safari 9.x」が推奨ブラウザ。

2016-08-07 21:04:31
しろうと @sirouto

ただ、私の環境ではFireFox上で、PC版が現に動作しています。やはり公式によると「Unity Web Player」が動作に必要だということで、ブラウザがプラグインをサポートしているかの問題かと思います。

2016-08-07 21:06:34
しろうと @sirouto

さて、前回の初見プレイのときに疑問だったことに対して、今回は暫定的ではあるものの、ある程度の知見ができました。

2016-08-07 21:12:48
しろうと @sirouto

最大の疑問は、自動アクションというジャンルが成立するのかどうか。

2016-08-07 21:14:51
しろうと @sirouto

「ユバ」では、操作がほぼ自動です。いちおう、操作はまったくないわけではなく、ゲーム内通貨またはアイテムのようなものをマウスで取れますが、放置しても少し損するだけで大きな問題はない。

2016-08-07 21:15:56
しろうと @sirouto

このアクションの自動化、成立すると私は思います。なぜなら、「ゲーム実況」というものが普及したから。アクションに応じてキャラのセリフとボイスが出たりして、実況っぽくなってます。この実況性を企画者は意識してそう。(ややこしいですがゲーム自体が実況に向くかはまた別)

2016-08-07 21:19:40
しろうと @sirouto

むしろ逆に、手動のほうが難しそうだと思います。片手間でやりたいソシャゲにアクションは向かないから。たとえ初回クリアまでは面白いとしても、周回の負担が重くなります。

2016-08-07 21:21:19
しろうと @sirouto

DMM一般オンゲで言うとたとえば、「政剣」はゲーム性があって面白いんだけど、やはり周回が面倒だったんじゃないかと思います。タワーディフェンスであるがゆえに放置可能な「アイギス」や「お城」と違い、政剣や攻めていくので放置できない。

2016-08-07 21:23:51
しろうと @sirouto

じゃあ「ユバ」が周回が楽かといえば、微妙な感じです。放置可能だし、倍速もあるから、操作面だけで言えば手が空きます。ただ、ライフが溜まったら使い切るタイプではなくて、個々のキャラの体力が回復していくタイプなので、張り付き周回が要求されそうな予感があります。

2016-08-07 21:25:35
しろうと @sirouto

それから、自動だと戦略性がどうなるのかと思ってましたが、これは戦士と祈り人の組み合わせに戦略性があります。かんたんに言うと、戦士が祈り人を装備する感じです。RPGで幻獣を装備するみたいな。

2016-08-07 21:30:03
しろうと @sirouto

本作と方向性はぜんぜん違いますが、『カルネージハート』は自動アクションで、パネルの組み合わせに戦略性がありました。操作を抽象化してより高水準で操作するゲーム、要はメタゲーム性があるタイプは、個人的に好みです。

2016-08-07 21:32:38
しろうと @sirouto

世代交代について「けっきょく俺屍のシステムでしょ」と思ってたのですが、「ユバ」との違いも分かってきました。現時点で大きな違いだと気づいたところが2点あります。本作の場合は神ではなく人同士で交わるのと、男女の性差なく子供が作れるところです。

2016-08-07 21:36:06
しろうと @sirouto

「ユバ」は世代交代システムで、人同士で交わり、かつ男女の性差が関係ない。同性でも子供を作れる。これは好みが分かれそうですが、なるほどと思った点があるので、いくつか書いてみます。

2016-08-07 21:38:24
しろうと @sirouto

神との交配(交神)でなく、人同士であることのメリットは、夫婦生活を想像しやすいこと。人物相関図のようなシステムもあり、想像力を刺激します。ゲーム性の面から言うと、交配するメンバーが流動的で、神一覧のように固定された状態でないところが違います。

2016-08-07 21:41:25
しろうと @sirouto

同姓で子供を作れることのメリットは、やはり想像力を刺激する面です。やってない人に説明するのは難しいのですが……、他ゲームを例にすると、たとえば「涼ちん出産引退」などと言われたら、衝撃が走ることと思います。そんな感じです。

2016-08-07 21:46:56
しろうと @sirouto

同姓子作りをゲーム性の面から見ると、男女でそろえる必要があると枠を圧迫するだろうから、メンバーがコンパクトに収まることがメリットでしょうか。

2016-08-07 21:47:33
しろうと @sirouto

もちろん同姓の子作りは、人間も含めた動物の出産システムではなく、神話的なものなんでしょう。コウノトリが運んでくるみたいな。

2016-08-07 21:49:41
しろうと @sirouto

オンラインゲーム上で同性婚が可能、といったことはすでに前例があるので、同姓での子作り可能なシステムは、そんなに珍奇な発想というわけでもなく、むしろこれまでの延長線上にあると思います。

2016-08-07 21:53:27
しろうと @sirouto

性差の話でいうと、「ユバ」は性別の情報が分かりにくいのですが、「男(女)の戦士(祈り人)を生贄に~」といったシステムメッセージがあるので判明します。それで何が分かるかというと……、

2016-08-07 22:02:25
しろうと @sirouto

主人公ユバは女性だということが分かり、個人的に驚きました。なぜか男だと思いこんでました。ついでに言うと、ネルという黒髪の子もおそらく女性。

2016-08-07 22:05:29
しろうと @sirouto

一族の長である主人公が女性というのは、推測ですが母系社会なのかもしれない。ナビキャラのシルシも女っぽいし。まあ単にこの地の神様の好みなのかもしれないけど。

2016-08-07 22:06:32