上岡音楽監督と奏でるR.シュトラウス♪ 新生・新日フィルwith上岡敏之 ~新音楽監督就任記念公演~ 2016.9

2016.9.9(金)サントリーホール 2016.9.11(日)横浜みなとみらいホール 新生☆上岡敏之with新日本フィルハーモニー交響楽団定期 《ジェイド》#561 の感想まとめ
0

待ちに待った、この時がやって来ました

. @Linda_0722

今夜は上岡敏之 / 新日本フィル! pic.twitter.com/3hIEDzGTQu

2016-09-09 18:46:43
拡大

その前に、8/26に発売されたばかりの「マーラー 交響曲1番」を聴いてみましょうか

村井裕弥 @muraihiroya

上岡敏之指揮新日本フィルによる マーラー:交響曲第1番「巨人」を聴き始めました レンジ感の広さと空気感の濃密さ三重マル 客席だとこんなには聞こえない(苦笑)ともいえますが、違和感はありません 弱音で始まるソロ楽器の明瞭さも二重マル pic.twitter.com/WpfUDgvfhk

2016-09-03 16:11:25
拡大
黒ペッパー @pepper_823

上岡敏之、新日本フィルの巨人買った。 面白い。良い。 SACDハイブリッドなのも有り難い。 弦の微妙なニュアンスやピチカートも鮮明だし管楽器の音色も生々しい。 久しぶりに当たりのCDに出会った。 兎に角、聴いてみて欲しい。 #上岡敏之 #新日本フィル #マーラー交響曲第1番 pic.twitter.com/kxLq7StLls

2016-10-06 22:02:29
拡大
ベーレンライター✪プラハ @Pommedeterre21

先日発売されました上岡敏之&新日フィルのマーラー1番を初視聴中。 まずは出だしの鳥の鳴き声がすごい。というかオーボエがすごい。これが噂の亜美様か?

2016-09-03 13:57:48

※この時のOb首席は古部氏でした。そして金子さんのお名前は亜美ではなく亜未です(お詫びして訂正します)

ベーレンライター✪プラハ @Pommedeterre21

@Supraphon あー、このコンビいいね。最初、海外オケだとばかり思って聴いていた。「これどこのオケだったっけ、ヴッパーダール………じゃなかった、これ新日フィルやんか!」と気づいた。(大変誉めている)

2016-09-03 14:04:54
ベーレンライター✪プラハ @Pommedeterre21

あー、新日フィルは良かったね、この方をお迎えできて。うん、良かった。納得が行った。(まだ第二楽章までしか聴いてないが)

2016-09-03 14:18:19

グリッサンド最高や!

douraku_m (どうらく) @douraku_m

今夜は買ったばかりのマラ1を3回ぐらいリピしているマーラー脳です。我ながらアホや…。

2016-09-06 00:54:39
douraku_m (どうらく) @douraku_m

@takupon68 ですです。改めて聴いても変態前開ですが、ツボるとクセになりますwww

2016-09-06 21:43:34
yuya.yamashita @claudio19330626

ようやく上岡敏之さんと新日本フィルによるマーラー:「巨人」のディスクを購入。 スコアを見ながら聴いたけど、至極まっとうなことをやっている。当日、会場にいたからあの日の感動と興奮が蘇ってきた。にしても、グリッサンド最高!

2016-09-05 13:03:00
ベーレンライター✪プラハ @Pommedeterre21

@claudio19330626 いいですねー、この演奏。丁寧かつ大胆で。私も「グリグリグリッサンド最高や!」と思いながら聴いています。

2016-09-05 14:03:34
yuya.yamashita @claudio19330626

@Supraphon スコアを見ながら聴きましたが、本当に丁寧かつ指示を極力守ろうとしているのに驚きました。楽譜を深く深く読み込んでいるということがはっきりわかる演奏ですね。

2016-09-05 18:19:18
ベーレンライター✪プラハ @Pommedeterre21

@claudio19330626 イエス、イエス。そして、ただ台の上から棒を振って一方的に指示を出しているだけではなくて、ご自分も一緒に演奏されているんですよね、いつも。

2016-09-05 18:46:23
ベーレンライター✪プラハ @Pommedeterre21

@claudio19330626 それとグリッサンドについては、このページにもありましたけど、ドヴォルザークの頃は多用していたそうで。少し時代がズレますけど、こういったことも念頭にあったのかな、と。 hmv.co.jp/product/detail…

2016-09-05 18:53:10
ベーレンライター✪プラハ @Pommedeterre21

@claudio19330626 1870〜80年代はグリッサンドの多用が一般的であり、マーラーの生年は1860年、マーラー1番に着手したのが1880年代半ば。即ち、当時グリッサンド多用が一般的だった事が、上岡敏之の念頭にあったに違いありません❣❣  流石ですね。

2016-09-05 19:54:30
yuya.yamashita @claudio19330626

@Supraphon グリッサンドやポルタメントは、時に下品な印象を与えるかもしれませんが、マーラーの時代は当たり前のように多用されていたようですね。今日では、ここまで極端にやられると却ってマーラーが未来の音楽を先取りしていたように感じます。

2016-09-05 20:16:45

※グリッサンドについては、マエストロ曰く「楽譜に書いてある」とのこと

ベーレンライター✪プラハ @Pommedeterre21

上岡敏之&新日フィルのマーラー1番のグリグリグリッサンドにガチャガチャ文句付けていた人は、謝ってよね。

2016-09-05 19:57:59
douraku_m (どうらく) @douraku_m

@Supraphon 買っちゃいました。(^o^) 当日聴いていましたが、終盤の燃焼度が、やっぱり凄い! グリッサンドは、これもアリかと。

2016-09-05 20:26:18
douraku_m (どうらく) @douraku_m

@Supraphon この解釈、賛否両論ではありましたが、CDに会場が「イエーイ!!」となったところまで入っていて、結構満足デス。

2016-09-06 01:04:31
たけしぷちゃん@施設放置部担当部長 @takvitz

@Supraphon ブーレーズなんかマーラーsym3でオーボエにえげつないグリッサンドかけさせてましたよ。

2016-09-05 20:01:30
1 ・・ 10 次へ