
『七人の語らい(ワイフ・ゴーズ・オン)/笑の太字』感想まとめ
-
yu_tomisaka
- 5402
- 46
- 0
- 17

先日の公演、『笑の太字』は言いたいことを素朴に出しつつ、コメディとして美味しく仕上がっていたと思う。例えるならば、ちょうどよい焼き加減の目玉焼きのように。
2016-09-23 09:58:42
ブログを更新しました。 『『七人の語らい(ワイフ・ゴーズ・オン)』アガリスクエンターテイメント』 ameblo.jp/makky-t/entry-… #アメブロ
2016-09-19 13:22:13
ブログを更新しました。 『『笑いの太字』アガリスクエンターテイメント』 ameblo.jp/makky-t/entry-… #アメブロ
2016-09-19 14:41:02
下半期の個人的俳優さん賞は今のところ、笑の太字の津和野諒さんかアヒルと鴨の山田ジェームズ武さん…かなぁ。舞台上で担ったもの割合も含めて。さて後3ヶ月ちょっと、どうなる。
2016-09-18 23:35:27
笑いの太字のCチームのお二人とも喉の調子が心配だった~七人のではウォークマンの横乗りが面白かった塩原さんと空襲が来るぞーのポーズをしていただいた(*'▽'*)途中役柄をやる気なさげから復活するところも面白かった淺越さん#七人笑 pic.twitter.com/QzTNlLk4JN
2016-09-17 08:53:39


笑いの太字のBチーム出演の甲田さん~これまた持論をたたみかける学生役も変に納得しそうだった(笑´∀`) 初めてお話し出来て同じ学区などの地元話も出来て(^^ )サインもしてもらったら細やかと思った(^-^*) pic.twitter.com/rYffNpCQ7M
2016-09-17 08:26:29

【勝手にキャスティング】「笑の太字」(Aga-risk Entertainment)、PARCO劇場版/映画版:香取慎吾・戸田恵子 ※ やはりM谷K喜作品に縁の深い人で考えてしまいますね
2016-09-15 12:27:35
あと、やっぱ僕はコメディ好きだな。芝居観に行って、コメディ以外で、また来たいと思えるほど、それほど良かったと思えたことはないな。単に良いものに巡り合ってないだけだよ、という可能性はあるけど。でも別にわざわざそれをディグらなくても、別にいいよなぁ。コメディだけ観に行けばいいよ僕は。
2016-09-15 00:53:12
これは例えば謎解きコンテンツの多くが、一度しか体験できない性質であるがために、それに全力でぶつかるからこそ面白さがブーストされる、みたいに思ったことがあったけど、それと同じなのだろうか。
2016-09-15 00:49:58
後はまぁ、観る姿勢ってのもあるかもな。途中で白ワインのアップルジュース割をおかわりするために一時停止してるしな。見逃したら、ちょっと戻せばいいし。それを前提として観るのと、一回限りのぶっつけ本番に挑むのでは受け取り方も変わるはずで。
2016-09-15 00:47:48
あんまり笑いすぎて台詞が聞こえないと困ると思って堪えるがために、余計に笑えてしまって辛くなるあの感じとか、そういう体験はあの場でないとできなかったわけで。と考えるなら、客も舞台装置の一部みたいなことなのだろうか?
2016-09-15 00:45:12
これは2回目だからなのか。それもあるだろう。しかしではこれが初回だとして、果たして最前列でかぶりついて観ていた時ほど笑えていただろうか?いや、恐らくそうではないだろうな。そして、例えば観客が自分独りだったとしても、やはりあれほど笑えてはいなかっただろうし、
2016-09-15 00:43:53
今観ても面白いし、もう一回観てもまぁ面白いと思う。でも、あれだけ腹を抱えて笑っていたけど、今は別に全然笑うことなく、ただ時折ニヤリとしながら面白いなぁとか思いながら観てる。もう、あの面白かった笑えた体験ではないんだ。
2016-09-15 00:42:04
【本編映像】『七人の語らい(ワイフ・ゴーズ・オン)』東京公演千秋楽 youtu.be/ptCPcpnqMoY この回、観に行った回だな。凄く面白かった。
2016-09-15 00:40:30
京都でやってる間に見れなかった「帰って来たヒトラー」近く(たった60キロしか離れてない)苫小牧でやってたので見に行ってきた。非常に面白かったので、関西では神戸でやってるし見に行くと良い。「シンゴジラ」「笑の太字」「帰って来たヒトラー」どれも先にやりたかったて作品を連続してみてる
2016-09-14 15:25:45
役者も今日の練習で更に気合い入ったみたいです 頑張っていこう👊 写真は部長です!笑の太字!笑 pic.twitter.com/l0j9SvLPle
2016-09-13 19:26:25

【観劇メモ2016⑥】「七人の語らい(ワイフ・ゴーズ・オン)」/笑の太字(甲田&津和野)、きら星のごとく〜おんな北斎藍色草紙〜、Life is Numbers、ESORA
2016-09-13 12:10:19
「笑の太字」観たのは甲田&津和野ペア。男性同志だからかな、ちょっとだけ『生まれ出ずる悩み』を思い出しました。なんとなく。ふたりの交流がずっと続くといい。
2016-09-13 10:34:35
2人芝居って、役者さんの力があからさまに出ますよね。本当に濃密な45分だった…アガリスクエンターティメントの「笑の太字」。あれ程の告白を受けてしまっては「笑の大学」を見ずにはいられない。きっと近々観よう。蜘蛛男さんと気づかず観れたのは、ある意味良かった。また拝見したいと思う。
2016-09-13 08:21:05
アガリスクエンターテイメントさん、 「七人の語らい(ワイフ・ゴーズ・オン」より。 大阪公演ありがとうございましたー! pic.twitter.com/63wW8nmCYY
2016-09-13 00:00:24

アガリスク太っ腹やな… 【本編映像】『七人の語らい(ワイフ・ゴーズ・オン)』東京公演千秋楽 - YouTube - youtu.be/ptCPcpnqMoY
2016-09-12 16:07:57
三谷幸喜の作品を生観劇していない世代は現状続行なら増えていくし、三谷幸喜って誰状態な時代も来るんだろう。若手の役者に井上ひさし?知りませんねーと言われた経験者としては、『笑の太字』がある種の起爆になればと願う。三谷氏個人と言うより、他者へ届ける意志を作品に持たせたい。#笑の太字
2016-09-12 12:31:38