寄贈された貴重書を公共図書館の職員が廃棄処分に→それをめぐっての議論百出

穴水町立図書館の職員が、折角寄贈された貴重書などの資料の多くを廃棄処分にしてしまったことについて、図書クラスタから上がった憤りの声の数々。一方、図書館関係者や一部の図書クラスタからは違った見方も。
113
リンク NHK石川県のニュース 穴水町立図書館が寄贈図書廃棄 - NHK石川県のニュース 穴水町の町立図書館が、地元の研究者から寄贈された歴史や民俗学などに関する1800冊あまりの図書を、価値をよく理解しないまま誤って廃棄していた…

穴水町の町立図書館が、地元の研究者から寄贈された歴史や民俗学などに関する1800冊あまりの図書を、価値をよく理解しないまま誤って廃棄していたことが分かり、町は本の寄贈者に謝罪しました。
穴水町立図書館では、11年前の平成17年に、漆器や民俗学の研究者で県輪島漆芸美術館の館長・四柳嘉章さんから2179冊の図書を寄贈されました。
しかし、9年前の能登半島地震で図書館の建物が大きな被害を受けたため、町は、すべての図書を役場の倉庫などにいったん移しました。
穴水町によりますとその後、新しく建てられた今の図書館に移設するまでに、当時の職員が寄贈された図書のうち1878冊を、利用頻度が低いなどという理由から廃棄したということです。
この際、職員は本の価値を理解しておらず寄贈者の四柳さんにも廃棄の相談や連絡をしていませんでした。
四柳さんによりますと、廃棄された図書の中には日本民俗学会の会員しか購入できない会報や、亡くなった妻が所有していた「芥川龍之介全集」の初版本など今では入手が困難なものも含まれていたということです。
ことし7月になって四柳さんが自分の寄贈した図書が見当たらないことに気付き、廃棄が発覚したということで、穴水町教育委員会は四柳さんに直接謝罪したほか、町の広報誌におわびの文章を掲載しました。
町では今後、パソコンによる図書の管理を徹底し、職員の教育を強化するなどして再発の防止に努めたいとしています。

穴水町教育委員会の布施東雄教育長は「貴重な本を寄贈してくれた四柳さんに大変申し訳ないことをした。2度とこのような過ちがないように管理を徹底したい」と話しています。
一方、寄贈した図書を廃棄された四柳嘉章さんは「歴史的に価値の高い本や大切な妻の遺品も寄贈したのに廃棄され憤りを覚えている」と話していました。


新出 @dellganov

公共図書館関係者

新出 @dellganov

これなあ。そもそも当該町立図書館が所蔵・保存するのが適当な資料だったのかどうか。絶対的な意味で貴重な資料というのは無いわけで(とりわけ公刊されたものは)。 穴水町立図書館が寄贈図書廃棄 - NHK石川県のニュース www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa…

2016-09-05 20:57:33
新出 @dellganov

町立図書館の寄贈資料廃棄の件について、ちょっと解説しておくか。 www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa…

2016-09-05 21:27:32
新出 @dellganov

中規模自治体の公共図書館に勤めているが、寄贈の申し出というのはとてもよくある。古い百科事典を典型として、捨てるのはもったいないからというものが多い。

2016-09-05 21:27:48
新出 @dellganov

退職した研究者や遺族からの申し出も多い。大学の図書館も引き取ってくれないからという理由である。しかしこれらの受け入れは難しいことが多い。

2016-09-05 21:28:11
新出 @dellganov

水利工学や建築学など複数の申し出を受けたが、限られた収蔵スペースで全分野をカバーする公共図書館にとって、特定分野だけの蔵書をふくらませることには何らかの必然性が必要である。

2016-09-05 21:28:32
新出 @dellganov

一般的には、こうした特別な理由となり得るのは郷土に関する資料だけだ。寄贈者が地元出身の超有名人の場合は、その人に関する資料ということで郷土資料扱いになる可能性はある。 このケースだと、漆器関係などは対象となったかもしれないが、文学全集は…。

2016-09-05 21:28:50
新出 @dellganov

前提として、図書館のほとんどの資料は、資料そのものの市場価値よりも、保存し公開し続けるコスト(施設整備、施設維持、人件費等)の方がはるかに大きい。

2016-09-05 21:29:14
新出 @dellganov

また、公共図書館には大量に寄贈がよせられるため、寄贈を受け入れるかどうか、また寄贈した資料の除籍を含め図書館に一任していただくことを条件に寄贈を受け付けるところが多い。

2016-09-05 21:29:43
新出 @dellganov

除籍というのは図書館にとって日常業務であり、そのたびに寄贈者の同意を調達するのは非常なコストだからである。

2016-09-05 21:30:04
新出 @dellganov

これらのことから、その地域に関する資料、郷土に関する資料以外については該当資料の貴重性よりも、(現在~未来の)自治体住民の利用価値によって保存・除籍の可否が判断されるのが一般的である。

2016-09-05 21:30:48
新出 @dellganov

なお、全国に数点しかないような郷土資料以外の資料については、県立図書館や国立国会図書館に図書館から寄贈するというパターンもある。(終)

2016-09-05 21:31:17
新出 @dellganov

(追加) こうした、寄贈をめぐるトラブルというのは比較的よくあることのため、図書館は寄贈者とよくコミュニケーションをとることが求められる。しかし、地域の有力者だったり、理事者や議員の知人だったりする場合、面倒なことになるケースもある。

2016-09-05 21:35:32
新出 @dellganov

最初の芥川全集は石川県立図書館他、全国多くの図書館で所蔵しているうえ、青空文庫でも読める。マテリアルとしての全集を人口1万の町の図書館に永年保存するよう求めるのは、ちょっと酷だと思う。寄贈者とのコミュニケーション不足はあるけど。 realtime.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-…

2016-09-05 22:05:45
新出 @dellganov

しかし、除籍の妥当性をどこまで判断できたかの問題はあるかとは思う。ただ、それは、多くの図書館でかかえている問題ではある。

2016-09-05 22:23:02
兵務局 @Truppenamt

(´・ω・`)コレ本当に貴重なの?誰か教えて ↓ 【「芥川龍之介全集」の初版本など今では入手が困難なものも含まれていたということです】 穴水町立図書館が寄贈図書廃棄 - NHK石川県のニュース www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa…

2016-09-05 23:07:48
新出 @dellganov

@Truppenamt 最初の岩波版の初版本でこのくらいですかね。kosho.or.jp/products/detai…

2016-09-05 23:10:36
兵務局 @Truppenamt

@dellganov ありがとうございます。岩波戦前版、グーグル画像検索かけたらああこの函ねとわかりました。古本がバラでよく転がっていますね。正直言って、たいしたものではないですから、新しい版の芥川全集並べといたほうが公共図書館としての正しい姿勢かなと思いました。

2016-09-05 23:16:45
新出 @dellganov

@dellganov ちなみに、芥川龍之介全集初版本は、最初の岩波版でもそんなには古書価は高くないと思う。

2016-09-05 21:04:35
新出 @dellganov

@Truppenamt 町立図書館だと、個人全集よりも青空文庫を閲覧できるタブレットとか用意した方がいいのでは、という話も。芥川クラスなら所蔵してもいいとは思いますが。

2016-09-05 23:18:08
張茂 @Zhang_Mao

三国志好きの大学図書館員。8割がた三国志系つぶやきです。

張茂 @Zhang_Mao

穴水町立図書館が寄贈図書廃棄 - NHK石川県のニュース www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa… この件、図書館員とそうじゃない人で意見が真っ二つで面白いなぁ。僕は「そりゃ捨てるやろ」派。

2016-09-05 23:12:21
張茂 @Zhang_Mao

まず「2179冊」この量。この図書館の蔵書数3万冊程度らしいので、図書館の1割弱が貸し出しもされない特定個人からの寄贈って、普通に考えておかしい。

2016-09-05 23:19:31
1 ・・ 6 次へ