築地について(自分用)

1
竜 РЮ Афанасий 🇺🇦 @yappata2

@tainagasak せめて移動競売を復活させれば皆が商品価値を共有できるんだけど(日本のシステムをそのまま導入したであろう韓国ではじっさいやってる)、そこを独占してる現状は甚だ不健全なんですが、おそらく個々の仲買人は偏狭にもプロスキルとして当然独占していいと考えてますね。

2016-08-29 17:33:40
竜 РЮ Афанасий 🇺🇦 @yappata2

@tainagasak そうです。青果市場には移動競売という、町の八百屋や食堂が登録制で直接セリに参加できる仕組みがある。鮮魚市場ではセリが行われてる品目(現状マグロと活け物のみ)であっても仲買人以外の買い付けが一切許可されていない。ここが決定的な違いで、水産物流通の癌です。

2016-08-29 17:12:03
竜 РЮ Афанасий 🇺🇦 @yappata2

@tainagasak そもそもは江戸の消費量が膨らみすぎたために購買代行業が伸びた、てのが仲買業の興りですけど(岡本綺堂「魚河岸の一年」などで分かります)、現状では末端の板場に対してむしろ目利きを阻止する機能に墜ちちゃってる。末端が「いいもの」を求められる仕組みが崩壊してる。

2016-08-29 17:24:37
竜 РЮ Афанасий 🇺🇦 @yappata2

@tainagasak 僕は肉屋もやったし今は八百屋ですがいずれも商品は100%再生産資源で流通は健全です。水産資源にしても世界の総水揚げ価格の過半が養殖ものに転じてからすでに10年以上経ちます。日本の立ち遅れ感は深刻です。何年か前に韓国の市場に取材行きましたがはるかにまとも。

2016-08-29 16:59:15
竜 РЮ Афанасий 🇺🇦 @yappata2

@tainagasak 農水省が信じがたく腰が重い理由はいっこは「自由競争原則」というタテマエ、他方「天然資源は無限」という妄想に基づくと思うんですが、築地は都営なんで素人感丸出しで対策出してみた、てのが豊洲でしょう。でも「どうしたいのか」を決めずに動いたんでうまくいくはずない。

2016-08-29 16:49:10
竜 РЮ Афанасий 🇺🇦 @yappata2

@yappata2 高値つけられないから多売するしかなく、いきおい乱獲に拍車がかかって一時的な過剰供給のあとには資源枯渇の煽りで次々廃業、というループが止まりません。移転費用を捻出できずに廃業などと伝えられてるけど、今回のことがなくてもこの20年で100社前後が倒産してます。続

2016-08-29 16:33:02
竜 РЮ Афанасий 🇺🇦 @yappata2

これ、混同されてるけど、豊洲移転の問題のほかに「じゃあ築地でやれんのか」という問題も別立てであるですよ。競売(高値販売)を原則とする卸売市場としてはもう何十年も前から機能不全で、単なる流通倉庫になっちゃってる。自浄能力ないですね。続 twitter.com/tainagasak/sta…

2016-08-29 16:28:52
竜 РЮ Афанасий 🇺🇦 @yappata2

@yappata2 ディスカウント指向の流通を改めるには都道府県漁連による自前の計画的漁獲制限と企業主体の養殖業の開拓しか道はないんですが、それを援護する国の仕組みが全然ない、というのが築地で起きてる問題です。豊洲でうまく対応できてるかとはまた別のハナシとして。

2016-08-29 16:39:31