
#導電性接着剤で修理 以前使っていたヘッドホン SONY MDR-ZX700 を導電性接着剤で修理してみました 作業開始は昨日
2016-08-11 11:34:22
#導電性接着剤で修理 使用した導電性接着剤は 「ReFaXi 導電性接着剤 0.2ml」 amazonにて購入したものです
2016-08-11 11:36:52
#導電性接着剤で修理 注射器のピストンが固くて始めかなりの量が出てしまい無駄にしました ヘッドホンのドライバー基盤への接着ですので、細かい力加減が難しい 紙に適量出してから、爪楊枝ですくって付ける事にしました pic.twitter.com/xmtiuZvc6x
2016-08-11 11:40:25

#導電性接着剤で修理 amazonレビューの通り、乾燥するまで待ったのがコレ 乾燥して大分ひけました 接着強度は心もとない… pic.twitter.com/fAosSPXv8Z
2016-08-11 11:46:56

#導電性接着剤で修理 こっちは右側のドライバ やはり汚い(笑) pic.twitter.com/ucQeIdiNrR
2016-08-11 11:48:29

#導電性接着剤で修理 で、とりあえずこの状態で音を出してみると…すんなり再生! 良かった! pic.twitter.com/KLW5OKMfqK
2016-08-11 11:50:45

#導電性接着剤で修理 しかし導電性接着剤は関係ない問題がでた 1・プレイヤー側のピンの接触が悪い 2・左右の音のバランスが変(これは壊れる前から気になっていた) ※写真は関係ないです pic.twitter.com/FlmIwRhDLY
2016-08-11 11:53:33

#導電性接着剤で修理 接触不良はアダプタで我慢できるとして 一番気になるのが左右の音のバランス 購入当時から気になっていた点で、多分これは仕様です(個人的見解)
2016-08-11 12:00:57
#導電性接着剤で修理 せっかく接着したのは忍びないですが、ニッパーでウリャン ねじって固定して、一度音出し PCのアプリで音の左右バランスを右側に傾けて確認…うん、ちゃんと音は出ます
2016-08-11 12:07:10
#導電性接着剤で修理 んで、周りを導電性接着剤でコーティングして乾燥まで待っているのが現在 ※赤い線どうしです pic.twitter.com/7gQJInIKji
2016-08-11 12:09:00

#導電性接着剤で修理 乾燥したらビールテープでカバーして完成の予定ですが、プラグ部分の接触不良はどうしよう… pic.twitter.com/6SkBzlntxa
2016-08-11 12:11:36

#導電性接着剤で修理 接着剤を購入した途端タイムリーなニュースが出て、「先見の明が有るのでは?」なんて(笑) twitter.com/pc_watch/statu…
2016-08-11 12:29:06
AgIC、常温で硬化する一液式導電性接着剤「ノーソルダー」 - PC Watch pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1014…
2016-08-08 21:41:16
#導電性接着剤で修理 実際、自分のようにたまにハンダゴテを引っ張り出してきてチョコットだけ修理したい、って人に導電性接着剤はかなりの天恵 素人にとって最初にして最大のハードルがハンダ付けですし
2016-08-11 12:33:11
#導電性接着剤で修理 導電性接着剤で調べるとAgICの導電性インクペンがホットな様子 三菱ですか?日本の大手企業が出資したなんてニュースも…
2016-08-11 12:38:51
#導電性接着剤で修理 でも今回選んだのはReFaXi 理由は接着剤としての粘度 調べていて、こっちの方が粘っこいという結論になったので AgICの製品説明では、接着剤としても使えますと説明されてはいましたが、動画を見るとどうも粘度が低い… インクなんだから当然ですが
2016-08-11 12:44:07
#導電性接着剤で修理 この新製品は接着剤として開発されたので、試してみたいですが レビュー待ちかな? twitter.com/pc_watch/statu…
2016-08-11 12:48:07
AgIC - ノーソルダー youtu.be/BL7IOK7iBcU @YouTube 回路にも出来ますってアンタ!? 粘度は十分だな、部品の足に付けてから基盤へ乗せた方が安心かも?
2016-08-11 12:54:36
#導電性接着剤で修理 AgIC - ノーソルダー youtu.be/BL7IOK7iBcU @YouTube 今更だけど、紙に出した接着剤に線の先をチョンと漬けて、基盤に乗せればよかったと気づく…
2016-08-11 12:57:22
#導電性接着剤で修理 イヤーパッドはボロボロ(笑) でも良いんだい!初めてのヘッドホンだから思い入れが有るんだい♡ pic.twitter.com/c8JnEvpZ5I
2016-08-12 11:35:17

#導電性接着剤で修理 左右の音のバランスも丁度真ん中からボーカルが来るようになりました 以前はやや左に傾いていた…気のせい? まっ!とにかくこれで完成です!
2016-08-12 11:37:43
#導電性接着剤で修理 音質? 知るかそんなの! でも修理して改めて聞いてみても、良いヘッドホンだと思います MDR-ZX700
2016-08-12 11:40:38