ヒゲ大尉の自衛隊災害派遣体制概論

災害支援活動立案の専門家@Cpthigeさんによる自衛隊災害派遣の概況と問題点。 2011年2月15日にまとめたのですが、その後、3月11日に東日本大震災が発生した事を考えると、感慨深いまとめとなりました。
86
髭田 髭雄 @Cpthige

それなりにわかってるまとめだな。

2011-02-15 07:00:22
髭田 髭雄 @Cpthige

ドクターヘリは通常時の運用もさることながら、何よりも緊急時の運用を重視する必要がある。

2011-02-15 07:01:16
髭田 髭雄 @Cpthige

整備されたヘリポートや空港への離発着ではなく、災害時に応急的に片付けられた空き地への離発着という意味で、ホバリングしてリペリングで兵士をおろせばよい軍用ヘリとはまったく運用が違う。

2011-02-15 07:03:10
髭田 髭雄 @Cpthige

日本では、大規模災害時には負傷した被災者等を大まかに次の方法で搬送する。(計画になっている)

2011-02-15 07:04:32
髭田 髭雄 @Cpthige

被災現場から広域医療拠点までは人力、救急車、ヘリ等手段を問わず搬送。この広域医療拠点ってのは被災地域内の自衛隊基地だったり民間へリポートだったり大型運動公園だったりする。

2011-02-15 07:07:34
髭田 髭雄 @Cpthige

広域医療拠点では、応急処置で搬送された患者をトリアージして輸送ヘリ等で指定された医療施設へ搬送する。この際の搬送は大型ヘリを有する自衛隊が受け持つことが多い。東海地震の場合指定される医療施設は、被災可能性の低い関東東部(東京東部や千葉)だったりする。

2011-02-15 07:10:51
髭田 髭雄 @Cpthige

一般的なドクターヘリは搬送力は低い(何組もの患者は載せられない)が、比較的速度が高く小回りが利く等の利点がある。反面自衛隊ヘリ(輸送型)は比較的大型で小回りは利かない。

2011-02-15 07:13:50
髭田 髭雄 @Cpthige

ま、適材適所ってこと。

2011-02-15 07:15:39
髭田 髭雄 @Cpthige

ちなみに災害発生時にはDMATと呼ばれる医療チームが編成されることになっている。http://www.dmat.jp/DMAT.html

2011-02-15 07:18:20
髭田 髭雄 @Cpthige

被災地および近傍地域の医療関係者を招集して組織するこの組織は、阪神淡路の教訓から作られた組織だ。

2011-02-15 07:19:55
髭田 髭雄 @Cpthige

負傷者の医療関連は基本的には自衛隊でなくDMATの判断による。(その場にいない場合は別だが)

2011-02-15 07:21:27
髭田 髭雄 @Cpthige

災害救助も何でも自衛隊、というわけではなく出来る面、やれる部分から専業化が進んでいるということですな。

2011-02-15 07:22:23
髭田 髭雄 @Cpthige

・・・でもトリアージは辛いと言っていた。民間医療関係者にはあまり縁のない概念だっただろうしなぁとは思う。

2011-02-15 07:23:18
髭田 髭雄 @Cpthige

あとDMAT関係者が危惧していたのが、医療用消耗品の備蓄量の低さだった。あれはある意味生鮮食料品と同じで使用期限があるので、ドカンと大量に買えるわけではない。

2011-02-15 07:25:04
髭田 髭雄 @Cpthige

特に生理食塩水を大量に使用すると予想はしているものの、あまり大量に事前備蓄するわけにもいかないので大変困っていた。

2011-02-15 07:26:20
髭田 髭雄 @Cpthige

ある大災害に対する官民合同指揮所演習時に、DMAT担当者から自衛隊の備蓄から医療消耗品を出してくれないかとの要望が出たことがある。

2011-02-15 07:28:41
髭田 髭雄 @Cpthige

(自衛隊は各種補給品を被災地内の補給拠点まで大量に輸送する計画になっている。)

2011-02-15 07:29:39
髭田 髭雄 @Cpthige

補給品担当者は「指揮系統を通じて速やかに要望をあげてください。県庁に出先のものがおります。」と形どおりの回答をしたのちに・・・

2011-02-15 07:31:11
髭田 髭雄 @Cpthige

「どうせ時間かけてから「許可する」で降りてくるはずですので先渡しします。必要量をどうぞ」とさっさと渡してしまったらしい。あとで帳簿の日付がずれているのは「被災時の混乱に伴う誤記」で通したそうだw

2011-02-15 07:33:15
髭田 髭雄 @Cpthige

で、以後は民間からの各種要求については「事後報告をもってよしとする」という内々の話になってしまったw まぁ指揮所演習だから出来たという話もあるが。

2011-02-15 07:35:21
髭田 髭雄 @Cpthige

でも実際に何万食も非常食を持っていて、そこに被災者が「食事分けて」と来たら突っぱねられないよねぇ・・・とは演習参加者の弁。市町村担当者の知恵の回る者はそうやって自衛隊補給部隊から直で避難所まで食料を「配達」してもらっていたw

2011-02-15 07:38:23
髭田 髭雄 @Cpthige

時に自衛隊の野外炊事車、災害時に大活躍のアレ。

2011-02-15 07:40:09
髭田 髭雄 @Cpthige

@BigCalibre_John 東海、首都直下等の大規模災害時は一義的に自衛隊が管制することになったはず。

2011-02-15 07:42:02