LIFE2016@仙台 ツイートまとめ

LIFE 2016(第32回ライフサポート学会大会,第16回日本生活支援工学会大会,日本機械学会 福祉工学シンポジウム2016のジョイントカンファレンス)に関するツイートまとめです.Twitterで「LIFE2016」で検索して関係の有りそうなツイートを入れています.時系列で並べた関係上,同時間の別セッションの内容が混ざっている箇所もありますが,ご寛恕下さい. LIFE 2016のページ http://www.jsme.or.jp/rmd/life2016/index.html
0

初日:9/4(Sun)

生野 公貴(Koki Ikuno) @kokiikuno

明日からLIFE2016という学会に初めて参加ー ワクワクー

2016-09-04 00:03:58
Takahiro Miura @hariktriam

本日より,LIFE2016という第32回ライフサポート学会大会,第16回日本生活支援工学会大会,日本機械学会 福祉工学シンポジウム2016の合同学会に参加します.私もOS:視聴覚・発声障害のためのバリアフリー技術で発表します(2本).life2016.mech.saitama-u.ac.jp

2016-09-04 09:16:14
Kunihiro_Ogata @Gekkou_Mashu

さて、仙台に向かいます。

2016-09-04 09:52:54
Yuki Ogasawara @astraea8322

今日から2日間、仙台開催のLIFE2016 機械学会行ってきます。 主に医療福祉とか生活支援分野でいい勉強になるわ(╹ ╹▰) pic.twitter.com/pioxOKXRTH

2016-09-04 10:16:46
拡大
拡大
Yuki Ogasawara @astraea8322

生活生命支援医療福祉工学系連合大会2016学生連合会企画((長い

2016-09-04 10:21:55
Kunihiro_Ogata @Gekkou_Mashu

駅でパッと買った駅弁食べて,お仕事の続き.仙台に着くまでに一通りやっておきたい.

2016-09-04 12:14:21
Takahiro Miura @hariktriam

SS01:知の結集、連携と総合化による学術と社会への寄与をめざして-齋藤正男日本生活支援工学会初代会長追悼企画-(オーガナイザ:後藤芳一(日本福祉大学))を拝聴. jsme.or.jp/rmd/life2016/s…

2016-09-04 13:01:07
Takahiro Miura @hariktriam

後藤:日本生活支援工学会発足前夜 福祉用具産業政策の視点から アクセシビリティ関連法の流れ: '93年:福祉用具法(通+厚),94年:ハートビル法(建),00年:交通BF法(義務)(運),03年:改正ハートビル法(義務)(建),06年:バリアフリー法(義務)(国土)

2016-09-04 13:10:36
Takahiro Miura @hariktriam

続)後藤先生周りの動き: 93年:福祉用具法が嚆矢⇒擬似産業政策として,NEDOの産業政策に当たった箇所と勉強会を開始⇒業界組織化が開始⇒斉藤先生や土肥先生がアドバイザ⇒経産省に室⇒工業会(JASPA)が動く⇒市場調査で統計調査⇒政策ビジョンが出る⇒産業化+知の共有を進展させたい

2016-09-04 13:14:58
Takahiro Miura @hariktriam

続)産業化の周りを考えたビジョン:福祉産業政策の基本的方向(97年6月)(委員長:齋藤正雄先生).ここで知見の体系化を提言.次に98年:福祉用具産業政策で「知の共有」が入る.この段階で,現状と課題として問題点などが列挙される.「福祉工学」をめぐる地の体系化の必要性がモデル化された

2016-09-04 13:17:51
Takahiro Miura @hariktriam

続)福祉機器の開発現場と,研究を行う研究部門とでの乖離があった.二者の知の共有を進めようとした.工学分野総合の境界領域も科学的だが,福祉工学の場合,個別性を特徴とし,再現性の確認が難しい分野と,再現性を論理の根拠とする工学の橋渡しが必要.単に関連分野を融合するだけではいけない

2016-09-04 13:19:52
Takahiro Miura @hariktriam

続)発展段階の問題点:導入期⇒発展期⇒成熟期⇒移行期.現状(98年)では導入〜発展と想定した.この時に,産業界の方から就職マーケットを出してもらった(今後数年で何人雇われうるか).大学に対するニーズは,大企業:現場的感覚,中小:工学的な常識を求めていて,異なっていた.

2016-09-04 13:21:48
Takahiro Miura @hariktriam

続)既存の学会で福祉関連分野を対象とする分野が出ていた一方で,既存の耐性で福祉工学研究の成果に取り扱いに不足が生じる場合は,新たな体制の整備を目指すことが必要との提言.このあと,日本生活支援工学会大会が開催(大会長:斎藤正雄,実行委員長:土肥健純).省庁から要人も参加.

2016-09-04 13:23:15
Takahiro Miura @hariktriam

続)工学は再現性などの担保が重要,医学は症例報告的な報告も許される.福祉工学は個別事例でも評価され得る必要性が考えられた. 研究者個人間では高め合うことができる.組織(学術分野)間では高め合うのは困難.最初から,個人レベルを繋ぐ学会が必要と考えた.これで日本生活支援工学会が発足.

2016-09-04 13:26:48
Takahiro Miura @hariktriam

川澄:生活支援工学の理念 会則,学術会議シンポ,教科書,発足挨拶,数歩先の社会などを述べる. 会則+設立趣旨:第4条に目的が書いてある(jswsat.org/kaisoku.html). 1999年に「福祉社会を作る工学・技術の連携に向けて」という講演が実施.

2016-09-04 13:28:52
Takahiro Miura @hariktriam

続)一部:福祉工学の体系化への期待,2部:福祉工学における関連学会の連携に向けて(パネルディスカッション等), 予稿の中に,土肥先生が挙げた分野:医用工学,福祉工学,(両者を合わせて)ライフサポートテクノロジー(※今は学会では,ライフサポートエンジニアリングとよんでいる)

2016-09-04 13:30:06
Takahiro Miura @hariktriam

続)生命支援分野,生活支援分野,社会活動支援分野の3段階を定義. 活動的生活(ハンナ・アーレント):労働(もっとも生産的),仕事(目的の証としての最終生産物を残す),活動(差異のある人間たちにのみある) この生活の反対が観照的生活らすい.

2016-09-04 13:31:51
Takahiro Miura @hariktriam

続)「生活支援工学概論」(2013)というテキストが学会から出されている.amazon.co.jp/dp/4339072354/ 教科書的に「生活支援工学」が定義されている.「高齢者・障害者を支援するための支援機器およびそのサービスに関連した研究開発を目的とした学術分野」らしい.

2016-09-04 13:33:08
Takahiro Miura @hariktriam

続)国立8大学工学部を中心とした工学における教育プログラムに関する検討委員会(H10) 工学とは:数学と自然科学を基礎.有用な事物や快適な環境を構築することそのものが目的の学問.人間の福祉に対する寄与によってその価値が判断される.

2016-09-04 13:35:40
Takahiro Miura @hariktriam

続)「日本生活支援工学会」の設立趣旨(斉藤先生): 「学会の範囲と名称に関しては,障害者・高齢者だけではなく,人々すべてが幸せな人間関係を気づくことを目標にしたいと思います.」 ref: オバマ語録「科学の脅威は人の生活を奪うのではなく,向上させることを目的にしていただきたい」

2016-09-04 13:36:57
Takahiro Miura @hariktriam

続)福祉社会を創る工学・技術の連携に向けて(1999),vol.1(1) 巻頭言 創刊にあたって の箇所が理念がよく書かれている. 生活支援工学:すべての人が幸せになることを願う.

2016-09-04 13:39:03
1 ・・ 16 次へ