5年が経った今でも福島第一原発の凍土壁と溶融した燃料の発熱~気候変動を起こしている~始まり、トンチンカンな事を延々と語る絶滅危惧種レベルの人

何日も粘着され、いい加減飽きてきたのでこの辺まとめを作ってみました。 相当名構ってちゃん。 本当にリアルな生活が気になります。
15
五十川卓司 @isotaku503_2

凍土壁の目的は、福島第一原子力発電所の熔融燃料による発熱で 大量の水蒸気が発生し、その上昇気流で気候変動を惹き起こして いる事態を軽減している。首都大学東京教授の橘高義典氏は理解 していないのだろう。 @TMU_PR >>asahi.com/articles/ASJ8L…

2016-08-19 11:12:52
五十川卓司 @isotaku503_2

凍土壁の目的は、福島第一原子力発電所の熔融燃料による発熱で 大量の水蒸気が発生し、その上昇気流で気候変動を惹き起こして いる事態を軽減している。首都大学東京教授の橘高義典氏は理解 していないのだろう。 @Asahi_Shakai >>asahi.com/articles/ASJ8L…

2016-08-19 11:13:23
五十川卓司 @isotaku503_2

原子力規制委員会の検討会が主張する上流での地下水の汲み上げ での量的抑制では高水温を助長し、水蒸気による上昇気流を拡大 してしまうことになる。 @TMU_PR @Asahi_Shakai >>asahi.com/articles/ASJ8L…

2016-08-19 11:16:10
あさくら めひかり(福島のおじさん) @arthurclaris

あ、そうか。凍土方式遮水壁の目的がそもそも理解されていない面もあるのか。

2016-08-22 12:38:32
五十川卓司 @isotaku503_2

熔融燃料の発熱量はどの程度あるのだろうか?計算できていない のでは? @Asahi_Shakai @kon_beef @zukkykamogawa @pxf03241 @arthurclaris >>twitter.com/kon_beef/statu…

2016-08-22 23:45:33
kon-beef @kon_beef

@arthurclaris @isotaku503_2 すごいなこれ。溶融燃料の発熱で気候変動起きるのなら稼働中の原発や火発から出る熱エネルギーはどこへ行くのか。あと凍土壁に冷やした冷媒を送り込むためにヒートポンプなりで別の場所で何倍も発熱してるはずなんだけどそれは?

2016-08-22 12:20:34
あさくら めひかり(福島のおじさん) @arthurclaris

@isotaku503_2 @Asahi_Shakai @kon_beef @zukkykamogawa @pxf03241 崩壊熱はシミュレートで計算されているし、、格納容器内各所の温度は測定され公表されているし、冷却水の流量も公表されていますが何か。

2016-08-22 23:55:42
五十川卓司 @isotaku503_2

その計算において、地下水の流量を減らすために、地下水の水温 を低下させる必要があるということ。 @Asahi_Shakai @kon_beef @zukkykamogawa @pxf03241 @arthurclaris >>twitter.com/arthurclaris/s…

2016-08-22 23:59:28
五十川卓司 @isotaku503_2

熔融核燃料の総量は何tで、崩壊熱は何calと計算されている のですか? @Asahi_Shakai @kon_beef @zukkykamogawa @pxf03241 @arthurclaris >>twitter.com/arthurclaris/s…

2016-08-23 00:01:14
kon-beef @kon_beef

@isotaku503_2 @Asahi_Shakai @zukkykamogawa @pxf03241 @arthurclaris 発熱による上昇気流で起こる気候変動を抑えるためじゃないんですか?

2016-08-23 00:02:16
五十川卓司 @isotaku503_2

単純に地下水量を減らすと水温が上昇して水蒸気による上昇気流 が発生する。作業も困難になるのでは。 @Asahi_Shakai @kon_beef @zukkykamogawa @pxf03241 @arthurclaris >>twitter.com/kon_beef/statu…

2016-08-23 00:03:48
あさくら めひかり(福島のおじさん) @arthurclaris

@isotaku503_2 @Asahi_Shakai @kon_beef @zukkykamogawa @pxf03241 凍土方式遮水壁の目的は冷却ではなく建屋への地下水流入の抑制です。地下水の流入抑制は即ち汚染水発生量の抑制であり、ALPS処理水と廃棄物の抑制に繋がります。

2016-08-23 02:03:56
あさくら めひかり(福島のおじさん) @arthurclaris

@isotaku503_2 @Asahi_Shakai @kon_beef @zukkykamogawa @pxf03241 冷却は代替注水設備により順調に行われていて逆に定格から流量を大幅に絞っている状態であり、勿論、 上 昇 気 流 な ど 派 生 し て い ま せ ん 。

2016-08-23 02:05:45
五十川卓司 @isotaku503_2

格納容器が破断しており、汚染水は注入水由来なのか地下水由来 なのかを確認してのことだろうか。 @Asahi_Shakai @kon_beef @zukkykamogawa @pxf03241 @arthurclaris >>twitter.com/arthurclaris/s…

2016-08-23 07:54:04
ずっきー @zukkykamogawa

@isotaku503_2 @Asahi_Shakai @kon_beef @pxf03241 @arthurclaris 適当な想像だけで物申すではなく、学びましょうよ。 福島第一原発廃炉図鑑 amazon.co.jp/dp/4778315111/…

2016-08-23 09:49:42
pxf03241 @pxf03241

@zukkykamogawa @isotaku503_2 @kon_beef @arthurclaris この話の発端が、発熱による上昇気流による気候変動。 一つの町を覆う程度の雲でも十万トン単位の水蒸気が必要 数百トンの地下水冷却程度でどうこうなる話ではないよ。

2016-08-23 09:51:01
五十川卓司 @isotaku503_2

その文章には、水温のことが考慮されていない。地下水の水量を 減らせば水温は上昇する。 @Asahi_Shakai @kon_beef @zukkykamogawa @pxf03241 @arthurclaris >>twitter.com/zukkykamogawa/…

2016-08-23 09:55:12
五十川卓司 @isotaku503_2

その雲の水量と、上昇気流による局地的な気候変動による風への 影響とは関係が無い。 @Asahi_Shakai @kon_beef @zukkykamogawa @pxf03241 @arthurclaris >>twitter.com/pxf03241/statu…

2016-08-23 09:56:07
pxf03241 @pxf03241

@isotaku503_2 @Asahi_Shakai @kon_beef @zukkykamogawa @arthurclaris 雲の水量は、気候変動に必要な熱量の判断として出した。数百トンの水温の上下程度の熱量では誤差にもならない。

2016-08-23 10:06:53
五十川卓司 @isotaku503_2

上昇気流は雲を生成する原因の一つだが、気候変動とは、降水量 だけでなく、風向や風力の変動もある。 @Asahi_Shakai @kon_beef @zukkykamogawa @pxf03241 @arthurclaris >>twitter.com/pxf03241/statu…

2016-08-23 10:13:19
五十川卓司 @isotaku503_2

上昇気流は、台風を進路への影響があり、温風や冷風による気温 の寒暖は、農作物の生育に影響する。 @Asahi_Shakai @kon_beef @zukkykamogawa @pxf03241 @arthurclaris >>twitter.com/pxf03241/statu…

2016-08-23 10:15:12
pxf03241 @pxf03241

@isotaku503_2 @Asahi_Shakai @kon_beef @zukkykamogawa @arthurclaris その気候変動を起こすために必要なエネルギーとは、5~7桁オーダーで違う。 雲の切れ間から日差しがのぞいたレベルの熱量でしかない。

2016-08-23 10:20:47
pxf03241 @pxf03241

@isotaku503_2 @Asahi_Shakai @kon_beef @zukkykamogawa @arthurclaris それらは全て、全地球レベルの熱移動の話。 超局所的な微少な上昇気流とは全く無関係

2016-08-23 10:22:14
1 ・・ 11 次へ