字体と書体

字体と書体の関係(ただのメモなので読んだら時間の無駄になるひともいる。)
46
漢字の成り立ちbot @ccharacters_bot

日本の字書は、㐧を第の略字として載せたがる。学を明朝体で載せたがる。そんな字書は焚火にしよう。

2016-08-18 22:57:03
漢字の成り立ちbot @ccharacters_bot

現代日本で「第の略字」と呼ばれているものの実体は、第の草書の字体。学は、學の草書の字体。草書、楷書等の書体はそれぞれの固有の字体が集まってできている。それなのに、個々の字体に目を奪われて、すべて明朝体に変形させて、書体のくくりを壊している。

2016-08-18 23:40:18
生物アカウント @konohaluki

これ、漢字の歴史のなかで前代未聞の本当に大問題だから 広まってほしいマジで

2016-08-19 00:14:23
けけ丸🍄 @KEKEmaruZawemon

なにかどこか違うような気がする RT

2016-08-19 00:22:26
けけ丸🍄 @KEKEmaruZawemon

学や㐧を明朝体と呼ぶのがマズいってことかな。 明朝体風ならゆるされる?

2016-08-19 00:26:22
貍人鳥(小池咊夫) @koikekaisho

@konohaluki 異体字の発生原因の多くが書体混淆なので、致し方ないところ。

2016-08-19 00:27:16
けけ丸🍄 @KEKEmaruZawemon

関係ないけれど、「第」は後出字。後世の作字だ。本来は「弟」

2016-08-19 00:29:26
生物アカウント @konohaluki

@koikekaisho 存じ上げないのですが、どんな例があるのですか……?

2016-08-19 00:30:06
生物アカウント @konohaluki

@KEKEmaruZawemon いえ、学も㐧も明朝体にはならないんです。 というより、してはいけない

2016-08-19 00:32:10
けけ丸🍄 @KEKEmaruZawemon

@konohaluki 活字としてもいけないですか…?

2016-08-19 00:33:37
生物アカウント @konohaluki

@KEKEmaruZawemon いけません。学という字体は草書の字体ですから 活字の書体にはどう頑張ってもなれないんです

2016-08-19 00:35:17
けけ丸🍄 @KEKEmaruZawemon

草書の字形は草書のママ…?

2016-08-19 00:38:12
けけ丸🍄 @KEKEmaruZawemon

@konohaluki 㞢→之、辵→辶はどうなりますか?

2016-08-19 00:45:16
生物アカウント @konohaluki

@KEKEmaruZawemon もう少し詳しく説明していただけませんか……?

2016-08-19 00:46:14
生物アカウント @konohaluki

おっしゃりたいことは何となくわかるけど たぶん混乱されてるのだと思う。 僕も前は混乱したし

2016-08-19 00:47:36
生物アカウント @konohaluki

㞢→之、辵→辶というのは、字体の変遷のことですよね。字体が時代とともに変形してゆく。 僕が伝えたいのは、字体が変遷することで、生れた書体の区別。 字体ではなく書体を見て!

2016-08-19 00:57:11
もす🎄 @mosukoke

まあ確かに「㐧」は元々「第」の草書から来てるけど、楷書でも「㐧」って書くことはよくあるし、それはもう略字として確立されてる一つの字体と認めていいと思うけどなあ

2016-08-19 01:00:19
もす🎄 @mosukoke

でも辞書に載せるときすべて明朝体なのは良くないってのは分かる。本来の書体の姿がみたい。

2016-08-19 01:01:29
生物アカウント @konohaluki

@mosukoke 略記として㐧と書くことはあるかもしれませんが、楷書で㐧は使わないはずですよ

2016-08-19 01:03:28
けけ丸🍄 @KEKEmaruZawemon

@konohaluki 㞢が之、辵が辶など篆書体から隷書体に変わる際に書きやすくするために一部省略されました。この点が草書が楷書化する過程と似ている気がしたのです。もちろん楷書と活字は違うものですが、活字のもとは楷書であると思います pic.twitter.com/TuGkmuhKua

2016-08-19 01:04:40
拡大
もす🎄 @mosukoke

@konohaluki 僕の言う「楷書」の範囲が広すぎたかもしれません。略記というか、公的な場面じゃない私的な筆記などで「㐧」が楷書で書かれる場合もあるということが言いたかったです。

2016-08-19 01:06:56
生物アカウント @konohaluki

@KEKEmaruZawemon すばらしい表をありがとうございます。竹澤さんのおっしゃることは理解できたはずです

2016-08-19 01:07:15
貍人鳥(小池咊夫) @koikekaisho

出土した竹簡・木簡を見れば、篆文から隷書に行ったり草書に行ったりするのがわかる。メディアの進歩と規範意識の相克。現代の視点からは唐代の「楷書による正字策定」が残念賞。

2016-08-19 01:07:16
1 ・・ 16 次へ