ファンタジーと兵站のアレコレ

兵站は割と泥沼で気安く突っ込めるものではないよねえという話とか、極東アジアの動員力は半端ねえという話とか、ソ連の兵站準備はかなりすごいとか。あと、極東の蛮族の話
279
前へ 1 2 ・・ 8 次へ
ルシアンP @rusianp

中世にぃ 首都から数千キロ離れたところに十万ちょっとの軍隊と数万人の民間人を集めた国があって 唐王朝って言うんだけどぉ? 兵站警察は知ってるのかなぁ?

2016-09-01 11:38:03
kyu190a4(サブキュッチャン) @kyu190a4

(ヽ´゜ω゜)兵站の話になると、糧食としての米が偉大みたいな話とかになってた気もするのぅ。同時期で比べると欧州に比べてアジア圏の兵力がやたら多いという

2016-09-01 11:46:27
プルフェイド・リュパール @purufeido

まず第一に中国が進んでるのと日本が当時としても遅れているのだ。何故日本が遅れていたかというと辺境というのもあるが、狩猟採集生活でそこそこの人口が養えてしまうくらい自然が豊かすぎたので農耕をやる必要性が薄く長いこと文明が勃興しなかったそうな(ジャレド・ダイアモンドいわく)

2016-09-01 11:40:34
プルフェイド・リュパール @purufeido

兵站といえば西暦660年頃に4万人の兵力を対馬海峡を超えて大陸側に展開してくる倭くんもそこそこ頑張ってるよね。なお相手が悪すぎる模様。全盛期の唐とかちょっと誰が勝てるんですかね……

2016-09-01 11:45:00
四式戦闘機 @ki84type4

@purufeido 奴ら中央アジアの荒野に十万近い軍勢派遣してイスラム教徒と殴りあいするくらいだしねえ…

2016-09-01 12:14:27
特車第二艦隊第一戦隊 @hiko_ssasa

@purufeido @V2ypPq9SqY あの頃に対外動員できる兵力が4万も有ったのか。 防衛用の兵力残ってるのか? 数百人規模で送ってボコられたんだと思ってた。

2016-09-01 16:58:23
だよもん(くま @V2ypPq9SqY

こんな兵坦じゃ死人が出る。というの、食いつめた蛮族が帝国より大軍になって南下してきて略奪の限りを尽くすとかリアル先生が黙ってないぞ。

2016-09-01 11:48:12
人間性限界mohikan @mohikan_893

騎馬遊牧民族とか言う草が有れば大群で普通に移動し続けられる期間限定チート民族

2016-09-01 13:15:50
だよもん(くま @V2ypPq9SqY

数万程度普通に動員する極東アジア勢

2016-09-01 12:00:45
三色 @sansyoku_TGC

@V2ypPq9SqY 米は偉大、つまり豊富な水資源はチート

2016-09-01 12:31:36
扶桑委員会 @fussoo_moe

しかも当たり前すぎるのか兵站についてあんまり書かれてるの見たことない、やめてほしい。普通に古代で数十万動員するのマジやめてほしい。

2016-09-01 12:14:23
だよもん(くま @V2ypPq9SqY

ちなみに80年代ソ連軍師団で日糧2500トン、イラクの米帝様だと日量4500トンじゃぞ!

2016-09-01 11:50:33
眠れる森のパンダ @Panda_51

白将軍によると50年代の韓国軍師団は日量150〜170トンという話で、車両と砲兵って大食いなんだなあと(兵員1万名に対して戦車なし、装甲車若干数、火砲15門および迫撃砲117門、非装甲車両100両) twitter.com/V2ypPq9SqY/sta…

2016-09-01 21:54:39
眠れる森のパンダ @Panda_51

ちなみにここの項目を借りて、忘備録的に所要量を一部要約してありますが、ダニガン先生の本にはもっと細かく書いてあります ja.wikibooks.org/wiki/%E8%BB%8D…

2016-09-01 21:57:39
だよもん(くま @V2ypPq9SqY

陣地構築資材の優先配分で比較的安全地域から資材抜いて危険地域に配分したら構築資材引っこ抜いた安全地帯で、ちょうどその資材がないがために強度の弱かった地区で死人が出たとか書いてる米軍の補給担当者の本があったような

2016-09-01 11:53:04
だよもん(くま @V2ypPq9SqY

割りとソ連目線で満州侵攻みると兵坦準備すごいぞあれ。

2016-09-01 11:58:25
陸軍省の若手@第Ⅶ軍団長 @Loptr_Sect

@V2ypPq9SqY 有名なT-34ずらっと渋滞してる写真でわかる

2016-09-01 14:01:00
プルフェイド・リュパール @purufeido

くっそ長大な軍用列車が砲弾を満載して補給所に弾薬を積み上げていくところからソ連の戦争は始まる

2016-09-01 12:04:09
だよもん(くま @V2ypPq9SqY

ソ連軍現場「侵攻作戦の水や食料が輸送しきれません‼」 ソ連軍偉い人「一日の行進距離毎に飲料用の溜池掘って水ためて食料積み上げとけ」 現場「兵隊を極東の駅で普通に下ろしてたら駅の許容輸送量を遥かに超越します」 偉い人「500キロ~300キロ手前で人間は下ろして歩かせろ」

2016-09-01 12:08:11
扶桑委員会 @fussoo_moe

最近の研究ではいわゆる縄文時代でもけっこう農耕してたらしいのでジャレド・ダイヤモンドのこの推測はちょっと違うんだろうな。個人的には山が多すぎて農耕始めると一定規模の集落同士が遠くならざるを得ないからなようなきもするけど

2016-09-01 12:11:13
扶桑委員会 @fussoo_moe

あと沼が多かったイメージ(関東とかほとんど沼

2016-09-01 12:11:25
SUDO@大和さん可愛い @sudo_simoigusa

@fussoo_moe 関東平野は武蔵野台地という「極めて広い台地」がありましてですね

2016-09-01 12:15:29
前へ 1 2 ・・ 8 次へ