
受付は情報カードで #シン・ライフハック祭り pic.twitter.com/DjoXYypu8x
2016-08-28 13:54:44

アウトライナー 機能は三つ。凄く単純 ・アウトライン表示 ・アウトライン折りたたむ ・アウトライン組み替える #シン・ライフハック祭り
2016-08-28 14:04:36
Takさんによるアウトライナーについてのディープなトーク #シン・ライフハック祭り pic.twitter.com/ZmSPf4X53Y
2016-08-28 14:06:02

Tak: アウトライナーは「文書のアウトラインを作ってから細部を作るツール」ではない。もう少し深く定義できる #シン・ライフハック祭り
2016-08-28 14:07:56
アメリカ人、アウトラインを作ってから本文を書きなさい、と教えられていた。だから論理的に話ができるとかなんとか #シン・ライフハック祭り
2016-08-28 14:08:58
「アウトラインを埋めようとしても、アウトライン以上のことが出てこない」ああ、わかる #シン・ライフハック祭り
2016-08-28 14:10:39
アウトライン通り書く、とすると、考えてから書くくとになるが、それは普通の人にはできない、何を書くべきかは書いてからわかる #シン・ライフハック祭り だよねー
2016-08-28 14:12:06
紙だから出来なかったこと。情報カードとかの方法が出てきた。今、デジタルのアウトライナーができた #シン・ライフハック祭り
2016-08-28 14:12:26
紙だから仕方なかった。デジタルならできる #シン・ライフハック祭り 伝統的な方法の罠だよね。それ、いまなら出来るのに、というのはけっこうあるある
2016-08-28 14:13:02