首都大学東京システムデザイン学部1-2年生配当科目「情報通信特別講義」2016

首都大学東京の小町先生のページより引用:「情報工学分野で活躍する企業の方々をお招きし、大学で情報工学の勉強をスタートさせたばかりのみなさんに向けたメッセージをお話していただきます。」 講師(敬称略) 海野裕也(Preferred Infrastructure) 小町守(首都大学東京) 続きを読む
0
Mamoru B Komachi @mamoruk

そういえば告知を忘れていましたが、今日と明日は例年恒例の南大沢で B1 向けに外部講師の人をお呼びしてトークしてもらいます。どなたでもご参加ください! 本日は @unnonouno さんのトークと小町のトークです。cl.sd.tmu.ac.jp/~komachi/cours… #tmutalks

2016-09-06 06:04:32

ベンチャー企業と大企業における研究開発職(PFN 海野裕也)

Mamoru B Komachi @mamoruk

これから @unnonouno さんのトークですー かれこれ首都大のトークは3年目ですが、2006年にお会いしてから3回も所属が変わられているのですね!#tmutalks cl.sd.tmu.ac.jp/~komachi/cours…

2016-09-06 10:42:38
Mamoru B Komachi @mamoruk

PFI/PFN を知っている人は2割くらい? PFN の自動運転の動画の紹介 youtube.com/watch?v=a3AWpe… とか Amazon Picking Challenge の動画の紹介とか。preferred-networks.jp/ja/news/amazon… #tmutalks

2016-09-06 10:49:01
拡大
Mamoru B Komachi @mamoruk

海野さん、アカデミックよりの企業研究者からスタートして、PFN ではコンサル寄りの企業研究者。企業研究者の主な仕事は3つ。一つは技術を生み出すこと。既存技術の調査、新手法の考案、プロトタイプの作成、場合によっては製品開発も。#tmutalks

2016-09-06 10:55:12
Mamoru B Komachi @mamoruk

2つ目は顧客に技術を届ける。技術コンサルティング、製品や技術導入のお手伝い。3つ目は技術を広めること。論文だけではなく、技術誌や新聞。講演会や大学での授業も。一般的な大企業研究員の仕事は「一粒で三度おいしい」仕事。特許、論文、業務。顧客は大企業の裏方。#tmutalks

2016-09-06 10:58:20
Mamoru B Komachi @mamoruk

40万 vs 40。IBM の従業員数と PFI/PFN の従業員数。規模以外、内容はほとんど変わらない。大きな企業での仕事の一部と小さな企業での大きな仕事でできる貢献は大きく変わらない。変わったのは役割。特許は絞る。論文を書くより寄稿やセミナー。業務が重要。#tmutalks

2016-09-06 11:03:03
Mamoru B Komachi @mamoruk

小さな小回りのきく企業の特長。お客さんのニーズを把握した上で最新技術を提供できる。ニーズに合った技術の研究ができる。作った技術を必要とする人に直接届けられる。教科書に「解決済み」と書かれているテーマが、現場では困っている人が多く、しかも教科書通りに解決しない。#tmutalks

2016-09-06 11:08:49
Yoshiaki Kitagawa @Ace12358

いまの大学生は mixi とか使ったことない? #tmutalks

2016-09-06 11:10:57
やまぎし @hargon24

mixi知らない世代とか、前略プロフ絶対知らないじゃん

2016-09-06 11:11:42
壁殴り代行 @kinouway_pk

よく考えたら3年違うもんな…私らが高校生の頃B1はまだ中学生か…

2016-09-06 11:12:00
Mamoru B Komachi @mamoruk

「95%の精度です!」「5%も間違えるの?」→どうしても解決できない5%は残る。5%解決できなくても大丈夫な設計にする。5%は解決できなくも検出漏れを0個にすることはできる。あとタイミングも大事。サービスのリリースが早すぎても遅すぎてもいけない。。。#tmutalks

2016-09-06 11:13:09
Mamoru B Komachi @mamoruk

海野さんによる15年前トーク。教室にいる皆さん、15年前は3歳。。。少しずつ世界を変えていくのは研究開発。15年あるとかなり技術革新がある。15年後の世界をちょっと考えてみてほしい。今ありえないと思うようなことが可能になっていたりする。#tmutalks

2016-09-06 11:20:59
Mamoru B Komachi @mamoruk

大学にいると学校で学ぶことが終わりだと思うかもしれないが、大学を出ても学び続けることに価値がある。技術の水準は基本的にずっと上がり続ける。技術はすぐに廃れる。常に学び続けられるか? 今持っている技術だけではなく、欠けている技術を貪欲に取り組んでいくことが大事。#tmutalks

2016-09-06 11:23:51
Mamoru B Komachi @mamoruk

勉強はつらい。すればいいことが分かっていても、なかなか続かない。モチベーションを維持するための工夫をしよう。楽しくなるように設計する。プログラミングをして何かを作る。作れると楽しくなる。一人でやらない。友だちとやると楽しい。人に見せる。反応があると楽しい。#tmutalks

2016-09-06 11:32:39
Mamoru B Komachi @mamoruk

エンジニアといえど技術だけで生きているわけではない。契約。法務。接客。会計。交渉。マネジメント。入社したら突然「この契約書チェックして。」と言われるが、契約書なんてそれまで見たことない。企業で必要なスキルは授業だけでは得られない。いろいろなことに挑戦しよう。#tmutalks

2016-09-06 11:37:07
Mamoru B Komachi @mamoruk

大企業と中小企業どちらが安定している? 企業の安定と授業員の安定は違う。リストラは企業を安定させるための手段の一つ。大企業は企業を安定化するために授業員の調整をすることもある。常に必要とされるためにスキルを磨き続ける方が個人としては安定して職を得られる。#tmutalks

2016-09-06 11:41:10

IT業界の企業で働く研究者が考えていること(サイボウズ・ラボ 西尾泰和)

しらゆ🌸 @shirayu

首都大学東京 南大沢キャンパスに来た.学部生に混じって聴講. cl.sd.tmu.ac.jp/~komachi/cours… #tmutalks

2016-09-07 10:31:56
Mamoru B Komachi @mamoruk

本日は @nishio さん、@takesako さん、@overlast さんのトークをお願いしています〜 楽しみです! #tmutalks cl.sd.tmu.ac.jp/~komachi/cours…

2016-09-07 10:41:08
Mamoru B Komachi @mamoruk

人間とコンピュータの関係。AlphaGo のように、人間とコンピュータは対立するようなイメージを待つかもしれないが、コンピュータによって人間が増強されていく。 昔は検索エンジンや電子メールがなかった。#tmutalks

2016-09-07 10:45:10
1 ・・ 4 次へ