8月10日 三笠の昔話

日露戦争:黄海海戦(1904) 日露戦争:ポーツマス講和会議本会議開始(1905) #三笠の昔話
0
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

今日は日露戦争・黄海海戦(1914)の日です。 海軍陸戦隊の28糎重榴砲で追い立てられた旅順の露艦隊が出撃してきたのを、連合艦隊が迎撃しました。 なお、日清戦争での黄海海戦(1894)と名前が重複していますのでご注意ください。 #三笠の昔話

2014-08-10 10:28:31
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

あ 間違い 28糎重砲は陸軍のですね 海軍陸戦隊のは15cmが最大 指揮官は黒井悌次郎中佐

2014-08-10 10:35:11
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

たとえ巡洋艦並みの15cm砲といえど、曲射で大きな落角をつけて降り注ぐ砲弾は当時紙っぺら同様だった天蓋装甲を打ち抜くには十分であり、「港内に居れば大丈夫」と思っていたヴィトゲフト提督を震え上がらせるには十分でした。 #三笠の昔話

2014-08-10 10:37:50
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

時折りしも、ウラジオストクの総本部からは「はよウラジオストクに艦隊連れてこんかい!旅順なんかにいたら使い物にならへんやないか!」と矢の催促。 戦艦ツェサレーヴィチ、レトヴィザンに損害が出るに至り、ついにヴィトゲフト提督は出撃を決断。 #三笠の昔話

2014-08-10 10:40:05
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

しかし湾口には、手ぐすねひいて待ち構える連合艦隊。 ヴィトゲフト提督は鈍足の砲艦や外洋での高速航行ができない小型艦は旅順に残し、逃げの一手で海戦に臨みました。 #三笠の昔話

2014-08-10 10:49:16
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

一方、三笠座乗の東郷提督もその動きを読み、外洋への逃げ道はふさぎつつ、旅順に戻れないよう少しずつ外洋へと誘き出しながら後方を巡洋艦戦隊ではさみこむように運動。 ここで一度小さな砲戦が起こりましたが、遠距離のため両軍被害なし。 #三笠の昔話

2014-08-10 10:54:21
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

ヴィトゲフト提督も必死にフェイントを織り交ぜながら、少しずつ外洋へ向かい、ついに連合艦隊を半歩出し抜くことに成功。 ここから夕方まで両軍懸命のチェイスが繰り広げられました・・・ #三笠の昔話

2014-08-10 10:58:01
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

しかし、わずか1kt差ながら優速の連合艦隊はついに露艦隊を捕捉。 激しい砲撃戦の末、三笠は被弾し砲を失いつつも、露旗艦ツェサレーヴィチちゃんへ「かいしんのいちげき」を叩き込み、ヴィトゲフト提督を討ち取りました。 #三笠の昔話

2014-08-10 11:02:35
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

指揮官を失い、被弾故障により旗艦が迷走し始めた露艦隊は四散。大方は、夜陰にまぎれて旅順へ後退。 日本艦隊も殲滅を目指して各艦を追いましたが、追撃に長時間を要した結果日没を迎えてしまい、撃沈はわずかに留まってしまいました。 #三笠の昔話

2014-08-10 11:05:03
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

旅順の露艦隊はこの戦いで大きく傷つき、加えて陸砲による損害が重なっていったことで実質上無力化されていくのですが、「撃沈できなかった」ことで日本は「まだやつらは生きている」と判断せざるを得ず。 ここから旅順要塞の戦いはより激しさを増していくことになります。 #三笠の昔話

2014-08-10 11:09:35
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

また、「逃げる相手を仕留めるのは思ったより難しい」ことを悟った連合艦隊司令部は、戦訓を詳細に分析する作業を怠りませんでした。 一説には、東郷元帥は後日「黄海海戦の戦訓がなかったら日本海海戦は勝てなかった。黄海海戦こそが戦の勝ち負けを決めたのだ」と言ったとか。 #三笠の昔話

2014-08-10 11:11:46
記念艦 三笠 @KinenkanMikasa

今日は黄海海戦記念日です。 ロシア太平洋艦隊と聯合艦隊が黄海で対決、ウラジオストクへの脱出阻止には成功したものの無力化は達成できませんでした。 この戦訓を「深ク此等ノ實例ニ鑑ミ、既有ノ錬磨ニ加フルニ戰役ノ實驗ヲ以ツ」結果が日本海海戦の勝利となりました。 #三笠 #黄海海戦 pic.twitter.com/6iQe5GJDot

2017-08-10 10:01:16
拡大
拡大
拡大
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

ち な み に この時損傷した三笠の砲身の残鉄が、後に鋳なおされて「三笠刀」として将官たち垂涎のアイテムとなったのは有名な話。 んん、提督方の「Z旗の暖炉」の上・・・銘が良く見えませんが、その大小は何でしょうね?(微笑)

2014-08-10 11:16:43
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

さて夏イベント開始の号砲がうたれました! が、どういう結末にするか、考えながらやらないと大変なことになりますから、先の見通しはしっかり。 そんな今日は、日露戦争・ポーツマス講和会議本会議開始の日(1905)です。 #三笠の昔話

2015-08-10 23:03:25
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

講和会議に赴いた小村寿太郎全権大使は、勝利に沸き歓声で見送る国内世論を見つつ、「私が帰国する時には、まるで正反対の評価になるでしょう」と交渉の難航を正確に予測していたといいます。 提督方も、目先のドロップや戦果に惑わされないように!(小言口調) #三笠の昔話

2015-08-10 23:13:03