
MFTで面白かったもの。DJ9さんのスクラッチできるやつ。Raspberry Piで動く。この手のやつはPCが必要だった気がするのですごい。見た目は単純だけど回路密度すごい!#MFT2016 #MakerFaireTokyo2016 pic.twitter.com/hLHEfw8qSa
2016-08-10 07:46:32

MFTで面白かったもの。酵母の仕事具合監視装置。ビール製造の計測システム。比重計をシンプルアイデアで監視してて目からウロコ。実際の発酵で謎現象が記録されててオチがあって良い #MFT2016 #MakerFaireTokyo2016 pic.twitter.com/V0ODVBAdtR
2016-08-10 07:50:19

MFTで面白かったもの。ぷらぎあさんの伸びるマジックハンド。工業的に超力作だが「部屋の中で寝たまま全て手が届く」というコンセプトがユルくていい(笑)#MFT2016 #MakerFaireTokyo2016 pic.twitter.com/rROwnXy0yy
2016-08-10 07:52:58

カネが飛び、タワシが走り、ケーキはビートを刻む…Maker Faire Tokyo 2016レポート|ギズモード・ジャパン gizmodo.jp/2016/08/mft201… pic.twitter.com/pwfZ7Jw2vO
2016-08-10 08:22:04

MFTで面白かったもの。オートマトン?だったかな。モーター1個駆動なのに足で前進する。足も上下する!いつもシンプルで驚きのものを展示してくれる方だけど今回もスゴイ。 #MFT2016 #MakerFaireTokyo2016 pic.twitter.com/XmCikCzCOG
2016-08-10 08:26:46

MFTで面白かったもの。半球ディスプレイはたくさんあったがこれは興味深い!特定の画像しか出せないのだが、表示演算を全てweb側でやってくれてる。ブラウザだけで済む優れもの #MFT2016 #MakerFaireTokyo2016 pic.twitter.com/D1B4wLsY0q
2016-08-10 08:29:30

Retweeted 湯村 翼@8/6-7MFT G-6-6 (@yumu19): ブラウン管テレビに触って電磁波の吸収具合を調整して演奏w #MakerFaireTokyo2016 pic.twitter.com/QYk0jFT2gx fb.me/8YsF4brWZ
2016-08-10 08:45:13
きゅうり仕分けマシンほんとよかったし、このブログもその素晴らしさを余すところなく伝えられてて良い。 / “「TensorFlowでキュウリの仕分けを行うマシン」がMFT2016に展示されていたので実物を見てきた - データの境界” htn.to/bqQgpS
2016-08-10 09:13:07
面白い。こういう内容をイベント前に知るにはどうしたらいいだろう… → 噂の「TensorFlowでキュウリの仕分けを行うマシン」がMFT2016に展示されていたので実物を見てきた - データの境界 kskbyt.hatenablog.jp/entry/2016/08/…
2016-08-10 10:19:23
MFTで面白かったもの。極小LEDキューブ。写真左の信号機みたいなのがそれ。たしかに小さい(笑)可愛くてキレイ。キノコみたい #MFT2016 #MakerFaireTokyo2016 pic.twitter.com/LqYOcYpIoI
2016-08-10 12:44:11

MFTで面白かったもの。Wi-Fi学習リモコン。スマホで操作できる。白い箱の中にウェブブラウザ入ってるので専用アプリも不要という長く使える優れもの。これは欲しい #MFT2016 #MakerFaireTokyo2016 pic.twitter.com/WeyKH1oODN
2016-08-10 12:46:18

MFTで面白かったもの。食べられるブレッドでできてるブレッドボード。作り方をよりによって「クックパッド」に公開してると言う謎雰囲気醸し出してる。つくレポ募集中だそうです!#MFT2016 #MakerFaireTokyo2016 pic.twitter.com/8mwTAU7hjA
2016-08-10 12:50:40

MFTで面白かったもの。釣りで魚がかかると教えてくれる自動装置。車で寝ててもいいそうだ。魚釣りの楽しみは待ってる間が醍醐味だと思うのだが、、、、そこは気にしないでおく #MFT2016 #MakerFaireTokyo2016 pic.twitter.com/K1FiNARNYI
2016-08-10 12:53:44

デモをみましたが素晴らしかったです。 カメラに挿すだけで強烈な手ブレも補正できる自作のジャイロセンサ内蔵SDカード「virtualGimbal」 - GIGAZINE gigazine.net/news/20160809-…
2016-08-10 13:21:44
イベント展示物壊されちゃう問題 - Togetterまとめ togetter.com/li/1010304 #MFT2016 の話だろうなと思って開いたらそうだった。後で読む。
2016-08-10 13:51:50
【カメラに挿すだけで強烈な手ブレも補正できる自作のジャイロセンサ内蔵SDカード「virtualGimbal」】 日本で面白いものが産まれないのは、エンジニアが遊ぶ時間がないほど忙しいからじゃないか? ow.ly/N8YL3035Rh4
2016-08-10 14:28:20
すげー!! ジャイロってこんな小さなサイズでも成り立つんや!! ってか、これMakers Faireで出てたってことですよね・・・ 会場行ってて、ぐるっとひと回りしたのに、見てないー、くやしー。... fb.me/6nh2GwOG3
2016-08-10 14:55:18
カメラに挿すだけで強烈な手ブレも補正できる自作のジャイロセンサ内蔵SDカード「virtualGimbal」 - GIGAZINE dlvr.it/M0TbRx
2016-08-10 14:56:08
MFT2016で思わずゲットしてしまったFlashAirのオマケ基板を組み立てています。オマケには弱い。。 #MakerFaireTokyo2016 pic.twitter.com/mGdyCJkreh
2016-08-10 14:56:56


外側からMFT2016を見てると、ローチケで販売&民間のビッグサイト&スポンサーに上場企業で、企業主催の一般人や子供が遊べる有料体験イベントに見える。特に今回は。大学とか美術館だと実験器具や美術品扱いなんだろうけど。ゴールデンと深夜番組を混ぜたままだと仕方ない。
2016-08-10 15:01:25