自然農法など

hayashimunehiroさんのツイート
0
林 宗弘 @hayashimunehiro

こないだ作った梅干しを試しに1個食べてみた。思った以上に梅干しでびっくりした。 (;・∀・)「え?これ本当に梅干しじゃん。梅干しってあんなに簡単に自分で作れるもんだったの?」 静かな衝撃。

2016-08-23 11:13:28
林 宗弘 @hayashimunehiro

そして何を隠そう、僕は梅干しが嫌いなのである。子供の頃からずっと嫌いだった。     ∧∧          ヽ(・ω・)/   ズコー    \(.\ ノ

2016-08-23 11:18:07
林 宗弘 @hayashimunehiro

だが体調を崩した時に妻に「梅干しは健康にいい」と聞いて毎日1個ずつ食べた経験があり、自分で作れるなら常用も考えようと作った。      ,.-─- 、    ∧_,,∧\●/ /\ (`・ω・´)∩‐ | ● ⊂   / ヽ/ r‐'  /   `""""ヽ_ノ

2016-08-23 11:19:58
林 宗弘 @hayashimunehiro

味的には食べやすくするために調整していくとして、来年からは1年分ずつ作っていこう。 梅1kgで30〜40個。10kgくらいでいいかな。

2016-08-23 11:25:48
林 宗弘 @hayashimunehiro

カリカリ小梅さんなら普通に食べられるんだよな。カリカリ小梅さんも3kgくらい作るか。   ∧,,∧  ( `・ω・)  / ∽ | うーん…  しー-J

2016-08-23 11:56:42
林 宗弘 @hayashimunehiro

アルバイトでレジをしていて気がついたことがある。笑顔のお客様にはこちらも笑顔で接客しやすい。そんなに営業スマイルのない店員でも、笑顔のお客様を相手にしている時は結構いい表情をしている。つまり、いつもいい接客を受けられるという人は自分から店員に笑顔で好印象を与えているのだろう。

2016-08-25 19:47:20
林 宗弘 @hayashimunehiro

⓪畑に関するツイート23個です。興味ない方は飛ばされたし。m(_ _)m 自然農法に興味のある方も何人かいるようなので、実体験シェアとして書きました。 ※本を読んだり指導もしてもらってますが、一つの体験談として参考程度に留めて下さい。

2016-08-29 17:22:50
林 宗弘 @hayashimunehiro

①夏が終わり、秋が来るので、畑も秋野菜に模様替えをする。 カボチャとトマトはまだ残っているのでそのままにし、トウモロコシとキュウリの畝で白菜と大根を育てることにした。

2016-08-29 17:23:15
林 宗弘 @hayashimunehiro

②白菜は直接種を蒔いてもいいのだが、自然農法だとこの時期は枯草が畝にたくさんあるわけで、そうするとコオロギもたくさんいるのだ。 つまり、白菜の芽が出てもコオロギさんに食べられてしまう。 よって育苗ポットで本葉3〜4枚くらいになるまで育ててから畑に定植することにした。

2016-08-29 17:23:39
林 宗弘 @hayashimunehiro

③僕は畑をやるのは初めてなので、最初は苗を買ってきて定植することから始めた。 定植して数日は根も伸びないので徐々に葉がしおれていった。でもここで水をあげてしまうと軟弱な根っこになってしまうのでグッと我慢。(´;ω;`) つらいわ〜 甘やかしたくなるわ〜 (´Д` )

2016-08-29 17:24:07
林 宗弘 @hayashimunehiro

④トウモロコシ、キュウリ、カボチャ、トマト、バジル、リーフレタスが成功した。 でも落花生と枝豆は草の勢いに負けてどこかに消えてしまったし、8月にしおれたリーフレタスの苗を買ってきて定植したものも育たなかった。 元気な苗を植えることと、大きくなるまで周りの草を刈るのは大事だ。

2016-08-29 17:24:19
林 宗弘 @hayashimunehiro

⑤苗を定植するのが成功したので、次は種を蒔いて育てることに挑戦である。 トウモロコシとキュウリですでにやってみたが、トウモロコシは10ヶ所に蒔いて1本しか育たなかった。鳥に食べられたか虫に食べられたかはわからない。キュウリはうまくいった。 そして今度は大根である。

2016-08-29 17:24:44
林 宗弘 @hayashimunehiro

⑥大根は自然農法でも簡単な方に入るらしい。 僕のバイト先にも白菜やキャベツなどの秋野菜の苗が入荷されたが、大根の苗はない。それだけ種蒔きからでもうまくできるということなのだろう。 種の袋には600粒ほどの大根の種が入っていた。

2016-08-29 17:24:58
林 宗弘 @hayashimunehiro

⑦大根はトウモロコシの跡地でよく育つらしいので、トウモロコシの畝に10㎝幅で種蒔きロードとして草刈りをする。 今回は条蒔きといって、3㎝ごとに1粒ずつ種蒔きする方法にした。畝の長さは3mほどなので、約100個の種を蒔く。2列なら200個だ。

2016-08-29 17:25:25
林 宗弘 @hayashimunehiro

⑧僕は朝晩10分ほど瞑想をするのだが、畑仕事をする朝はしない。畑仕事そのものが瞑想だからだ。 風を感じて、風に揺れる葉っぱの音に耳を澄まして、視界にバッタやコオロギやチョウチョをとらえながら、1粒1粒感謝しながら種を蒔いていく。 十分瞑想状態だ。

2016-08-29 17:25:50
林 宗弘 @hayashimunehiro

⑨そして大根の種蒔きから3〜4日すると・・・発芽! 大根はわかりやすくていい。小学校の頃にやった朝顔の観察ぐらいわかりやすい。 あの時も種から芽が出たことにこんなに感動したっけ? pic.twitter.com/es0CmidiP8

2016-08-29 17:26:14
拡大
林 宗弘 @hayashimunehiro

⑩草を剥がした土が乾燥しないように刈った草を敷くのが自然農法なのだが、僕のような素人はそもそもどの葉っぱが作物でどの葉っぱが雑草か見分けもつかない。(;゚∀゚) だが籾殻を撒いておくことで土の乾燥を防ぎつつ大根の芽も見分けられる。 pic.twitter.com/aaiasDI4cD

2016-08-29 17:26:36
拡大
林 宗弘 @hayashimunehiro

⑪大きくなるにつれて少しずつ間引くのだが、今はここまで。 種蒔きから収穫までがうまくできたら、いよいよ最終段階の『自家採種』に挑戦だ。 自分の畑でとれた作物から種を採り、来年はその種を蒔くのだ。ここまでやれて本当に循環になる。

2016-08-29 17:27:00
林 宗弘 @hayashimunehiro

⑫素人が自然農法を始めようと思った時、困ったのが自然農の種や苗を手に入れることだ。 市販の種は病気に強い種と虫に強い種とを交配した種とかなので、自然なものではない。その種から出来た作物で自家採種しても、翌年にまけば劣性遺伝で変な作物が育つ。

2016-08-29 17:27:19
林 宗弘 @hayashimunehiro

⑬だからみんな自分の畑で出来た作物から種を採らず、毎年お店で種を買うのだ。世間では一般的だが、それは自然な循環ではないと思う。 かくいう僕も今年は市販の種を畑に蒔いた。自然な種は高いのだ。畑初心者としては失敗したらどうしようとドキドキする。 (´・ω・`) 自分びびりやねん…

2016-08-29 17:27:34
林 宗弘 @hayashimunehiro

⑭大根は種蒔き一択だが、白菜は種蒔きかポット育苗&定植かの二択である。 僕はせっかく発芽した白菜の芽がコオロギさんのご飯になったら泣いてしまいそうなので、ポットである程度育苗することにした。

2016-08-29 17:28:06
林 宗弘 @hayashimunehiro

⑮ポット育苗では様々な道具がいる。 ・10.5㎝の育苗ポット→一般的によく使われるのは9㎝のポットだが、自然農では少しでも根っこが窮屈にならないように1ランク大きなポットを使う。 ・完熟堆肥、腐葉土、フルイ、ポットトレイ、育苗ケース、目の細かいジョウロ・・・どれもないわ。><

2016-08-29 17:28:22
林 宗弘 @hayashimunehiro

⑯というわけで、今家にある9㎝のポットに畑の土を指でグッグッと押し込んで詰め込み、種を蒔いて水をあげた。 道具は徐々に集めるか作るかしていこう。久しぶりだ。物欲というものを感じるのは。

2016-08-29 17:28:57
林 宗弘 @hayashimunehiro

⑰ちなみに自然農における育苗ポットの作り方を詳しく説明している本はこれ。この方は『自然農法』ではなく『自然菜園』と名付けているが、コンセプトは同じである。 これならできる!自然菜園―耕さず草を生やす amazon.co.jp/dp/4540101978/…

2016-08-29 17:31:37
林 宗弘 @hayashimunehiro

⑱白菜と大根の種を蒔き、残った畝でジャガイモでも作ろうかと思ったのだが、種芋を作る必要があることを知らなかった。 市販の食用ジャガイモには発芽抑制の薬がかけてあるようなので、農業塾で収穫できた無農薬ジャガイモを使おうと思ったのだが、いかんせん気づくのが遅かった。

2016-08-29 17:31:57