鳩山前首相はインタビュー記事において防衛省や外務省に遠慮したのか?( #futenma #henoko )
-
a_nightbreed
- 1951
- 0
- 1
- 0

http://ow.ly/3WDgY 問:2009年衆院選の際に移設先は「最低でも県外」と発言した際の見通しは。 #futenma
2011-02-17 22:11:25
http://ow.ly/3WDgY 『民主党は沖縄ビジョンの中で、過重な基地負担を強いられている沖縄の現実を考えた時に、県民の苦しみを軽減するために党として『最低でも県外』と決めてきた』 #futenma
2011-02-17 22:11:43
http://ow.ly/3WDgY 『鳩山個人の考えで勝手に発言したというより党代表として党の基本的考えを大いなる期待感を持って申し上げた』 #futenma .
2011-02-17 22:12:04
http://ow.ly/3WDgY 『見通しがあって発言したというより、しなければならないという使命感の中で申し上げた。しっかりと詰めがあったわけではない』 #futenma .
2011-02-17 22:12:50
http://ow.ly/3WDgY 『最終的に首相を辞する大きなテーマになるとは予測してなかった』 #futenma .
2011-02-17 22:14:12
http://ow.ly/3WDgY 『岡田(克也)君は外相当時、マニフェスト(政権公約)に『県外』とまで書かなかったと話したが、民主党が圧倒的な国民の支持を得て政権を中心的につくらせてもらったのだから、党のビジョンはしっかり打ち出すべきだと思った』 #futenma
2011-02-17 22:17:47
http://ow.ly/3WDgY 『北沢俊美防衛相は、政権交代後、どこまで防衛省の考え方を超えられるか、新しい発想を主張していくかということが本当はもっと勝負だった気がする』 #futenma
2011-02-17 22:18:03
http://ow.ly/3WDgY 『本当に強くあった。私のようなアイデアは一笑に付されていたところはあるのではないか』 #futenma
2011-02-17 22:18:25
http://ow.ly/3WDgY 『本当は私と一緒に移設問題を考えるべき防衛省、外務省が、実は米国との間のベース(県内移設)を大事にしたかった』 #futenma
2011-02-17 22:18:35
http://ow.ly/3WDgY 『官邸に両省の幹部2人ずつを呼んで、このメンバーで戦って行くから情報の機密性を大事にしようと言った翌日に、そのことが新聞記事になった』 #futenma
2011-02-17 22:18:55
http://ow.ly/3WDgY 『自民党(政権)時代に相当苦労して(県内移設という)一つの答えを出して、これ以上はないという思いがあり、徐々にそういう方向に持っていこうという意思が働いていたのではないか』 #futenma
2011-02-17 22:19:17
http://ow.ly/3WDgY 『彼らが米国と交渉すると、信頼するしかない。これ以外ない、これ以上は無理だとなった時に、その先を進めることはなかなかできなかった。自分自身の力量が問われた』 #futenma
2011-02-17 22:19:26
http://ow.ly/3WDgY 『防衛省も外務省も沖縄の米軍基地に対する存在の当然視があり、数十年の彼らの発想の中で、かなり凝り固まっている。動かそうとしたが、元に舞い戻ってしまう』 #futenma
2011-02-17 22:19:35
http://ow.ly/3WDgY 『平野博文官房長官(当時)は(望みをかけた)徳之島をいろいろと模索してくれた。少なくとも1人はいた』 #futenma
2011-02-17 22:19:54
http://ow.ly/3WDgY 『やりたい発想はあり、やってくれそうな方もいて検討はしたが、非常に難しかった』 #futenma
2011-02-17 22:20:39
http://ow.ly/3WDgY 『徳之島も駄目で辺野古となった時、理屈付けをしなければならなかった。海兵隊自身が(沖縄に)存在することが戦争の抑止になると、直接そういうわけではないと思う』 #futenma
2011-02-17 22:21:11