築地移転問題の豊洲市場の建築構造がヤバイらしいという話

ペコちゃんdēmagōgosと名乗る謎の黄色い人が豊洲市場の建築設計図書を見て日建設計の構造設計に謎の突っ込みを入れています。
68
ペコちゃんdēmagōgos @a_la_clef

昨日の豊洲、これもかっこよかったですよ。 ・ 東京ガス豊洲スマートエネルギーセンター デザイン監修株式会社内藤廣建築設計事務所 設計監理豊洲DHC設計共同企業体/豊洲DHC監理共同企業体 (株)梓設計、(株)日建設計、(株)日本設計 twitter.com/naitohiroshi/s…

2016-07-28 22:15:25
内藤廣 @naitohiroshi

【News】【講演会】JIA建築家クラブ金曜の会特別企画(全6回)、第2回目は7月29日(金)19:00〜です。jia.or.jp/event/event/ pic.twitter.com/252Aa9eX5d

2016-07-28 00:04:58
ペコちゃんdēmagōgos @a_la_clef

あの床荷重表のスラブ用・フレーム用・地震用の使い分けは、なんのための設定なのかっていうことだよね。あと動荷重をどう繰り込むとかね。 twitter.com/dannna_o/statu…

2016-07-29 07:18:30
男子 @dannna_o

ターレの総重量を3平米で負担するので、単純計算でも3x700=2100kgの負荷重量に耐える。また、床面積いっぱいにターレを駐車して、その上に積荷を満載することは不可能なので(ありえないのではなく不可能なのである)問題は起こりえない twitter.com/keitarou1212/s…

2016-07-29 01:25:19
ペコちゃんdēmagōgos @a_la_clef

もうすぐ計算書のコピーが届くから。 ま、スラブより小梁のほうが要チェックなんですけどね。 スラブは3m程度のスパンなんで、まあ大丈夫だよ、抜けやしない(笑)

2016-07-29 07:23:26
ペコちゃんdēmagōgos @a_la_clef

@mataroviola 開示請求であっさりなんでも出してくれるみたい。ただコピー代がね。 説明しない「都」いいますが、構造の技術的な部分はできないでしょ。なんのために専門職能がくっついているのか?という問題に跳ね返ってくるんですよ。

2016-07-29 08:05:57
ペコちゃんdēmagōgos @a_la_clef

@mataroviola 構造分野も、もう世代的に手配師みたいな人しかいませんよ。実務経験ある人いたかなあ。

2016-07-29 08:12:46
ペコちゃんdēmagōgos @a_la_clef

@mataroviola あ、実務って「構造計画」のことよ。

2016-07-29 08:13:47
ペコちゃんdēmagōgos @a_la_clef

@mataroviola そう、そういうのが大事。他の人の見立て。 けっこう人によってモデル設定て違うもんだから。 審査経験有るからよくわかる。 えー?その設定でいきますか。図面とずいぶん条件違くない?ってザラよ。

2016-07-29 08:19:01
ペコちゃんdēmagōgos @a_la_clef

@mataroviola 計算書は読めるし図面との照合も出来るの、みんな。 でも、そもそもその形がどういう物理的な意味を持つか、が意外とわかっていないの。数字ばっかり見ていて。 だから今回の基礎周りヤバイって話。だってまさかNが、だから。

2016-07-29 08:22:52
ペコちゃんdēmagōgos @a_la_clef

@mataroviola いやすごく気付きづらいことだから。 計算書も見にくいし、スケールの関係で図面も表現しきれないから。 手法としてはごく「普通」に処理しているから、普通なら間違えにならない。 だけど結果的に特殊なことが重なって、最終形が最初のモデルから乖離していた。

2016-07-29 08:31:26
ペコちゃんdēmagōgos @a_la_clef

@mataroviola 基礎の詳細図も届くの待ってるところ。 計算は局部検討ですましただけで、全体に統合してのフィードバックがないみたいなの。この間説明した通り、ゲタ履いた状態なら設計用地震力自体が変わってきちゃうから。ただ詳細見ないとフーチングの耐力とかわからないからね。

2016-07-29 08:42:49
ペコちゃんdēmagōgos @a_la_clef

@mataroviola ごく普通に「左」で考えてたんだけど、軸組描きおわったら、あれ、「真ん中」状態なんじゃないの?ということなんですよ。 良い地盤ならともかく周りはやわく、しかもそう遠くない周縁の海面レベルはほぼフーチング底。 pic.twitter.com/A6o2TBwziq

2016-07-29 08:57:47
拡大
ペコちゃんdēmagōgos @a_la_clef

豊洲の床下ガランドウ問題のポイント ・ ごく普通に「左」で考えてたんだけど、軸組描きおわったら、あれ、「真ん中」状態なんじゃないの? 良い地盤ならともかく周りはやわく、しかもそう遠くない周縁の海面レベルはほぼフーチング底。 pic.twitter.com/y6Kh7a3QBw

2016-07-29 09:24:44
拡大
ペコちゃんdēmagōgos @a_la_clef

でさらに、b図中の側面の「1.地盤」も効くんだか効かないんだか怪しいよ、ってことです。

2016-07-29 09:58:36
ペコちゃんdēmagōgos @a_la_clef

@mataroviola ブログって? フーチング基礎梁配筋含め開示される構造図面一式の中にあると思うんですが、まだ届いてません。

2016-07-29 10:02:03
ペコちゃんdēmagōgos @a_la_clef

@mataroviola 大きな話としては、層せん断力の補正。 局部的なチェック項目の第一はフーチングの「柱として」の曲げ&せん断耐力 スラブはどうでも良い。ただし鉄骨小梁は気になるところが幾つか。 ・ 無償でよくやるよね、ボク(笑)

2016-07-29 10:13:29
ペコちゃんdēmagōgos @a_la_clef

@dannna_o そう、ガラだけは大きいんですよ、これ。 構造はたぶん3~4年目くらいの社員がせっせとがんばったと思うんですね。 pic.twitter.com/dIxy4moSep

2016-07-29 13:30:06
拡大
ペコちゃんdēmagōgos @a_la_clef

建築物荷重設計指針・同解説2004建築学会 4章積載荷重-4.4.3車の走行などによる動的効果P222-223 頭4行略 車が建築物内を走行する場合、床構造に与える動的効果は、車自身、走行速度、床面の状態、および架構によって異なる。このため、車の走行に伴う動的効果を正しく評価し、

2016-07-29 17:24:23
ペコちゃんdēmagōgos @a_la_clef

荷重効果として設計に反映させることは非常に困難である。そこで、車の走行による動的効果を勘弁に評価する方法として、車の走行による床構造の動的たわみに対する車の自重による静的たわみとの比率でみなす方法がある。床構造の設計に当たっては、この比率で車の静荷重を割り増す方法が考えられ、

2016-07-29 17:29:52
ペコちゃんdēmagōgos @a_la_clef

割り増し係数としては、1.2~1.3が採用されることが多い。  さらに車が走行中に急停車したときの動的効果としては、ブレーキによる制動力が発生する。この場合、制動力はタイヤ接地面の摩擦係数とその接地面に垂直にかかる荷重によって決まり、前後の最大荷重は通常0.6~0.7G

2016-07-29 17:34:51
ペコちゃんdēmagōgos @a_la_clef

(G:重力加速度)程度といわれている。しかし、車の種類や走行方法により、各タイヤが分担する加重が変動するため、車の定積載に対する1G相当以上を考えなくてはならないことがある。 ・ 引用終わり

2016-07-29 17:37:30
ペコちゃんdēmagōgos @a_la_clef

まあ、普通の考え方はそうですよね、ナニカが動き回る床荷重。 写真屋さんは、ご自分の体験から、実際はこの程度の範囲にこの程度なんだから、と強調されていますが、ま、そう言いたいのはわかりますよ、そんなキツキツではないですからね。 でも常識的には、どうなんでしょうか?

2016-07-29 17:43:36
ペコちゃんdēmagōgos @a_la_clef

問題は、本業で構造設計した日建設計さんですよね。 確かに学会の指針は法令ではない参考文献だし、法的には、建築基準法施行令第85条積載荷重「建築物の各部の積載荷重は、当該建築物の実況に応じて計算しなければならない」なので、「実際がそうなんだもん!」とは言えます。

2016-07-29 17:58:26
ペコちゃんdēmagōgos @a_la_clef

言えますが、そうなると審査の段階の質疑でも「その積載はどう決めましたか?」と来ると思うんですね。 「実験した」「統計取った」「過去の類例から」「都から言われたから」「ひらめいた」まあ、他人が合理的な判断として了解出来ればいいわけです。 ま、普通「ひらめいた」は弾かれますか。

2016-07-29 18:07:45
1 ・・ 19 次へ