呪われたテセウスの電車は二度燃える

ジムのほうは誰かちゃんとまとめて
7
BARSERGA@C103【12/30土】 東 “ユ” 56b @BARSERGA

ジムの量産とバリエーションの雑多とその後の残存機体の取り扱いは色々妄想がはかどるんじゃね。多分生産工場で型式も性能も微妙に違うのさ。M4戦車みたいに。で、終戦後、無事な機体かき集めてフレームから再構築したのがジム2、ジム3でしょ、きっと。

2016-08-02 15:34:08
BARSERGA@C103【12/30土】 東 “ユ” 56b @BARSERGA

ジムそのものの機関部とかの稼働時間は整備性とか色々度外視しているんで遅しく短かった(メンテ・フリーな意味じゃなくて運用時間が過ぎたらモノにならないレベル)で、それを改善するにはジム2にするしかなかった的な脳内妄想。で、大軍縮もあるんでハイザックとか導入すんのさw

2016-08-02 15:40:35
BARSERGA@C103【12/30土】 東 “ユ” 56b @BARSERGA

なんでスナイパーカスタムとか一部のカスタム機を除いてジムは一度工廠で再回収作業が始まる、これが本来のジムでジム2。機体が流石に足りないんで、程度のよいザクやらガルバルディβを連邦規格にスイッチして導入。そのころガンダムMk2計画がスタートみたいな流れで。

2016-08-02 15:42:40
BARSERGA@C103【12/30土】 東 “ユ” 56b @BARSERGA

大体、0083以後のあたりでアナハイムとか連邦協力メーカーとかの暗闘の果てにMSの各種運用規格、OS、コクピットの規格が決まるとかいう流れ。多分、規格そのものはアクシズにも流れてたんじゃねーの、と妄想。なんで、外装パーツ(ドンガラ)以外なら連邦、ジオン関係なくなるのはこのあたり

2016-08-02 15:45:07
BARSERGA@C103【12/30土】 東 “ユ” 56b @BARSERGA

ジムIIIまで改修されたジムは、多分胴体パーツとか一部のフレームとかその周りの部材ぐらいしかオリジナルパーツ残ってないんじゃないか汗;;

2016-08-02 15:51:06
BARSERGA@C103【12/30土】 東 “ユ” 56b @BARSERGA

で、ネオジオン紛争が終わって程度のバラバラなジムIIIがかき集められて、部品取りとかされて、トリントン基地送りになって最後のご奉公がUCのあの戦いって感じでぜひ。

2016-08-02 15:59:09
BARSERGA@C103【12/30土】 東 “ユ” 56b @BARSERGA

ジムの生産箇所の最初である低率初期生産ロット分はジャブローで。各種機材の歩留まりが悪かったものの製造レベルが高くて高品質。残存連邦工廠だとやや劣る。ルナ2生産はダメとかそんなワイン原産評価的アレ > ジム

2016-08-02 16:27:10
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

ジム→ジムIIだとエンジン換装・センサー増強・コックピット改修で骨組みしか残ってない。ジムIIIになるともう、という。京王7000あたりが近いような気もするな

2016-08-02 17:12:54
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

金剛型「それ」 RT @BARSERGA: ジムIIIまで改修されたジムは、多分胴体パーツとか一部のフレームとかその周りの部材ぐらいしかオリジナルパーツ残ってないんじゃないか汗;;

2016-08-02 17:15:50
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

つうか電車だとテセウスの船みたいな話ってやたらとあるからな。ライフサイクルに対して車体の大型化と走行機器の進化がパラレルに起きてるので、機器流用車体更新→機器換装を繰り返す羽目に。特に京阪

2016-08-02 17:17:34
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

個人的に一番テセウスの船でかつ数奇な運命なのが近鉄1010だな。昭和40年代はじめに架線電圧を1500Vに昇圧するにあたって、標準の大型車の入れない橿原線とかのために、戦前の15m級の電車をかき集めて制御器だけ新品にしたのが400系・600系

2016-08-02 17:22:19
リンク Wikipedia 近鉄400系電車 近鉄400系電車(きんてつ400けいでんしゃ)とは、近畿日本鉄道が過去に保有していた通勤形電車の一系列である。 なお、本項では本系列と関連性の深い近鉄600系電車 (初代)についても記述する。 1969年に実施された奈良・橿原・京都各線の架線電圧昇圧工事では、在来車に対する昇圧改造工事あるいは新車への置き換えが必要となった。だが、翌年の大阪万博開催を控え、この昇圧工事以外にも難波線開業など、様々な設備投資を行い巨額の資金を必要としていた当時の近鉄においては、この昇圧工事で必要となる車両の全てを一気に新造し
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

そんで10年くらいして大型車の投入が可能になって(橿原線は古都を走るので戦後になれば遺跡調査の必要性があって時間がかかった)、標準の大型車体に換装したのが920系。吊り掛けモーターは初期のカルダン用に比べても大出力なのでなんとかなった

2016-08-02 17:24:58
リンク www3.kcn.ne.jp 解説920系
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

そんで10年弱すると、接客設備が劣った二代目ビスタカーが廃車になったのでそのモーターと(制御器は3代目ビスタカーに流用)、省エネ化改造で取り外された標準型の8000系の制御器を付けて、さらに冷房化。数年すると故郷の橿原線・京都線で3両編成が不要になり名古屋線に転属、1010系に

2016-08-02 17:27:55
リンク Wikipedia 近鉄1010系電車 1010系電車(1010けいでんしゃ)は、近畿日本鉄道(近鉄)の保有する一般車両(通勤形電車)である。電算記号はT(10番台)。 本項ではその前身の920系電車についても記述する。 1972年登場。当時、京都線で使用されていた600系などの小型車置き換えと輸送力増強を目的に920系として登場した。一部の走行機器を600系から流用して製造された吊り掛け駆動方式の旧性能車で、電気ブレーキも装備していなかったため、通常の営業運転時では京都線・橿原線・天理線、奈良線大和西大寺駅 - 近鉄奈良駅間の運用に限定されて
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

で、安住の地かと思ったらそのうちの1両が出火。空気配管を焼損して吹き出した高圧空気でターボ七輪化して車内も焼けた。普通の会社なら編成ごと廃車だけど、車内のリニューアルやワンマン化改造をしてたのでまさかの修理。物持ちがいい関西私鉄らしい話である

2016-08-02 17:30:17
リンク 運輸安全委員会 概要
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

しかし、同じ車両からまた出火。機器の焼損だけだったけど運用停止になる。しかし恐ろしく悪運が強いことに、非リニューアル編成から代わりの車両を抜き取って復帰してしまうのである。焼損した中間電動車はそのまま廃車になるかに思われた

2016-08-02 17:31:30
リンク むらてつ車輌(きまぐれ) 【緊急出場】近鉄1010系T16編成について【チグハグ編成】 : むらてつ車輌(きまぐれ) 今日から12月です。今年もあっという間でしたね。私は大学生活が忙しすぎたのですが、ブログを再開して少し模型いじりをやるようになりましたね。年末年始には仕掛りの完成ラッシュをさせたいなと思ったり。今日はブログを書く予定は全くなかったのですが、実物の世界で大ニ
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

しかし、奈良線で8600系のリニューアルが進行中で、1両だけ古い曰く付きの車両が挟まってたので、2度出火した車両は機器を撤去して代わりに編入されたのである。どんだけ悪運

2016-08-02 17:34:02
リンク 気ままに、気まぐれ鉄道フォト サ8177 少し前の記事で、奈良線8600系8617Fの中間T車サ8167が、1010系のモ1062を改造して生まれたサ8177に置き替えられたことを掲載しましたが、今日その8617Fに出会う機会がありました。
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

で、2度火を噴いた車両に置き換えられたのは、これまた爆破事件に遭遇した車両。8000系の初期車で爆破事件で警察の捜査の都合だろうか長期編成から外された車両。復帰時にモーターとか運転台を撤去して製造中だった冷房付きの8600系に組み込まれた。

2016-08-02 17:38:02
リンク ocurfc.fc2web.com 君は近鉄モ8459を見たか?1 君は近鉄モ8459を見たか?1
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

爆破事件に巻き込まれた車両を、二度火を噴いた車両で置き換える。悠久の歴史を持つ近鉄ならではの混沌である。なんの因果だ

2016-08-02 17:40:58