IT分野での「エコシステム」の誤用が気持ち悪い件

ITの分野で使われる「エコシステム」が本来の意味と異なった使われ方をしており,気持ち悪いとツイートしたらツッコミを受けて議論になったのでまとめた。 ITの分野で「エコシステム」という言葉が使われることがある。この言葉の意味は,ある特定の技術とその周辺や関連する技術・手法をまとめて指しているように思われる。 例えば,プログラミング言語Rubyはパッケージマネージャーとしてgemがあり,フレームワークのRuby on Railsがある。 続きを読む
3

事の発端

Yusuke Endoh @mametter

web アプリというのはメンテなどするものではなく、なんか壊れてたら修正するというかそのへん作り直す気概でつくるもの、つまり書き捨てスクリプトの一種なのかもしれないな(放言)

2016-09-10 12:24:34
Masayoshi Takahashi @takahashim

放言ではなく単なる事実のような。Webのエコシステム自体が「変化は正義」でしょうし twitter.com/mametter/statu…

2016-09-11 12:05:06
. @senopen

エコシステムという単語が違う意味で使われていて気持ち悪い。エコシステムとは生態系のこと。生態系とは、生物とそれをとりまく無機物をまとめて指す言葉。 WebシステムやIT技術は生物ではないからエコシステムという言葉は間違っているのではないか? エコシステムより関連技術が適切かな

2016-09-11 12:27:19

議論の開始

諾訥 @UXVleUxpYW5nS2

@senopen この論理も分かていますが、エコシステムという表現は適切だと思います。 技術は常に変る。進化してる技術はその以上の物(文化、方法論)とその以下の物(ハードウェア、言語)を共に進化させ、やがて自身も相応に再進化する。 随分生態系らしいのではないでしょうか。 失礼。

2016-09-11 21:33:13
諾訥 @UXVleUxpYW5nS2

@senopen 例えば、 Dockerにとって、ContainerやJailは関連技術だが、 KubernetesやDevOpsやCIやMicroservicesと共に生態系になる。

2016-09-11 21:37:28
. @senopen

@QueyLiangKao それは,ただ技術と手法が集まっただけで,生態学から生まれた生態系のもとの意味から外れているような気もしますが… 文化・手法と言語・ハードをより明確にするなら,単に周辺技術・手法とまとめられそうです。 手法も技術みたいなものだと思いますけどね…

2016-09-11 21:55:26
諾訥 @UXVleUxpYW5nS2

@senopen 真面目に検証しないといけない場合に、「技術の生態系」という表現は確かに厳密ではないが、その概念が様々な技術をうまく「擬生物化」し、世の中にありふれているんです。 (つづく)

2016-09-11 23:20:11
諾訥 @UXVleUxpYW5nS2

@senopen ドッカーを例にしよう。もしコンテナーがなければ、或はAUFSなければ、ドッカーの発展は不可能。生物に似ている過程です。 ドッカーが人気をあげるうちに、GO言語へのフィードバックや、LXD/K8S/Mesosへの刺激は、業界全体で開発の方法論を変える。(つづく)

2016-09-11 23:28:45
諾訥 @UXVleUxpYW5nS2

@senopen K8S/Mesos/CoreOS/OCIの発展により、ドッカーも「アプリケーションをパッケージ化するためのTool」のままではなく、大規模な管理を目指していた。 これらの技術は常にお互いに影響を交換する。 生態系の定義に相応しいのではないでしょうか?

2016-09-11 23:40:42
諾訥 @UXVleUxpYW5nS2

@senopen 未熟な日本語で、お見苦しいところを見せてしまて、失礼しました。

2016-09-11 23:51:16

指摘を受けエコシステムについて念の為調べるとWikipediaがヒット。
https://en.wikipedia.org/wiki/Software_ecosystem
どうやらSoftware ecosystemという本が出版されているらしい。

このWikipediaの記事で,GNUの創設者であるリチャード・ストールマン(RMS)もIT技術における「エコシステム」の誤用について指摘していたことを知った。

言及内容を抜粋。
"It is a mistake to describe the free software community, or any human community, as an "ecosystem", because that word implies the absence of (1) intention and (2) ethics."

簡単に翻訳すると以下の通り。
生態系という言葉には,(1)意思と(2)倫理が欠如しているので,自由ソフトコミュニティや人間のコミュニティに適用するのは間違っている。

. @senopen

そういう本があるらしい。でもRMSも僕と同じでソフトに生態系を使うのは間違いと指摘している。 Software ecosystem - Wikipedia, the free encyclopedia - en.m.wikipedia.org/wiki/Software_…

2016-09-11 23:36:34
. @senopen

@QueyLiangKao いいえ。コメントありがとう。 主張はわかりますが、単に技術が相互発展しただけでは?電磁気学の発展でPCができたみたいに。 RMSの指摘通り生態系には生物的、物理的要素がないと不十分と思ってます en.m.wikipedia.org/wiki/Software_…

2016-09-11 23:58:36

エコシステムの誤用にこだわる理由

. @senopen

@QueyLiangKao 環境工学を大学で専攻し、生態学についても少し学びました。 IT分野特有のそれらしい用語を他分野からもってきて勝手に別の意味の独自用語を作る習慣は悪いと思っています。 こういう背景で、エコシステムの誤用をよく思わなかったのでツイートした次第です。

2016-09-12 00:05:10

ちなみに生態学と関係のあるビオトープ管理士なんて資格も保有している。

. @senopen

昨年の10月初めに受験した2級ビオトープ計画管理士の合格証書がきてた。ロゴを名刺とかに使っていいんだって! けっこういいロゴだな。MTGの5色シンボルに似ている。次回の名刺のバージョンアップ時に使ってみようかな。引越前にやるか! p.twipple.jp/zsNDC

2016-02-26 00:39:30
拡大
. @senopen

@QueyLiangKao 別に他の人が言葉をどう使おうが自由ですが、本来の意味を知っていて、僕は気持ち悪く思うので、やめたほうがいいかなと思ったくらいです。 なんとなくそれっぽい単語なので使いたくなる気持ちもわかりますけどね… 指摘ありがとうございました。

2016-09-12 00:09:42

こちらの主張が理解される

諾訥 @UXVleUxpYW5nS2

@senopen 「コメントありがとう」というコメント、こちらこそありがとうございます。 尊敬なるRMSの論理を読むと、その思想を分かり始める気がします。 せのぺんさんもその主張を認めているから、ソフトウエアの相互発展することをエコシステムと呼ぶことを拒むのですね?

2016-09-12 00:14:10
. @senopen

@QueyLiangKao はい。そうです。エコシステムといいながら、指している内容は違いますからね。違和感があります。

2016-09-12 00:19:32
. @senopen

エコシステムについてこんなにつっこまれるとは思わんかった…

2016-09-12 00:32:10
諾訥 @UXVleUxpYW5nS2

@senopen ご説明のおかげで、ようやくその気持ち悪い原因を辿り着きます。 元の推測とまったく違いました。 僕は多分その論理を積極的に応援しませんが、 この視点を知るだけで十分勉強になりました。 日本語の方も勉強になります。大変嬉しいです。

2016-09-12 00:39:42