津田大介氏からのお返事。

2
津田大介 @tsuda

デマかどうかを気にして慎重にRTする必要なんてないよ。デマかどうか事前に判断するのはプロだって難しいんだから。むしろツイッターで重要なのは「あの話題どうなったかな?」と継続的に話題を追いかけ、情報のアップデートがあったらそれを(間違いなら間違いと認めて)更新していく態度だと思う。

2011-05-08 04:01:11

 

津田大介 @tsuda

(1)これは震災直後の「デマをRTしてしまった人叩き」について物申したく、質問への返信も含めて複数連投した内の1つでした。昨年から度々この1ツイートについて訂正や謝罪を求められるようになりましたが都度経緯を説明するようにしていました。twitter.com/tsuda/status/6…

2016-09-01 23:43:52
津田大介 @tsuda

(2)それは「前後のツイートを参照しなければ真意が伝わらない発言」をしてしまっていること、しかし発言に至った経緯や当時の思いから、自分としては誤りがあったと言い切れないためにそうしてきました。時勢や情報環境が変化し、この発言が「公に発信するに相応しくなくなった」と言う人もいます。

2016-09-01 23:44:04
津田大介 @tsuda

(3)フォロワーが増えたことで、「影響力を考えて発言しろ」と言われる機会も増えました。ツイッターの利用者が格段に増え、その利用のされ方も変化している2016年現在だったら次のようにツイートすると思います→

2016-09-01 23:44:17
津田大介 @tsuda

(4)SNSで気になる情報があっても、ひと呼吸置いて、ツイッター検索などで真偽を確かめてRTすることが重要です。プロでも真贋を見誤ることがありますが、コツを挙げるなら、RTした後も「あの話題どうなったかな?」と継続的に情報を追いかける。引用RTではなく公式RTを利用するなど。

2016-09-01 23:44:33
津田大介 @tsuda

(5)過去のツイートを削除することは極力避けてきたため逡巡しましたが、該当の発言が及ぼす影響について考えたとき、世の中にとってプラスになる働きもないのかなと思い、然るべきタイミングで削除しようと思います。繰り返しになりますが、デマの拡散を推奨することとは真逆の意図で発言しました。

2016-09-01 23:44:46
津田大介 @tsuda

こちらからは以上です。

2016-09-01 23:45:12